トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

盛夏

2007-08-10 00:40:58 | 日々
盛夏。昼間外に居たら頭クラクラ状態になってしまった。
この暑さ、あとどれ位続くのだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の計画は?

2007-08-09 07:15:08 | 
夏だが、どうもまとまった休みが取れない。
また、日曜日も家庭内諸々があって、なかなか山に行けない。
結局、スポットで休んで、近くの山で短時間となってしまう。

今週は出来たら金曜日の午後休みを取って、また高尾山と思っている。
3時以降は涼しくなるので、帰りはライトを使って下るのもトレーニングになるかとも思う。
トレイルランは、時間や場所に対してフレキシブだ。
山の楽しみの可能性が広がることは、確かだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症?

2007-08-08 07:16:44 | 
仕事が早く終わったので、体育館で着替え、日のある内に走る始める。
気温、湿度とも高く。結構辛い。
コースはいつもと逆で、隅田川を南下し、清洲橋の往復コース。
新大橋や水上バスのライトアップが美しい。
結局1時間ちょっと掛ってしまい体育館に戻ってきたが、どうも熱中症気味。
頭が重く、気力もない。
1時間であるが、途中水分補給が必要?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段ダッシュ

2007-08-07 07:07:23 | 日々
職場は7階だが中2階があるので、実質8階。
ここは、良いトレーニングの場所であるが、単に歩くことだけもあるし、一段おきもある。また、アンクルウエイトを着けての時もある。
現在は、走って上っている。

実質8階を駆け上ると心拍数数が一気に上がる。
もっとも、走って上っている人は誰もいないが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いが

2007-08-06 07:18:11 | 
昨日は奥武蔵ウルトラマラソンが行われたが、灼熱の中、参加された方、そして完走された方、本当にお疲れさまでした。
しかし、昨日は暑かった。照り返しがもの凄く、日陰を歩いていても熱中症になりそうな感じだった。
やはり、夏は走るのは夜しかないなと思い、昼間の一時間、体育館で汗を流したら夜は走る気が起らず、本日のトレーニング終了となってしまった。

暑い暑いと言っても、8月も6日。秋に備えスタミナをつけなければ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の皇居

2007-08-05 09:45:00 | 
梅雨が明けてから猛烈な暑さ。昼間は走るのはちょっとと思い、夜の9時過ぎに皇居に向かう。
金曜日も短いが高尾を走っているので、LSDのつもりでゆっくりスタート。
江戸通りを走るが、問屋街なので土曜日の夜は人通りもほとんどない。

皇居に着くと、さすがこの時間、ランナーは少ない。
時計と逆方向に走っているが、竹橋を過ぎると結構暗い。
昼間走っている時よりも距離は長く感じる。
土曜の夜なのでオフィス外の窓の明かりも疎ら。

皇居を一周して、帰路に着くが、信号で止まる度に汗がどっと流れてくる。
1時間40分ほど家に戻る。ちょうど100分走だった。
今日は奥武蔵ウルトラマラソンだが、暑さの中75kmを走るのは並大抵のことではない。
参加者の皆さん。熱中症や日射病に気を付けて頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の風

2007-08-04 09:31:14 | 
昨日は、仕事が終わってから、ちょっと高尾山へ。と言ってもビアマウントではなく、午後から休暇を取ってです。

ロッカーで着替え2時前から琵琶滝コースを走り始める。日差しは暑いが沢の音が爽やかだ。下ってくるグループが結構多い。
夏ではあるが、平日のこの時間なので、若者はいない。
琵琶滝コースは稲荷山コースと違い、階段もないので、ゆっくりだが走って登れる。

稲荷山コースと道を合わせて山頂直下の階段までで、30分なので稲荷山コースよりも3分程早い。
今日は、途中から南高尾に行く予定だったが、伐採のため通行止め看板が…
仕方がないので、城山に向かう。ここもゆっくりだが走って登って55分程で城山に到着。

平日ではあるが、小屋は開いていた。小屋のおじさんに城山からは南高尾の道は通行できるかと聞いたところ、大丈夫とのことだったが、風の気持ちの良さに誘われ、暫し休憩。

結局、そのまま戻ることに。
3時を過ぎると涼しくなってきて、走っていて実に気持が良い。
夏は低山でもロードよりは、居心地が良い。
城山で10分程休憩したが、トータルで1時間45分程で終了。
ゆっくりであるが、すべて走り切れたのが収穫。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い

2007-08-03 07:23:40 | 日々
蒸し暑!
台風の影響か湿度が高く蒸し暑い。
動くと直ぐに汗が出るが、皮膚が弱いのか、先日トランスミッターを付けて走ったら、皮膚と擦れてヒリヒリ状態が2、3日続いてる。
湿度が低ければ日陰に避難という手もあるが、この暑さは逃げ場がない。
暑いのは仕方がないが、せめて湿度が低ければ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2007-08-02 07:33:26 | 
漸く梅雨が明け、夏本番。
昨日も夜走るが、暑い!。しかも強い南風が吹いており、それが向かい風にもなりヘロヘロになっての1時間。
心拍数もいつもより高めで、今一歩。
夏は、よく食べ、よく飲み、よく寝ないと疲れがたまる。

奥多摩や高尾の低山は夏は平地並に暑い。高い所にも行きたいが、なかなか都合もつかない。
そろそろ夏の計画をたてなければ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ケ峰高原

2007-08-01 07:09:28 | 
月曜、火曜に出張で諏訪と霧ケ峰に行ってきた。
霧ケ峰は高原と青い空と日光キスゲ。夏本番だった。
その中を大学の陸上部か走っている姿を見た。起伏の多い霧ケ峰は絶好のトレーニング場所だ。
高原にはクロスカントリーのコースもある。
天気も最高、風も爽やか、思わず走りたくなるが、仕事があるので…残念。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする