yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

お土産

2008年11月30日 | Weblog
ここのところ話題が無くて、ブログもほったらかしにしてました。
でもこの日曜日は朝から妹の子どもの七五三のおつきあい、家に戻って米袋担いで精米、午後からは自分の年賀状と結構いそがしい。
年賀状の写真にと今年撮ったのをみているとなかなかちょうどいいのがありあせん。ほとんど2ショットしゃしんばかり・・・・これじゃあ勘違いされるかもしれんし、ジムニーの写真にしました。印刷中はパラグアイのアミーゴに日本のお土産を買いに100円ショップと婦人服のむらおか、ダイレックスとハシゴ。まずは、日本的なものを、ということで、扇子を。あとは消しゴムやシールなどを買ってみました。でも友達家族に子どもがいるのかは不明・・・・
次はむらおかで指がわかれているかわいい靴下を買ったものの誰がはいてくれるのか?サイズが合うのか不明・・・・
ほんでもってダイレックスで煎餅を。味が気に入ってくれるのか不明・・・・
最後に本屋でスペイン語とポルトガル語の旅の指さし手帳を購入。行き先にペルーは無いけど、パラグアイなんて絶対こんな本出てこないのでこれで済ますことに。パラグアイ行きももう1ヶ月切っちゃいました。わくわくしますが、サンパウロは怖いイメージがあって、誘拐や強奪にあわないかハラハラドキドキしてきました。
あっ!それとおみやげに買った品物の、メードインチャイナというところを外さなくちゃね!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kajagoogoo

2008年11月18日 | Weblog
漫画喫茶でkajagoogooのことを見ていたら、新しい曲がダウンロード可能だと言うことでさっそくダウンロードしてみました。いつもUSBメモリー持っているので、zipファイルを解凍してから、転送しました。mp3形式だったので家のパソコンや携帯オーディオで聞くことができますが、よくよく聞いてみるとこの前CD買った2曲も含まれていました。
>http://www.kajagoogoo.com/ 
こちらから絵をクリックするとダウンロード可能です。HPによると全曲ニックが歌っているみたいです。
今度リマールとじジェズも一緒になってアルバム作るみたいなので超楽しみです。私個人はリ
マール脱退語のKajaが好きでしたが、それでも久しぶりに新譜が聞けるのは待ち遠しいです。
実は中学生の頃初めて聞いた洋楽のアルバムはkajagoogooのislandsでした。友達からカセットテープもらって必死になって聞きました。その後white feathersやKaja3のLP買っったりして、また、海外のCDのベスト版を買ったり、最近では復刻版もそろえて良い思い出です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストール

2008年11月18日 | Weblog
日曜日は、親の年賀状の印刷をする予定が、予約してあるけどもらってくるの忘れ
た・・・とのことで中止に。どうも日曜日は休みのお店で予約したみたいです。時間があるので、SingerSongWriterLiteのインストールをしてみることに。親父のVistaマシンを拝借してインストール。最近のソフトはDVDなんですね。沢山要領食いそうですが、まだまだゆとりはあります。そのあと、インターネットに繋いで製造番号を入力して照合しないといけないみたいです。仕方ないから携帯にアドレス入力してインターネットに接続。無事コード番号を写して、ソフトに入力。きちんと動くようになりました。でも使い方が全然分かりません。まずはlet's tryという簡単な説明書とおりにファイルを開けて聞こえるかの確認。てっきりMIDIの演奏かと思ったら、WAVEファイルの演奏で、ボーカルとかドラムとかいろんな音が聞こえてきました。でも初めてのことでちんぷんかんぷんなので今日はここまで。また時間があったらいらって見ます。
その後、お願いしてあった楽譜がすべて手に入ったので、今度は私のMeマシンの
CakeWorkHomeStudioに楽譜を入力。これはMIDIでゆっくり演奏させて、ギターで習
するつもりです。でも難しすぎてやる気無し。あと1ヶ月とちょっとで披露するのに間に合うのか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷焼のコーヒーカップ

2008年11月17日 | Weblog

土曜日家に帰ってきたら、私宛に宅急便から荷物が、開けてみると大家に焼きのコーヒーカップが???送り主は徳島県?いつ応募したのか?当選?まったく記憶にありません。YOCCHANしらんで?
まぁ頂いたのだからありがたく使わせてもらいます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木屋平

2008年11月15日 | Weblog
休みの日に木屋平行ってきました。標高を考え冬用のジャンパーを着て寒さに備えましたが、グローブは夏用のままだったので、寒くてなかなかからだが動かない。
家から上八万~佐那河内を抜けて神山のサンクスで気温が上がるまで40分くらい休憩。トンネルができて、家から神山まではとっても近くなりました。神山のサンクスは広い駐車場にテーブルとベンチがあるので、なかなか快適です。近くに道の駅があるのですが、そこの駐車場は日陰なのでやめました。
その後川井峠を越えて木屋平に出たら、太陽も照ってきてぽかぽか良い感じでした。ここにはジェームスと言うフットサル仲間が英語の先生でいるので、もしかしたら会えるかも、ということで中学校に行ってみましたが、気配無し。つぎに小学校に行ってみようと思ったら、道路工事中で急勾配の迂回路を走る羽目に。
アフリカツインでは取り回しが大変です。1速で走るのはストレスがたまります。その後みの越峠へ向かおうと走りましたが、やっぱり寒くなって引き返すことに。
弁当は先ほどのサンクスで食べることになりました。バスを待っている酔っぱらい気味のおじいさんと、地元のお姉さんとしばしお話しして昼ご飯。のどかで良い休みでした。
本日走った国道は438号線で、剣山で439号線に変わります。ヨサク酷道の名の通り、山の中を縫って走ります。徳島が起点で、高知の中村までつながっています。徳島県側はすべて走破しましたが、高知県はところどころしか走ったことがありません。最近は至る所で道幅が広くなってきましたが、国道とは名ばかりの狭さは四国を代表する山岳路だと思います。バイクは車と違って前傾姿勢なので、尾根の紅葉を見るのを忘れていました。木屋平まではまだちょっと紅葉には早かったです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙がない

2008年11月13日 | Weblog
この前、トニーさんと仕事で日和佐に行きました。ここはうみがめトライアスロンやバイクで阿波サン走ったり、道の駅の足湯でのんびりしたり長閑でいいところです。ところが行く途中は長閑というわけに行かず、車内でもよおしてきて、阿南のスーパーのトイレを借りることに。しかし男用は紙がない・・・。女用は紙が見えたけど、入るのも・・・・結局トニーさんが小に来るので、そのときに言おうと思って男用で、しばらくするとやってきたので、戸をちょっと開けて確認してから「ごめん紙がないんよ!職員さんに言ってもらってきてくれんでぇ!」トニーさんは近くにいた女性の職員さんにそのことを伝えたら、その職員さんがあわてた模様で、いそいで売り物のトイレットペーパーの袋を引きちぎってくれました。男前です。おかげで高級なトイレットペーパー!で快適でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年11月11日 | Weblog
とうとう親指の爪がはがれました。今までガルウイングみたいにひらひらしてましたが、自分で引っこ抜く勇気が無くてそのままにしていました。はがれた跡をおそるおそる触ってみたら、皮膚よりもちょっと固くなっていました。今日はフットサル。でも痛そうなので、右足だけでプレーします。でも右足の爪も浮いてきています
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン

2008年11月10日 | Weblog
土曜日、いつものバーで飲んでいました。いつも一人で行くところで、お客さんのほとんどが外人です。そこでスペイン語や英語の実習をしています。当日は片隅に座ったので、なかなか話す機会が無くずっとカラオケで歌っていました。ABBAのギミーギミーギミーを選んで歌っていると、急に横の外人が話しかけてきました。話を聞くとスウェーデンの方でした。ABBAが縁でその後ずっと話ができて楽しいひとときでした。ちなみに乾杯をスウェーデン語で「スコール」と言うそうです。これはデンマークといっしょでした。確か骸骨という意味です。さすがバイキングの国ですね。私が知っているのは、スウェーデンラリーとイブラヒモビッチとヘンリクラーション・・・。でもそれだけで十分でした。楽しく過ごせました。
確か名前はイェスパーと言ったと思います。日本人には発音が難しくて、エスパー伊藤と呼ばれているそうです(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Singer Song Writer Lite 6.0

2008年11月05日 | Weblog
ついに買っちゃいました!
というわけで、さっそくインストールしようと思ったものの、インストールした後12日以内にインターネットにつないで登録しないといけないみたい・・・・。家にはインターネット環境が無いので・・・。まぁウィルコムの携帯からするようになると思うけど、なんだかめんどくさそうなので、今日はパッケージを眺めただけでした。ガンバ対オーストラリアのチームの放送を見ながら片手間でしようと思ったけど、テレビに集中でした。
ほんでまた昨日も立ちゴケ(^_^;)今度は職場の前でゆっくり動いていたら、前輪にチェーンをしてたままでした。みごとにホイールに引っかかって、またゆっくりと倒れていきました。2度あることは3度ある? 今回の立ちゴケでウインカーが曲がっちゃいました。ステーが固くて元に戻りません。今回はうどん屋の旦那さんに起こすのを手伝ってもらいました・・・・。あぁ重たいこれからはアフリカ象と呼ぼうかな?
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカツインの新型?

2008年11月05日 | Weblog
YOCCHANから、モーターショーはホントに車を見に行ったの?とつっこまれました。その帰り、アフリカツインで帰っていたら・・・、ふつうに左折をしようと左側のレーンに寄っていたら、その先の交差点で詰まっていてなかなか動きません。先頭から数台は角にあるユニクロに曲がろうとしていましたが、駐車場がいっぱいで渋滞していました。そのため、無理矢理ハンドルを切って曲がろうとしたらエンスト・・・。そのまま重たい車体がゆっくりと寝ころんでしまいました。いわゆる立ちゴケです(>_<)、アフリカツインはやっぱり重かった、一人で起こそうとしてもびくともしません。無理矢理起こそうとしたら、いけなくもないですが、ぎっくり腰になりそうで、だんだん焦ってヘルメットの中が曇ってきました。ほしたら前の車の人が降りてきて、起こすの手伝ってくれました。ホンダのあたらしいアフリカツインが出る???とか誌上を賑わせていますが、これ以上重たいバイクは無理だと思ったこのごろでした。それよりもヤマハのWRのようなバイクが欲しくなりました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターショー6

2008年11月03日 | Weblog
こちらはMINIのレース仕様。よく分かりませんが、ワンメイクレース仕様かな?大きな改造はしていないようで、おそらくナンバーつけて公道を走れそうです。こんな車だと439号線とか193号線なんか楽しく走れそうです。おそらく日産GTRのほうが速いでしょうが、四国の道にはあわないでしょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターショー5

2008年11月03日 | Weblog
スクリーンにIQのおもしろいCMが流れていました。活きよい良くブレーキターンで縦列駐車!???置き方の向きが良いですね。実際に乗ってみましたが、YOCCHANに後ろに乗ってと言ったら、むりじゃ!と拒否されました。大人4人が座れるコンパクトカーらしいですが、後ろはエマージェンシーだと思います。観ていた人が、カローラより高いやんと言っていました。日本で売れるのかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターショー4

2008年11月03日 | Weblog
こちらはNSX、お姉さん同様曲線美がたまりません!はやそうです。確かこちらのNSXはターボが搭載してあったっけ?レースには出てるけど、市販車はどうなってるの?
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターショー3

2008年11月03日 | Weblog
レクサスの近辺に展示してありました??
今度のハリアーの新型?よく分かりませんが大きかったです。
近くにランクル200があったので観てみましたが、これもまた大きすぎる!いったい日本のどこを走ったら良いのだろうか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターショー2

2008年11月03日 | Weblog
スバルの電気自動車。昔スバルレックスのCMで「レックスは4気筒♪」っていうのがあったけど、エンジンが全く違います。
屋外では、電気スクーターの試乗会があったので、載ってみました。さすがモーター!0回転からトルクがたんまりあるので、加速がもりもり!でも、アクセルをゆるめてもエンジンブレーキがかからない!、あわててブレーキかけました・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする