え、まだやっていたの?
と言われそうなキハユニ15ですが、まだやっています。
久方ぶりに入った工作室(我が家で最後に残った非冷房地帯)で、次回作など考えながら、チマチマと作業をしました。
貫通面にエコーモデルNo.1666貫通ホロ(気動車用)を適当に塗装して取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/a779720421ac65bf87cafc4acde35824.jpg)
車体に残りのレタリングを実施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/78eaa2a50ec4430e992ace89eff6733d.jpg)
ちなみに郵便マークはTOMIXオユ10の残りです。
前面のエアホースの付け根を白で塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/cd4244e1c21013b8b3e8cd4a107aecae.jpg)
実車っぽくないですが「模型としての派手さ」を追及していますので、これでOKです。
明日も出来るかな?
と言われそうなキハユニ15ですが、まだやっています。
久方ぶりに入った工作室(我が家で最後に残った非冷房地帯)で、次回作など考えながら、チマチマと作業をしました。
貫通面にエコーモデルNo.1666貫通ホロ(気動車用)を適当に塗装して取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/a779720421ac65bf87cafc4acde35824.jpg)
車体に残りのレタリングを実施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/78eaa2a50ec4430e992ace89eff6733d.jpg)
ちなみに郵便マークはTOMIXオユ10の残りです。
前面のエアホースの付け根を白で塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/cd4244e1c21013b8b3e8cd4a107aecae.jpg)
実車っぽくないですが「模型としての派手さ」を追及していますので、これでOKです。
明日も出来るかな?