yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

トヨタ86の不具合・・・・・

2013年08月30日 | トヨタ86
ギター演奏の後、ディーラーに無料半年点検なるものを受けに行ってきました。
「調子はどうですか?」
「また異音が・・・・」
ということで、またまた気まずい空気が・・・
ひとまず、今回はそれ以外の半年点検をしてもらって、オイル交換の他、綺麗に86を洗ってもらって帰ってきたのでした・・・。
エンジンその他以上はありません!とのこと。

でも、やはり異音がおさまっていないので、綺麗になった86でも、私の心はすこしどんより・・・・。
今回の異音は、フロントのハンドル周辺と、左リアタイヤ周辺の2カ所です。
再来週に預けることとなりました。こんどで5回目の入院・・・困ったもんです。

そして、今週これとは別に気になったのが!右側のリアランプケース内の結露・・・もしくは水進入?

あ~ぁ・・・・
なんで、毎回マイナーな不具合が多いのだろう!
こちらはネットで、初期は多く発生して、その後対策品になったって見たことがあるけど・・・



左側は問題なし・・・


それにしても酷いよ~!!!


まぁ一度に見てもらえるのでよしとしようか!?

なんどもディーラーに行ってもうクレーマーだと思われてるかもね(笑)
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ86の燃費。

2013年08月28日 | トヨタ86
さて、片道300kmのエコランツーリングも終わり、普段の通勤とかに使ってた86ですが、そろそろ給油しよう!
ということで、メーター表示の平均燃費AVGと、満タン法による計算とどのくらい違うのか検証です。
これまでは、表示の平均燃費のほうが、良い値が出ていました。さて今回は?

給油をするころには、平均燃費は16.6km/lまで落ちてしまいました・・・。
そして、給油の際のトリップメーターの距離は、681.6km

そして、給油したガソリン量は、43.01㍑


ということで、さっそく計算すると・・・・


15.847477331・・・・・

メーター表示のほうが、0.75km/l違います・・・? 今回もメーターの燃費計のほうが良い値です。 1kmあたり750mも違ったら、この差は大きいですね???

さて、どちらを信じたら良いんだろう?
メーターの燃費は、インジェクターが2つもあるから、計算がややこしいのか? 
逆に、ガソリンの満タン法でいくと、タイヤの空気圧やちびり具合で、距離が変わってくるし・・・? ガソリンは温度差で容積もかわるだろうし??
一番良いのは、GPSで巡航距離が測れたら良いのかもしれませんね。

というわけで、はてなだらけです???

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏してきました!

2013年08月26日 | Weblog
タイトルの通りです。
やっぱり爪切ってたし、セーハが多いので、強く弾けなかったし・・・音が全く飛びませんでした。
こんどは、もっとジャンジャンした曲を演奏します(もし、またの機会があったら)
というわけで、演奏はさっぱりでしたが、写真は音が出ないので、はははは!


小さいお子さんの演奏から始まり




私は、真ん中あたりで演奏させてもらいました。
そしてすぐに帰って、カレーの下ごしらえして、車のディーラーにいくのでした。
半年無料点検なるものをしてくれるそうな!
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一暑いところ! 高知県四万十市西土佐江川崎に行ってみました!!!

2013年08月21日 | トヨタ86
お盆は鳥取行ったりしたんだけど、なんだか、物足りなくて、もっとあれこれしてればよかった!って後悔しつつ過ごしていましたが、今日は、たまたま代休が取れたので、先日のブログに書いたとおり、四万十市西土佐まで行ってきました♪

でも、今回のブログのカテゴリーがトヨタ86ってなっているとおり、写真は・・・86のインパネばかりです(ごめんなさい)
またまた、数回に分けたらいいものを、1回のブログで済まそうとするから、長編になってしまいました。見応え無いくせに、やたらと長くてごめんなさい。

というわけで、サブタイトルは、
「トヨタ86で無給油で600km走れるのか? トヨタ86でエコランしてみました」
「早明浦ダムに行ってきました」

っていう3本立てです(笑)

前日、ちなみに四万十市西土佐まで、車で行くとどのくらいなんだろう? ネットで調べると・・・ほぼ300km・・・げっ!鳥取と変わらない・・・・ きっと合併して市になったとこだとおもうので、中村市みたいな大きなところではないはずです。

ちなみに、ジムニーだと、高速を使った場合は、ちょうど西土佐に着いた頃に、給油しないとやばそうです。往復でおよそ600km、いままでの86の感じから、高速燃費は結構良いから、きっと無給油で帰ってこられるだろう!ということで、エコランにもチャレンジすることにしました。

出発時の気温は31℃ あさから結構暑いです!さて西土佐はどうだろう??たのしみ♪


8時に家を出発。やはり通勤ラッシュで、高速道路入り口までは燃費を稼げない・・・
インターの手前のローソンで、缶コーヒーとソイジョイを購入。ここまでの燃費は・・・9.4km/l

混んでた割には、まあまあの燃費です。

行きは愛媛道を通ることにしました。西土佐は、時間から判断すると愛媛から回ったほうが早そうです。
そして帰りは高知道を通ることに。

さてここからは、86のメーターばかりでごめんなさい・・・。

高速で走るときに気をつけたのが、
・できるだけ、キックダウンしないようなアクセルペダル。
・全体の流れにはあわせる。
・ブレーキを使わずに、エンブレ多用
こんな感じで、エコランに努めました。車高の低い車は、先が見通せないので、早めにアクセルを放すのが難しいですね。でも、空気抵抗はジムニーとはえらい違いです。
それで、池田あたりでは、16.8km/lに。でも、ここから愛媛にかけては、峠を越えるので、これからがなかなかのびない・・・


松山のあたりで、ようやく17km/l そして200km走破です。

松山を過ぎると瀬戸内海が見えてきて綺麗!っておもって撮ったつもりです(笑)

でも、ここから片側1車線で、毎度渋滞にはまる。

重機を積んだトレーラーが時速30kmで上りをはしる・・・2車線になった瞬間に、沢山の車がダッシュで追い抜こうとして、キックダウンしまくり! でも、できるだけ負荷をかけない走りで、17.4km/lまで伸びてきた!!!!
高速を降りたら、きっと燃費は悪くなるだろうって、勝手に想像していたけど、田舎道で、アップダウンはあるものの、信号がないので、けっこうスムーズに走れました。その間も結構燃費はよかったです。

高知県境では豪雨に遭遇!ビックリです。どうせなら早明浦ダム周辺に降って欲しかった。

そして高知県に


四万十川と鉄橋。
廃線? でも踏切は一時停止して渡ったし???でも草ボウボウだし???

そして、高知県に入り間もなく12:30 目的地西土佐江川崎に到着!!!! ナビを四万十支所に設定してたので、到着したものの、日本一暑いとか、何の飾りもない・・・・。



途中で予土線を何度も交差したけど、汽車走ってるの? 線路は雑草が生い茂ってるし、すれ違わなかったし、廃線? でもなさそうです???

そして、支所周辺で、どこか、日本一暑いとか看板ないかなぁ~? ってまわりをぐるぐるしてたら見つけました♪♪♪

普通の百姓市みたいな所でしたが、なぜだか車が異様に多い! それも県外ナンバーが!!

というわけで、私も停めてみることに。
ここで間違いなかった!!!!

やった~! 日本一暑いところに到着!!

お手製の看板でお出迎えしてくれました。急遽作った感が、また良いです!!

ちなみに、ここの温度計はなんと・・・・・

46℃!!!!! でも、直射日光下なので(笑) 86の外気温は34℃でした。周辺は雨だったし、そんなものでしょう。

こんな感じでほんとのどかなところです。





そしてここで昼ご飯にすることに。
まずは手を洗おうと、お手洗いに行くと・・・・

お願い

沈下橋からの飛び込みは止めましょう・・・・はい!!
川原への車の乗り入れは止めましょう・・・・はい!!もうジムニーでないからできません(笑)
用を足すときは必ずトイレにしてください・・・・・・・・・・・ごめんなさい・・・ずう~っっっっっとむかし、四万十の川原ちかくの山の中で野○"○しました・・・でも、これからはもうしません!!!

沈下橋の写真は・・・分かる
用を足すときの写真も・・・分かる
川原への車の乗り入れ・・・・分かるけど、車が古すぎ!!!!

もしかして、ニッサン チェリーでは???
さっそく家に帰ってネットで画像を検索。すると見つかりました♪

ははは! トイレの絵は洋式になっているのに、車の絵はフェンダーミラーで、しかもオバフェン付き!!!すてきです。

そんなことに感動しながら、昼食に。
せっかくなので、ここで、かき氷と地元しか手に入らなそうな、ハンバーガーを購入。

ちなみにニュースではこのかき氷が41℃にちなんで、41円だったみたいですが。本日は100円でした。
それと、四万十牛バーガー! ナイスです♪

ちなみに、これまでの距離は、301.8km まだガソリンの目盛り半分もいっていないので、早明浦ダムに寄っても、きっと帰り着くはずです。

でも、超満タンでスタートしたので、実際に目盛りの針が動き出すのって、だいぶガソリン消費してからなので、その辺が少し不安でもあります。

そして、エコランを続け。たまに遅い車を追い越し。ときどき車をとめては写真を撮ったりしながら、早明浦に向かうのでした。
沈下橋。 いまにも飛び込みそうな感じ!!!

そらも晴れてきました!良い気分!!


高速では、単線なので、流れに合わせつつもエコランして、徐々に燃費を稼いでいく♪

少しずつ

少しずつ

しかし高知道から徳島道にかけては急激な上りなので、これから徐々に悪くなっていきました。

そして早明浦ダム到着。




水没していた、旧大川村役場を探そうとしたけど、もう4時だし、だんだん暗くなってきて、ガソリンもやばいかもしれないし、雨もふってるので、とりあえず周辺の写真だけ撮りました。今になっては、大川村役場は、渇水の時しか見られないレアなものなので、探しとったらよかった・・・と少し後悔。下準備してたら、場所分かったのに、ダム湖が案外大きくて、あきらめてしまいました・・・
ついでに、写真は、カメラのヒモが写ってらぁ・・・(笑)



さて、今日の目的地は無事到着したので、後は帰るだけ! アフリカツインと違って、86は、車内が涼しくて快適~ (当たり前!)
でも、少し疲れてきたので、缶コーヒーを早明浦唯一のコンビニで購入。

ナビを自宅にセット。あと155km

ガソリンメーターは3/4いっていないので、きっと大丈夫なはず!!!

大豊ICまでの道で見つけました

どないしてるんだろう? コケを削ったのか???なかなか根気がいりそうです。

さてここからは、池田ICまでは、ずっとのぼり・・・
平均燃費がどんどん下がっていきます。
そして、眠気が・・・吉野川ハイウェイオアシスで再度休憩。シート倒して数分横になる。その間、エンジンを切ったら、やっぱり熱くなってきたので、しばしエアコンON。


それでも、ここからは、ほとんど下りなので、本当に慎重に!!
17.9kmまで盛りかえす!!! めざせ18km/l!!!

でも、遅い車なんかは結構抜きました。86のAT(オートマよ! 今回はアフリカツインの略じゃないよ!)は、60プラスαkmから6速になるみたいで、巡航速度が80kmくらいがちょうど良い感じかもしれません。


そして、徳島IC手前数キロでとうとう18.0km/lまで平均燃費到達!!! なんだかとても嬉しい♪

でも、インター降りたらすぐに渋滞で、あっという間でしたが・・・

そして家までは、あと12km ここで渋滞にはまって燃費がどんどん悪くなるんだろうな・・・


でも、ガソリンメーターを見ると、大豊の時とほとんど変わっていない!!!???なぜ? 最近のガソリンタンクは、車内スペースを有効利用するために形状が犠牲になり、いびつな形をしているのが多いらしい。なので、正確に表示されない? ようわかりません。
でも家までは余裕です♪♪

ガソリンは大丈夫。じゃぁ、家まで平均燃費の値をできるだけ良い状態で着きたいな!ってことに目標を切り替え。
でも車が動かない・・・


エコランもへったくれもなく、流れのまま家に到着。

平均燃費は!!

17.7km/l すごい! あらためて86は運転しだいで燃費が稼げることがよく分かりました!!!

そして総走行距離とガソリン残量は?

走行距離623.5km ガソリンメーターはちょうどのこり1/4のところでした。
メーター一目盛り200km以上はしるってことか?

ちなみに、満タン50リッター入って、リッター17.7km走るんだったら、この調子だと、満タンで885kmも走るって計算になる!! すごすぎ! ジムニーなら2回給油だ!!!

そして、家に無事ついて、今日を振り返りながら、缶ビールをブシュッってするのでした。

でも、この平均燃費って本当に正確なんだろうか?っていつも思います。給油するたびに、暗算ながら計算してると、満タンと走行距離で割り出すのに比べて、メーターの値は良い結果がでます。 ということで、こんど給油するときに、正確に計算してみよう!
そりゃ、満タンといっても、多少の誤差はアルかもしれないし、ガソリンが一番冷え切った時間帯に給油するのと、一番熱い時間帯に給油するのでは、温度による膨張率や、吸気温度とか、いろいろ誤差がでてきそうなので、どれが正確かっていうのは測りかねますね。

今回のドライブで、86にたいして思ったこと!
・86はスポーツカーと言うよりツーリング向きかも! 今日は今日で疲れたけど、ジムニーで800km走ったときの疲れ具合に比べたら屁のようなものです。
・運転しだいではエコカーになり得る! かも!? 夜中の阿南・室戸ラインだったら、きっと20km/lいくと思いますよ!
・ちょっと休憩しようとシートを倒すと、結構倒れるので快適! でも最近の車のヘッドレストは、後ろからの衝撃にたいして頭や首を守るために、だいぶ前に倒れていますね!
・信号待ちの時、ちょっとのびをしようと手を挙げてみると、天井にすぐに手がついてしまう(そりゃそうだ)もっと手を伸ばすとリアウインドウが触れました。

で、私の86は、異音で何回もディーラーに入院していますが、またまた別なところから異音が・・・今度はハンドルの付け根あたり・・・ギターのピック同士をパチンってしたような音です。また加速や減速、コーナリング中などに発生します・・・あぁぁ異音との戦いは続きそうです。この日曜日に半年点検っていうのをしてくれるようなので、その時に相談します。

では、長々と失礼しました
chao!



 
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ買いました♪

2013年08月19日 | Weblog
朝夕が、だんだん涼しくなってきましたね! おそらくまだまだ暑いんだろうけど、30℃を切ったら、なぜか涼しく感じます!?
でも、日中はまだまだあついどぇ~
ってなわけで、ぼーっと過ごしてたものの、この日曜日は、ギター演奏をしなければいけないので、とうとう重い腰を上げて練習開始。
おっとその前に、弦を替えよう!!!
ってなことで、購入。

新しい弦は、とくに5~6弦は、金属的な音がして、音が大きくきこえるし、こすれる音(スクラッチノイズ)も大きくなっちゃいます。
本当は替えなくても、まだまだ問題ないのですが・・・(私はほつれるまでOKって言う人です)去年演奏したときに、ホールで音が飛ばず、親から! アンプをつけろ!と言われた始末・・。そりゃピアノみたいに大きく弾くのは難しいです!!! それに今回はセーハが多いので、強く弾くとボロが出ます(笑)ので・・・せめて弦を替えたら、音が大きくなるかな?

そして、腕時計も購入しました♪
またもや買ったのがタイメックスのアイアンマン!!!!
こちらは、かれこれ5台目くらいです。最初に買った、手首の横に表示がみえるのが最高なんですが! いかんせんすぐに、バンドが切れます・・・何回も修理して、そして、とうとう、部品が無いとのことで、新しく購入したんだけど・・・とうとうこれもバンドがちぎれてきました・・・タイメックス!!!ちぎれすぎ~!!! というわけで、今回は修理せずに、仕方なく新しいのを購入。さて、今度はどのくらい持つのだろうね?

そして、液晶部をみると、微妙に数字が見えにくい???
よく見ると

以前のと比較すると。数字の表示が!?すごく細かに分かれています。ドットが細かいようです。そんなの必要ないけれど? この腕時計にはラップと防水機能があったら十分なのに。いったいどうしたんだろう? そして、仕事柄日や曜日を見るんだけど、以前よりも見にくいし、相変わらず、視野角が狭いし・・・。
どなたか、このくらいの小ささと軽さで、トライアスロンやトレッキングしても壊れないような腕時計、他にしりませんか? カシオのは分厚すぎですし、ガーミンか・・・・。

そして、たいしたこともせず過ぎてしまった盆。今、ふと思ったのが、せっかく四国内に日本一気温が高い、四万十市西土佐っていうことろがあるのに、そこに行ったら良かった! ってこと。
そして、距離を調べると、鳥取とそんなに変わらなかった。それも、高知なのに、高速の愛媛からが推奨だし??? ちょうど対角線で遠いなぁ~ でも、行きたいなぁ~!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

することがない盆・・・

2013年08月15日 | Weblog
鳥取から帰ってきて、次の日は、1日中ごろごろしていました。おかげで夜は目がパッチリ!!!
ウルグアイ戦も気になって見たけど、前半見ただけで・・・・ウルグアイは、ジュニーニョがいたころの川崎フロンターレの強力版みたいな感じでした。とても効率の良い攻め方です。やっぱり日本は、前回のワールドカップみたいに堅守速効型のチームにしないと、強豪国から勝つチャンスは無いのかも? でも、今は日本のアイデンティティというか、日本型のスタイルでどこまでできるのか頑張って欲しいです! ちなみに、日本のディフェンスは、どうしても中盤が弱いです。今回の相手は、獲ってからトップにフィードするのが上手かった!!

そして、後半を見ずにシャワーを浴びて、ひとまず、86で室戸岬まで行ってみることに。
市内は、阿波踊りが終わって買える車で結構混んでいました。そして、日和佐から阿波サンに。以前は鹿が沢山見られたので、デジカメの電源を入れて、構えながら運転してましたが、そんなときに限って、いないものですね(笑)
でも、どうにか数枚撮れました。まだ若い鹿で、あんまりヘッドライトに用心していない感じでした。



そして、そのままドライブしてたら、車の左側から、「ドン!」って言う音が!!!
ぎりぎり視界でとらえたのは、どうも、脇から狸が、車に向かって出てきたようです。
えぇぇぇボディが凹んだかも・・・逆に向かって逃げるならまだしも、車に向かって来るぅ??
海陽町のコンビニで左側のボディーを確認したら、ぶつかった形跡はありませんでした? いったい何だったんだろう?狸にばかされた? 室戸までの道中には、車にはねられた狸にも遭遇。 ジムニーだったら、車高が高いので、車の下のトレッドの間を通過させるのですが、86の場合は、そのままフロントスポイラーに引っかかるかもしれないので、急ハンドルで回避。これは田舎道の落石なんかの対応も同じですね。ジムニーの場合は、一番低いところがデフなので、そこをかすめないように気をつけながら通るのですが、86だったら、場合によっては、いったん降りて、石をどかさないといけません・・・。
そして、深夜2時頃室戸岬に到着
またもや岬の灯台を撮ってみました。



上の2枚は、手持ち夜景っていうモードで、3つ連写して、その後あわせるみたいです。だから灯台から発する光が3つになってます。
下の1枚は、マニュアルで、シャッタースピードを1秒に設定して撮ってみました。そしたら光の幅が広くなっちゃいます。


そして、室戸スカイラインを通って、帰るのでした。
ちなみに今は朝の5時・・・・そろそろ寝ようか~?
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆開始!!! 水木しげるロードにアフリカツインで行ってきました

2013年08月14日 | Weblog
12日は、仕事が終わってから、少し阿波踊りを見て、さっさと家に帰りました。
今回はお盆ウィークということで、ブログも長文で!(数回に分けるのがめんどいと言わないで!) そして写真も今までよりも、大きめで載せることにしますね!!!




まだまだ明るい内から熱気がムンムン 今年は特に熱いので、踊るのも見るのも大変でしょうね!
でも、明日は朝早いから!!はやく寝なくちゃ!!!
で、ふとんに入るも、熱気がこもってて熱くて寝られない・・・いろいろふとんの上でゴロゴロして、結局ネタのは2時間少々!!!
とうとう目覚ましが鳴ってしまった!!

4:30に目覚ましをセットして、いざ起きたら、結構涼しかった。この前のサンバのイベントにバイクで行ったときは、暑さで喉が渇いて、行きよいよく飲んだら、腹具合が・・・ってなことになりそうだったので、あんまり水分を取りすぎないように気をつけて、5:00に家を出発!


6:00に鴨島のコンビニに集合だったのが、あんがいすいすいすすんで、5:40には着いちゃった!朝方は結構涼しくて、これは腹具合が・・・まぁその時はその時で仕方ない・・・・。

まだまだ朝焼けが!こんな時間に起きてるのはトライアスロン以来だ!
久々のナビも良い感じで動いてくれています。

ETCにカードを入れ忘れそうだったけど、思い出してセーフ!

あんまり早いので、Yocchanを待とうとコンビにないで立ち読みしてたら、6時には来てたらしく、結局6時20分くらいに出発

香川県の白鳥から高速にのるよていで、Yocchanを先頭に走っていると、急にバイクからペットボトルが落ちてきた!!!
あぶないあぶない! 機嫌が悪くて、ペットボトルを放り投げたのかと思った(笑) 過去には、機内で水を投げ出したり! 機内食を投げ出したのを思い出した!!! っていうのは冗談で、路面の段差で、ペットボトルホルダーから飛んでしまったようです。

そして白鳥から、高速で鳥取まで! 家からだと片道300kmくらい! それを日帰りは、どうだろう? いかに暑さに耐えられるかにかかっています。
まずは、香川の高速のトンネルは熱すぎ! 熱気がこもってました。
そして、前もって決めていた、サービスエリアで休憩!
そこから再出発したのですが、今度は眠気で!!! やばいやばい!!!あんまり走らないまま、またまたサービスエリアで休憩・・・
先のSAでは、リアルゴールドを飲んで、今度は缶コーヒー!! これで眠気が飛んでくれたらいいけど、あんまり水分取りすぎたら、お腹がごろごろやばくなるかも!!! それに、中国自動車道は、結構標高のある山の中を縫って走るので、結構涼しかった!!

そんなことがありつつ、10:00到着の予定が、1時間遅れで到着。高速道路おりてから、20km程度あるんだけど、そこは案外混まずにいけました。
っていいながらも、車だったら厳しかったかも。境港駅の周辺はすでに、満車の状態でした。
たまたま2輪無料駐車場っていうのを見つけてそこに停車。っていうか、停めてあるのは自分たちだけ!!! あんまり暑いのでバイクはあまり見かけませんでした。


さて、前置きが長くなりましたが、ここから水木しげるロードの写真です!
沢山取ったので、沢山載せますネ♪

駅前の交番から良い感じ♪



そして駅前のタクシーも!!!

なんと上の看板は目玉親父でした!!!

なんだか楽しい♪♪

いろいろ写真を撮ろうと思ったら、取るところが沢山ありすぎ!!! サンバやさよならパーティーなどいろいろ取ってから、充電してないけどいけるかな?

観光港もこんな感じ!

ここから讃岐! じゃなくて隠岐にフェリーがでてます! ここから讃岐にでてたら、帰り乗ったのに!!!


郵便ポストも!!



通りにいろんな像があって、歩くのを飽きさせません



街路灯も!!!


ベンチも!!!!


電柱も!!!!!!!


写真をつづけてどうぞ!




電気屋さんも!


あんまり暑いので、Yocchanはきんきんに冷えたキュウリを購入。

2000札で支払い断られていました!!
私はソフトクリームを購入。あまりの暑さですぐにぎとぎとになりました。





とおりにこのような氷が置いてありました。熱中症たいさくでしょうね!



このねずみ小僧を撮るために、並んでいたら、皆さんなぜか手を握っていました。というわけで私も!





そして歩いてたら、水木しげる記念館に到着。もちろん入りましたよ!







日本だけじゃなく!








アーケード街。Yocchan曰く、水木しげるロードでなかったら、他の地方の商店街と同じくシャッター街になっててもおかしくないね! この企画がすごい!・・・確かに!!!

そして昼ご飯♪
ラーメンは!!!!どうしても徳島ラーメンばかり食べていると、他で食べると味が薄く感じてしまいます。








Yocchanと人力車に乗る予定にしてたけど、もし乗ってしまったら、店の中が覗けないので、往復歩くことに!
そんなこんなで、元の場所に到着




そして、歩いてみたら、暑さでへろへろに!! ここでも、ポカリやら水やら沢山飲んだけど!!  今日、待ち合わせのコンビニ以外でおしっこしていないかも・・・。腹具合どうのこうの以前に、水分が足りない!!! とりあえず、舎内のエアコンが効いたところで、涼んで、水分摂取。そして、時間を見ると2時前・・・こんなくそ熱い中帰るのはやだ! どっかで泊まりたいくらいでした。
でも、着替えもないし。2時に帰ることに!!!

炎天下の中、熱さを覚悟してたら、思いの外、帰りは耐えられた! ここでサンバの時にバイクで熱さを経験してたのが良かったのかも!? それか、四国よりも涼しいのか? 天気予報では、四国よりも少し涼しいみたいだけどね。

そして、高速に乗ったら、熱さには耐えられたけど、眠気でやばかった!! 大声で歌を歌いながら、サービスエリアで休憩。お土産をなにも買ってなかったので、少々物色。っていうか、エアコンが効いた場所で涼む。なんと、買ったものは、牛乳!?

発泡スチロールと保冷剤で、8時間は大丈夫と売り子さんに勧められ、ジャージー乳?の大瓶を購入しました。

そして、それから後2回、SAやPAで休憩して、夕立をしのいだりしながら、どうにか家に着きました。

トータルで600kmくらい。バイクで1日で走った距離はいままで最高だと思いますジムニーなら800kmがあるけど!
アフリカツインのタンク容量と、本日の走り方だったら無給油で走りきれたかもしれませんね。
アフリカツインはシールドがあるけれど、けっこう風が当たります。そして高速で100km/hぐらいで巡航するのにはとても良いバイクです。それとフラットなシートなので、高速道路の姿勢変化の少ない場面ではいろいろ身体が動かせるのが良いです。パワーは最近のバイクに比べるとあまりないのですが、自分にとって必要十分です。燃費も良いし、まさしく遠出の為のバイクです。逆にちょこちょこした動きは苦手です。

そして、家について、牛乳を包んであった発泡スチロールを開けると・・・
ふたがゆるんでいたみたいで、少し漏れていました。それになんだか生暖かい。冷蔵庫で冷やしなおして、今さっき飲んでみたけど、普通の牛乳と違いがあんまり分からない! 乳脂肪分が多くてコクがあるらしいけど???

今日はきっと早く寝られそうです!!!っt思いながら、ブログしてたら2時過ぎちゃった・・・普段の生活は変わらないみたい。
盆の予定は、これからは特にないです。のほほんと過ごすことにします








Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いからこそ、バイクでツーリング・・・・

2013年08月11日 | Weblog
13日に、Yocchanと鳥取にツーリングに行く計画を、だいぶ前から立てていて、とうとう近づいてきました。

心配だった雨も、ここのところ降る気配もないので、いけそうなのですが、この暑さに自分の身体が大丈夫なのか???
ということで、今日は、プチツーリングに出かけることになりました。

前日は、友人のモニカさんのお別れ会ということで、サッカーの練習の後、急いで会いに行ってきました。


名古屋に行っても元気でね♪

そして、朝から長袖着て、ジーンズが、あせで上まで上がらず、アフリカツインを上手く股げない・・・今度のツーリングは、きちんとベルトをして、ずれないようにしなければ!!

そして、待ち合わせ時間通りに、待ち合わせ場所に集合。
去年と同じく、サンバのイベントを見に来ました♪
しかし、去年よりさらに暑すぎ!!!

私はすこしグロッキーでした。
あまりに暑いので、サンバの方との撮影は、クーラーの効いた室内で撮ることに。しかし、ブラジル人が選んだ場所は、逆光・・・・
まぁ仕方ないです。

そして、司会のお姉さんと


そして、帰りも、暑さでへろへろになりながら帰ってきました。
グローブに穴が空いていて、ちょうど中指でクラッチを握ると、熱い! ギアチェンジのたびに、「熱っ!」ってな具合で(笑)

そして、ゼリーのスプーンで固定したはずのリアのウインカーが・・・・ちょうどマフラー側が、この暑さのためか? それともマフラーの熱の為か? どんどんふにゃって曲がってきました。


このままにしておく訳にもいかないので、ホームセンターで、なにかステーになりそうなものを物色。しかし、ぼうっとしてる頭で買ったので、イマイチでした(笑)

まぁしないよりはマシでしょう! 固定して再度その上からビニルテープでくるくる巻きました。せめて今度の車検までもってくれよ!

最後に、アフリカツインのシガーソケットの差し込み口に、カーナビを取り付けると、どうしても、抜けてくるので、同じくホームセンターで滑り止めシートを購入。

カウルにソケットが滑って付いた傷もあるので、それを防ぐためにも、ひとまず取り付けてみることに。


こんな感じです。ひとまず、これで傷の拡大は防げるでしょうが、ソケットが抜けてくるのを防ぐことになるかどうかは?
次回のツーリングで検証です! この暑さ大丈夫だろうか???



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86でドライブ そして、写真が届きました

2013年08月09日 | トヨタ86
今日は、代休で休みでした・・・。
でも、家族に休みを伝えると、あれして、これして!と家の仕事を沢山言いつけられるので、職場に行く振りをして、ドライブしてきました。
まずは、通常通り汽車に乗り徳島駅まで行って、スタバでアイスコーヒーを注文。そしたら、知り合いが2人いて、日本語と英語を駆使しながら、すこしおしゃべり、今日は休みなので、祖谷に崖っぷち猫がいるらしいので、それを見に行こうかと!話したら、どうも奥まっててだいぶ歩かないといけないらしく、却下に

そして選んだのが、木屋平、ちょうど徳島のへそあたりのところで山の中ですが、暑いものは暑い・・・


こんなワインディングを通るたびに、あぁ~MTにしてたら楽しかったろうになぁ~とため息が・・・
ATは思い通りな運転ができません。
そして穴吹川から下って、池田に行くことに。
そしたら、39度!そりゃ暑いわな!

とりあえず路肩に停めて写真を撮って、また運転しだしたら、今度は40℃!!!

なんじゃこれは!車内はエアコンが効いているから良いけど!暑すぎ!!
そして今日の最高は41℃

きっと86のボディーで焼き肉ができます!
そんなこんなで、いろいろドライブして、あんまり早く家に戻ったら、怪しまれるので、またまたスタバでアイスコーヒー・・・
今日はコンビニでも缶コーヒー買ったし・・・夜は眠れないかも(笑)

そして家に帰ったら、トライアスロンの写真が届いていました。
アンケートどうしよう?書くのがめんどくさい・・・でも書くとしたら、熱射病になりかけながら頑張ってゴールテープを持っててくれた、ウィダーガールと乙姫大使にありがとう!って書きますね!

しかし、写真をあらためて見ると、頭頂部の髪の毛が無い!!!まぁこればかりは、あがいても仕方ないね(笑)
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はフランス料理!?

2013年08月06日 | Weblog
昨日は雨で、フットサルが休みだったので、Yocchanに、「ほな、時間だできたけん、ブログでもするわっ!」って言ったものの、
時間ができた分、酒におぼれてました(笑)
というわけで、気を取り直して、今日は久々のブログです。
フランス語ペラペラでフランス旅行もしていた、女性を誘って、フランス料理を食べよう!って展開に♪
そして、バイキング形式、英語で言うと、バフェ(ビュッフェ)で、南フランス風、なんたら・・・っていう料理を食べました。
この前のスペイン風料理と同じ所です♪ だって安いんだもん(笑)

そして、知っている英語を駆使しながら、どうにか食べたり飲んだりしましたが・・・


彼女「KAZU」

私「はい?」

彼女「これ、フランス料理って言ってたけど、違うと思うわ」

私「確かに・・・」

彼女「これは日本人のシェフが考えた、フランス風の料理だとおもうの? だって、私のイメージするフランス料理はチーズとワインよ。それに、装ってきたものの中には、中華料理も入ってるわ!」

私「確かに・・・チーズ探してくるね!」

私、ウエイトレスさんに「すいません。チーズってありますか?」

ウエイトレスさん「ちょっと待ってくださいね・・・・ピザならありますが・・・」

彼女、私の説明を聞いて「ピザはイタリア料理よ!」

私「では、飲み放題のワインを飲もう!」
ボトルを見て・・・ワインはイタリア産・・・

ってな感じで、楽しいひとときを過ごせました(笑) 一緒に料理を取りに行って、書いてある料理の説明を一生懸命、英語でしようと努力しましたが・・・「南プロバンスのなんたらかんたら・・・」料理に精通してない私が、説明できるわけがありません(爆)

この前のスペイン居酒屋と同じ結末が・・・・・、結論! 日本の(いや、徳島の)○○料理に、その国の人を連れて行ってはいけません・・・

そして、次は友達のバーで楽しく過ごすのでした♪


そして、次の日、妹から、ガンバの遠藤選手のサインいらんで?
ってなことで、どういうルートか分からないけど、もらっちゃいました!!


そして、今日、まったくっていって良いほどエアコンの効かない会社の営業車で外回りをしていたら、市役所前の演舞場を作っていました。阿波踊り間近です!!!


ってなかんじで、ここのところの近況の報告でした!



Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉がやってきた

2013年08月03日 | Weblog
仕事から夜遅く家に帰ってきて、むんむんした部屋をどうにかしようと、ベランダの窓を開けたら、
ミー と大きな音とともに、蝉が部屋に入ってきてしまった。その後、ミーとかジーとか
とにかく、うるさいうるさい!!! うるさいって五月蠅ってかくけど、私の場合は八月蝉でうるさいって表現したいくらい!でした。
それにしても、久々に蝉を間近で見たら、結構でかいね! 怯んじゃいました。どうにかこうにか、捕まえて、外に放しました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする