yoshiker

かゆい・・・・

写真が送られてきました♪

2024年12月26日 | アルパ
チャペルで演奏している時の写真を知人が撮ってくれていて、写真が送られてきました!
皆さん聴いてくれていますね♪ 最近は、年賀状用の動画で撮影しましたが、それ以来、弾いていません。年明けには、また10曲くらい演奏できるように、練習再開です! 来年のビッグひな祭りは何を弾こうかな?と言っても、レパートリーは限られているので、まぁ同じ曲になりますが・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルディリネ越冬中

2024年12月25日 | Weblog
寒い寒い!
自分のベランダで育てている、コルディリネを室内に移したら、いつの間にか仲間が増えていました!
斜めに伸びているのが、もともと、2018年に100円ショップで購入した、元祖です。そこから暖簾分けして、たくさんになりました!
2018年の写真がこれです↓
ここから、大きく育ちました! ちょっと増えすぎた!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチダイエット

2024年12月20日 | Weblog
寒い!
次の日曜日でサッカーの試合は今シーズン最後!
先週の試合は、肉離れと忘年会の二日酔いの中、なんと2ゴール決めて、3-2で勝利!なんだか、体調万全じゃないときのほうが活躍しています(笑)
最近お客さんから、「太ったな!」「ええもん食べよんやな」とからかわれたりしています。ええもんじゃなくて、私の身体は、ポテトチップスとチョコレートでできています(笑) 確かに、ズボンはきついし、この前着た礼服もきつかった・・・
ということで、プチダイエットしています。抜歯したところもだいぶ慣れてきたけど、せっかくなので、ポテチを絶ちました! これだけで痩せるかな? 今のところ、効果はでていません・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャペルで演奏

2024年12月12日 | アルパ
月曜日の夜、歯の詰め物が取れてから、食事はまともにできず、カロリーメイトを飲んで、過ごしていましたが、その割には、痩せてません・・・・・
昨日抜歯をして、本日は出血も止まって、痛みの無いので、昼飯に豆腐の味噌汁を食べました。あんがい食べることができたので、夕食の後、久しぶりのビールです! あぁ~幸せ!!!! まだ、ガツガツは食べられないけど、忘年会は代わりに飲もう♪ 久しぶりに着た礼服はきつかった・・・やっぱりガツガツ食べるのは当分やめとこう!

友人の結婚式で演奏してきました。新郎新婦ともサッカーつながりで、一緒にフットサルしてました。と言うことで、いざ行くと結構知っている人がいました。
そんな中、受付の2時間前に、到着、この前、GR86のフロント周辺の異音対策をしたおかげで、アルパを運んでいるときに、カタカタ音はしなくなりました!

早めに設置して、チューニング開始! その後、隣のローソンで、カイロを購入。手がかじかまないように暖める! そして、受付でコーヒーやノンアルのホットワインをいただいて、さらに手を温める。
そして、再度チューニングの確認をしてたら、新郎新婦がリハーサルにちょうどチャペルに来たので、せっかくなので、記念撮影♪
そして、本番!
演奏が無事終わって、パーティー会場で飲食してたら、沢山声を掛けてくれました。良かった♪ とか、あんたはいったい何者? とか言われました(笑)
そして、楽しいひとときが終わりました。
この時は、まだ歯は問題なかったので、美味しくいただきました。
でも、アルパを運んだので、アルコールは飲めなかったけど・・・
一度、結婚式で演奏したかったので、体験ができて良かったです!

それから、先日、歯の痛みにこらえながら(笑)年賀状用の動画をとりました(笑)
これまで使っていた動画編集のソフトがみつからず、MicrosoftClipchampというので、使い方が分からないまま、一気に仕上げました。今回の動画は音も小さく、あんまり良くないですが、もうこれでyoutubeにアップしました。結婚式で演奏した曲です。

それでは、明日からはもっと噛むことができそうなので、徐々に色々食べてみます!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜歯

2024年12月12日 | Weblog
月曜日、夜に歯を磨いていたら、歯が取れた??? 取れた物を見てみると結構大きいけど、上の一番奥の歯の詰め物が取れたみたい!?
次の日から外れたところがほっぺたにかかって、少々ほっぺたが痛いし、なんだか食べることも出来ず、久しぶりに飲むカロリーメイトを買いました。
そして、本日歯科に行ったら、これ、詰め物だけで無く、歯も欠けていますね・・・もうほとんど残っていないし、レントゲン写真だと虫歯で、抜いた方が良いような話になりました。私も、抜いたほうが良いように思います。
ということで、急遽予約の合間に入れてもらって、1時間かかって抜いてもらいました。今は血が止まらず、少々痛いです。頓服を飲むほどでもないか・・・
とか思いながらブログしています。
現在ズボンがきつくて、ダイエットしないと!と思っていたら、プチダイエット中になってしまった・・・今週末は忘年会! 暴飲暴食はできないようです。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GR86 インパネ外し

2024年12月02日 | GR86
肉離れが、いまいち治りきらない状態です。この日曜日はサッカーが無かったので、ゆっくりしました。午後から、そう言えば、GR86のインパネから、カタカタ音が出るのをどうにかしようと、インパネを外してみることにしました。ドライブしていて、ヘビメタや大きめの音量の時は気にならないのですが、音が小さかったり、特にクラシックギターを聞いていると、カタカタ音が気になっていました。
特にこの辺りが怪しい・・・・おそらく、通話用のマイクのケーブルが、振動で鳴っているんだと思います。大きな振動になると、カーナビの奥からもカタカタ音が聞こえます。

ネットで、検索したら、沢山ヒットして、動画でも見ることができます。
自分が参考にしたのはこちらです。
まずは、ハンドル左下のネジを外してみることに。

上の写真の上側に細いマイクケーブルがあり、ビニルテープで固定しました。ついでに、ハンドルの上の皮のような物もビニルテープで止めましたが、こちらは、すぐに取れちゃいました・・・。
次は、メーターフードを外してみることに。
ちょうど逆光でよく分からない、コンデジをマクロにして、撮ってみる。

なるほど! ドライバーでいけそうですね! ところが、自分がもっているドライバーは長すぎて入りません。ということで、径の短いドライバーを買いにホームセンターへ。それ以外にも、ケーブルを束ねたり音が出ないように色々購入。
無事差し込めました!
GPSのケーブルもビニルテープでとめました。
次は、マイクケーブルをもう少しどうにかしたくて、ナビ画面周辺のパネルを外してみることに。こちらは助手席側から外していく必要があるみたいです。
ところが! こちらは、いろいろカーボン柄のカバーを取り付けているので、外すの大変そう・・・・

まずは助手席ドア側のパネルを外します。下に少し隙間があるので、そこから外していきました。
ここのくぼみに内張剥がしを差し込んで外しました。
そしてだんだんとナビ近くまで外していきました。
ナビ画面の上側はの囲いは、エアコン吹き出し口側に付いていました。
ここまで外すと、今度はメーター周りのカバーを外すことができ、ようやくマイクケーブルがプラプラしている状態が確認できました!
カーナビも外そうかと思いましたが、ここまでで思いの外時間がかかってしまい。ここから元通りに戻しました。
ついでに、肘掛けのベルクロの下側が、両面テープと外れてしまっていたので、そこを無理矢理両面テープで止めてみることに。
今回の作業は、ちょうど逆光になり、見えないことが多く、またシート下に潜ったりしてなかなか大変でした。とりあえず、そんなこんなで、深夜にドライブ♪ そうしたら、カタカタ音が止まりました!!!!あぁ良かった!
これとは、別に、助手席側リアタイヤ周辺からビビリ音がしています。こちらは、1800rpm手前から2000rpmで共振しているようです。こちらも気になりますが、音止めるの大変そうなので、また気が向いたら原因を探してみようと思います。ひとまず快適なドライブ楽しめました♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする