相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

仕上げ作業その4

2014年07月13日 23時44分30秒 | 鉄道模型:キハユニ15
昼間は成田まで出かけておりまして、夜の作業だけでした。

前面窓内にデフロスター(エコーモデル製No.1625デフロスター)を接着しました。
本来は内装色(薄緑)に塗るのが良いのでしょうが、塗ると線が太くなりそうなので(面倒臭いので)、そのまま接着しました。

同じ理由でワイパー(エコーモデル製No.1671ワイパーセット)も取付。


連結面側にレタリングを。

内容はキハユニ15とは異なりますが、どうせ読めないので気にしません。
製造銘板と日本国有鉄道銘板があまり目立ちませんね。

さて、恒例の残作業は・・・

(1)車側灯と信号炎管に色差し
(2)乗客用扉把手取付(実はパーツが見当たらない)
(3)荷物、管理局、郵袋、荷重のインレタ貼付(探してこなくちゃ)
(4)荷物室車内に保護棒取付
(5)車体最終タッチアップ

ですかね。
そろそろ次の車種に行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺

2014年07月13日 23時02分59秒 | 日々の暮らし
今日の関東地方は曇り空。
湿度は高かったのですが、雨に降られることもなく、適度に風もあり、まぁまぁの一日でした。

今日は、成田山新勝寺にお願い事をしに出かけてきました。

総門から見る仁王門。

今日もすいてますね。

大本堂

写真の中央部が煙っていますが、常香炉(←って言うんですね)からの煙りです。

御護摩祈祷が終わるまで(護摩札ができるまで)、参道をブラブラします。

喉が渇いたので柚子サイダー

「金沢湯涌サイダー柚子乙女」だそうです。

参道には干支の飾り物があります。

ブタさん(冗談です)

護摩札を受け取って、何時も御贔屓の「とんかつ とんQ」で昼食を頂きます。
やまと豚ロースかつ定食(小)

ここはチェーン店ですが、サービス、内容ともに充実していると思います。

さて、願い事ですが・・・

先日、学生時代の友人から「手紙」(メールではなく物理的な手紙でした)をもらいました。
何事かと思い封を切ると、友人が癌の為、治療中であること、
小康状態ではあるが、場合によっては先の見通しが良くないことが書かれていました。

そんな友人のために、成田山新勝寺の「身代御守」を買って来ました。
このお守りは、我が家では、非常にご利益のある(よく効く?)、縁起の良いお守りなのです。

このお守りを、早速、友人へのもとに送ろうと思っています。
「大丈夫、このお守り、メチャクチャ効くから」と言葉を添えて・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする