今年もとうとう終わっちゃいますね。
私は、数ある忘年会がすべて終わって、本日は、頭ガンガンで、ほぼ寝ていました。
最後の忘年会は、私が幹事をしてたので、はらはらしながら当日を迎えました。
忘年会場は、ネットで押さえて、参会者は、フットサルで事前に数えて、後はfacebookで参加者を募りました。
でも、全部英語だし、外人は冬休みで、海外に行ったり、帰省したりで、本当に当日この人数で集まるのか不安でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/170812b6d33dfb59b121fe1a0674f01a.jpg)
そしたら、当日きっかり10人そろってほっとしました。予約はだいぶ前にしたので、キャンセルの代わりに知らない人を連れてきてくれたりで、助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/d6cdee6ab0576dc26d4f804f5462bdb3.jpg)
さっそく食べ放題・飲み放題のお店で、2時間たっぷり堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/4de0cbd8cfc5a22c2abdb71b8c9c7efb.jpg)
さすが肉食の国から来たAmigo達! 肉を食べる量がハンパじゃないです。ステーキをぺろりと食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/cbc21f411e9acba910cbe82d13d8e70b.jpg)
で、なんだかんだで、お腹も膨れてきて、良い感じ。
次は、イングリッドのバーでカラオケ大会!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/c0807dfbbbe8932500bd4e00b31c42ba.jpg)
↑この写真の左側のオーストラリア人が最初に歌って始まったのですが、その曲がDuran Duranで、私のカラオケハートに火を付けました!!!
沢山うたって踊って、その中でも個人的に、すごかったのが、レイチェル!!!
彼女です↓何がすごいかっていうと、私がリクエストした曲をすべてノリノリで一緒に歌ってくれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/493ad609860dd2c6f5a47e5d70bc2499.jpg)
私は80年代のイギリスの曲が好きなので、主にそればっかり歌ったのですが、なんと、アメリカ人の彼女がすべてフォローしてくれました。すごい!!!で、
本日私が歌った曲を一覧にしてみました。
Erasure/A littele respect・・ちなみにこの曲を一緒に歌ってくれたイギリス人は、その当時2歳だったそうな・・・
Communards/Don't leave me this way・・・この頃のUKはゲイの曲が多かったですね(笑)
Arcadia/Notorious・・・Duran Duranに触発されました!
Too Shy / Kajagoogoo・・・イギリス人は生まれてなかった・・・!
Walk like an Egyptian/the BANGLES・・・Walk this wayの後にリクエストしました。
Rock me Amadeus/Falco・・・ドイツ語のルビのカタカナを一生懸命見ながら歌いました。
Every time you go away/Paul Young
Magic Man/Heart・・・こんな曲よくカラオケにあったなぁ~
Money for nothing/Dire Straits・・・MTVおもいだすなぁ~
Simon & Garfunkelメドレー・・・もう声が出ませんでした・・・
こんな順序だったように思います。
今日のAmigoは外人だったので、すべてノリノリで歌ったり踊ってくれて楽しかったです。
まだまだ騒ぎたかったのですが、私のカラータイマーが点滅していたので、そろそろ帰ることになりました。
皆さんありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
私は、数ある忘年会がすべて終わって、本日は、頭ガンガンで、ほぼ寝ていました。
最後の忘年会は、私が幹事をしてたので、はらはらしながら当日を迎えました。
忘年会場は、ネットで押さえて、参会者は、フットサルで事前に数えて、後はfacebookで参加者を募りました。
でも、全部英語だし、外人は冬休みで、海外に行ったり、帰省したりで、本当に当日この人数で集まるのか不安でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/170812b6d33dfb59b121fe1a0674f01a.jpg)
そしたら、当日きっかり10人そろってほっとしました。予約はだいぶ前にしたので、キャンセルの代わりに知らない人を連れてきてくれたりで、助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/d6cdee6ab0576dc26d4f804f5462bdb3.jpg)
さっそく食べ放題・飲み放題のお店で、2時間たっぷり堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/4de0cbd8cfc5a22c2abdb71b8c9c7efb.jpg)
さすが肉食の国から来たAmigo達! 肉を食べる量がハンパじゃないです。ステーキをぺろりと食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/cbc21f411e9acba910cbe82d13d8e70b.jpg)
で、なんだかんだで、お腹も膨れてきて、良い感じ。
次は、イングリッドのバーでカラオケ大会!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/c0807dfbbbe8932500bd4e00b31c42ba.jpg)
↑この写真の左側のオーストラリア人が最初に歌って始まったのですが、その曲がDuran Duranで、私のカラオケハートに火を付けました!!!
沢山うたって踊って、その中でも個人的に、すごかったのが、レイチェル!!!
彼女です↓何がすごいかっていうと、私がリクエストした曲をすべてノリノリで一緒に歌ってくれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/493ad609860dd2c6f5a47e5d70bc2499.jpg)
私は80年代のイギリスの曲が好きなので、主にそればっかり歌ったのですが、なんと、アメリカ人の彼女がすべてフォローしてくれました。すごい!!!で、
本日私が歌った曲を一覧にしてみました。
Erasure/A littele respect・・ちなみにこの曲を一緒に歌ってくれたイギリス人は、その当時2歳だったそうな・・・
Communards/Don't leave me this way・・・この頃のUKはゲイの曲が多かったですね(笑)
Arcadia/Notorious・・・Duran Duranに触発されました!
Too Shy / Kajagoogoo・・・イギリス人は生まれてなかった・・・!
Walk like an Egyptian/the BANGLES・・・Walk this wayの後にリクエストしました。
Rock me Amadeus/Falco・・・ドイツ語のルビのカタカナを一生懸命見ながら歌いました。
Every time you go away/Paul Young
Magic Man/Heart・・・こんな曲よくカラオケにあったなぁ~
Money for nothing/Dire Straits・・・MTVおもいだすなぁ~
Simon & Garfunkelメドレー・・・もう声が出ませんでした・・・
こんな順序だったように思います。
今日のAmigoは外人だったので、すべてノリノリで歌ったり踊ってくれて楽しかったです。
まだまだ騒ぎたかったのですが、私のカラータイマーが点滅していたので、そろそろ帰ることになりました。
皆さんありがとうございました。
よいお年をお迎えください。