YOCCHANがはなはるフェスタで徳島ラーメンを堪能したり、琴乃のサイン会を堪能したりしてるときに、私は脇町でアーチェリー大会のボランティアをさせて頂きました。まずはアフリカツインにナビをセットして、出発!ちょうど徳島マラソンの日だったけど、朝早く出たので、問題は無し、吉野川北岸の土手をのんびり流しながら、土成から広域農道をかっとびました。一度市場町に降りてから再度脇町まで農道をかっとぶ!この道は空いてるし、信号ほとんど無いし、アップダウンやコーナーも楽しく、けっこうなお気に入りです。香川方面から来たバイクとも結構すれ違いました。そんな農道を時速○○○kmで跳ばしていたら、なんとクラウンに抜かれました。おそらく130kmくらいだしていたと思います。
脇町で若干迷って無事到着。すでに設営は済んでいました。私はバッタさんとケンちゃんとで、得点集計の係。ルールもわからないまま、簡単な物だと思っていたけど、これが結構ややこしい。2人一組で、2分以内に1人が3本矢を放って、その後的までいって得点を集計。これを2回繰り返して、6本矢を放った点数を書いた紙を集計のところに持ってきます。それをひたすら電卓で計算して、個人の合計を入力していきます。
50mや30m、初心者用のもっと短い距離や、コンポジットといって、弓を引く力が少なくて済むぶもん等があります。矢を放っても的が遠いので、どこに当たったのかわかりません。そのための望遠今日を持たれています。真後ろで見ていたら、矢はまっすぐに跳んでいきますが、目で追っていけません。あっという間に的に突き刺さる音がして、あぁ当たったんだなぁといった感じです。試しにしてみたいなぁとも思ったんですが、微調整がすごく繊細のようで、眺めるだけでした。
3時前に終了して、来た道をかっ飛ばしながらかえる。まだ、通行規制していたけど、バイクだからそんなに影響受けませんでした。ケンちゃんはアーチェリー誘われてるので、頑張って見てくださいね。
脇町で若干迷って無事到着。すでに設営は済んでいました。私はバッタさんとケンちゃんとで、得点集計の係。ルールもわからないまま、簡単な物だと思っていたけど、これが結構ややこしい。2人一組で、2分以内に1人が3本矢を放って、その後的までいって得点を集計。これを2回繰り返して、6本矢を放った点数を書いた紙を集計のところに持ってきます。それをひたすら電卓で計算して、個人の合計を入力していきます。
50mや30m、初心者用のもっと短い距離や、コンポジットといって、弓を引く力が少なくて済むぶもん等があります。矢を放っても的が遠いので、どこに当たったのかわかりません。そのための望遠今日を持たれています。真後ろで見ていたら、矢はまっすぐに跳んでいきますが、目で追っていけません。あっという間に的に突き刺さる音がして、あぁ当たったんだなぁといった感じです。試しにしてみたいなぁとも思ったんですが、微調整がすごく繊細のようで、眺めるだけでした。
3時前に終了して、来た道をかっ飛ばしながらかえる。まだ、通行規制していたけど、バイクだからそんなに影響受けませんでした。ケンちゃんはアーチェリー誘われてるので、頑張って見てくださいね。