トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

「日山協」懐かしい名前が…

2014-07-20 15:53:03 | 
昨日は幸いにして、イベント中はほとんど雨には濡れずで、イベント後の打ち上げが終わった頃には路面が乾いていた。
打ち上げは20代の若者とで年齢離れ過ぎの感があるが、そこは年寄りへの気遣い?で楽しい時間だった。
結構疲れていたのか、シャワー浴びてPCを前にしていたら、そのまま寝込んでしまい若干風邪気味?

さて、ホームページを見ていたらこんな記事
「日山協」という名が妙に懐かしい。
「ハセツネ」が「日本山岳耐久レース」(こちらが正式名だが)だった頃は、日本山岳協会傘下の東京都山岳連盟が主催で、連盟加入の山岳会の会員が、今で言うボランティアの役割を担っていた。
結構年配の方が、給水やコース指導にあたっていた。

「日本における山岳競技の中央競技団体である公益社団法人日本山岳協会競技部トレイルランニング小委員」と何やら堅苦しい単語が並んでいるが、大会であるから競技性は当然だが、時間内の完走を目指すのも大会。
まあ、これから先どんな展開になるのか、興味がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が不安定な三連休

2014-07-19 11:25:11 | 
ここ数日、7月にしては涼しい日が続いている。

今日から三連休だが、今日はこれから夜7時頃まで外での仕事。
このままの天気だと涼しくて助かるのだが、夕方から雨の予報が出ている。
少しぐらいの雨は良いのだが、ゲリラ豪雨になると悲惨この上ない。

ゲリラ豪雨と言えば、昨年の隅田川花火大会は凄かった。
空が灰色になり、風向きが変わったと思ったら雷鳴と豪雨。
夏のイベントは天候の判断が難しい。

三連休なので今週はトレイルランの大会も数多く開催される。
例年参加していた野沢温泉トレイル明朝がスタート。
長野県地方も午後は天気が不安定なようだが、みなさん頑張って完走してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海」があって「山」があれば、次は「川」では…

2014-07-18 07:18:49 | 
7月21日は「海の日」、そして新たに8月11日に「山の日」が制定された。
そうなると何か足りなくないか?
山から集められた水が海に注ぐ…そう「川」の日があっても良いのではないか。

「山の日」ができると祝日がない月は、1年のなかで6月だけになるので「川の日」は是非6月にと思うのだが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時はクーラーの効いた部屋で…

2014-07-17 07:14:37 | 日々
暑い時はクーラーの効いた部屋で…。
「…」にはいろいろな言葉が入るが、昨日は「トレッドミル」
傾斜をつければ、8/kmのスローペースでもそれなりに心拍数が上がるので、効果が出ていると信じ走っていると、不思議と無の心境になってくる。
仕事帰りなのでメンタルな意味でもリセットされる。
ただ、どうしてもアルコールに手が入ってしまうのがネック。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賑わい?の富士山

2014-07-16 07:01:27 | 
今年は昨年より暑くない?
まあ、まだ梅雨も開けていないので、暑さはこれから。

7月と言えば、富士登山競走。
参加できる実力はないので、毎年昼休みに結果を見て楽しむ大会。
たまたま大会のホームページを見ていたらこんな記事が。
伝統の大会の将来はランナーのマナー次第のようです。

しかし、世界遺産や「山の日」などで登山者、ハイカー、ランナーそして圧倒的に多い観光客など、富士山は今年も大賑わいの夏になるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい物ほど…

2014-07-15 07:13:03 | 
今まで使っていた物が、ある物に取って代わられて陳腐化した時を進化と言うなら、ザックの世界ではベストタイプのザックの出現が「進化」と言える。
最近の大会では、ほとんどがベストタイプだし、実際のフィット感で言えば選択肢はベストタイプになる。

中に入れる荷物の量が全く違うので、比較することは出来ないが、昔背負っていた「キスリング」は一体何だったのだと思えてしまう。
「物を大切に」は大事だが、こと山の道具に限って言えば、新しいものほど良いと言える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなレースをするか楽しみ

2014-07-14 07:11:27 | 
仕事の関係で今年は不参加だが、ここ数年7月の三連休に参加していた野沢温泉トレイル。
夏の日の夕暮れ迫るスキー場の風景が、何気に脳裏に焼き付くいるのだが。

さて、その大会のエントリー名簿をホームページで見ていたら23kmの部にスパー小学生「渡部春雅」ちゃんの名前が。
確か、最近では八ヶ岳スリーピークスの23kmの女子で総合優勝している小学6年生。
夢はのMTBで2020年のオリンピック出場とのこと。
どんなレースをするのか楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と暑くなかった大山と三ノ塔

2014-07-13 18:26:06 | 
今日は思ったほど暑くはならなかった。

夏場の休日の過ごし方は、午前中に活動して、温泉そして一杯がパターン化してきた。
今日も、大山ケーブルのバス停から女坂を登り、下社、山頂、ヤビツ峠、三ノ塔、大倉でバス停に降りてきたのは11時ちょっと前。
それからバスで渋沢駅に行き、さらに鶴巻温泉へ向かい、12時には温泉で汗を流し一杯。
この時間帯だと全てが空いており、快適この上ない。

冒頭のように今日は涼しかったと言うよりむしろ大山の山頂は寒かった。

ヤビツ峠に降りた時は、ちょうどバスの到着時だったので、結構な賑わい。
二ノ塔の登りも渋滞になるくらい混んでいたが、三ノ塔尾根に入るとまったく人が途絶える。

三ノ塔尾根も上部は急で、なかなか走れないが、途中からなだらかになり、走りやすくなってくる。
いい感じのフカフカ感が、シューズを通して体に伝わってくる。
この感覚は登山靴では味わうことができない。

水無川の河原は水遊びを楽しむ子供たちで一杯。
夏ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7、8年で随分と変わった

2014-07-12 09:33:10 | 日々
台風が夏を運んで来た。
暑い中走るのは、あまり体によろしくないので、無理をせず…と言っても、暑くなると自然と体が動かない。
ただ、暑いと言っても早朝はまだ、幾分爽やか、隅田川沿いもランナーが多い。

隅田川沿いを走り始めたのは、7、8年くらい前からだが、そのころは走っている人も少なく、特に女性の姿を見ることは、ほとんど無かった。
わずか数年だが、随分と変わったものだ。
周りの景色も高層マンションが増え、何より東京スカイツリーが現れた。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックで東京もまた一段と変わって行くが、この辺りはどう変わって行くのか。
少なくとも、その頃までは走っていたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運試しの横浜マラソン

2014-07-11 07:14:28 | 
台風も東京では雨も風も酷くはなかったが、台風が運んできた蒸し暑さはかなりのもの。
蒸し暑さは体にまとわりつくような感じで、身動きが出来ないと言うと大げさだが、動くのも億劫になってしまう。

暑い季節だが、秋冬の2シーズンを飛び越えて来年の3月16日に開催される「横浜マラソン」の申し込みが昨日から始まった。
この大会も東京マラソン同様に抽選なので、ハセツネの時のような緊張感?もなくゆったりと必要項目を入力して終了。
「果報は寝て待て」と言うが、東京マラソンの当選は過去1回だけ。
ハセツネもエントリーは逃すしで、抽選でも先着でもいいところがない。
さて横浜マラソンどうなるか。結果がわかる9月が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする