最近は、鉄分が無く、申し訳ありません。
このブログは将来、後期高齢者になった時に、懐かしむために書いておりますので、日々の生活ネタも載せていきたいと考えております。
この休みの期間中に嫁と犬一匹と日光に避暑に出かけてきました。
本当は、私が愛してやまない「奥日光」まで足を延ばしたかったのですが、この犬一匹が、長距離ドライブが初めてなので、いろはを含む奥日光は断念しました。
お金がないので、ひたすら一般道を進みます。
東武日光駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/274da1cf9458d4f7b37e67d762acd670.jpg)
駅前で揚げゆばまんじゅうを頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/a440ee30a053e81dbd22eca85cb72547.jpg)
実物はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/bd66fd69e5ca01c55626fca7a2be75f5.jpg)
最近は有名だとか。
同じく駅前の「日本一の水」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/bd5b5cfb443cb4ae993bf2121fc908dc.jpg)
次回からは入れ物を持ってきましょう。
日光地区で「ペットを連れて泊れる」宿として、我が家がよく使う「プティホテル セボン」さんに宿泊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/22e547f4331387e22d2e9c79b5c4bc4b.jpg)
今回で4回目。
ここの特徴はディナーがフランス料理のコースとなります。
今回のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/c11fc72996ced8c8980892f2971c0a81.jpg)
まずは「2種類の鴨の燻製」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/61aca8b66b6023a8337a2c7186ab5464.jpg)
次は「小エビとキウイフルーツのサラダ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/5f26d9d779237ec3af91290dadbdda8c.jpg)
トマトの上に載っているのはキャビアだそうです。
続いて「コーンポタージュ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/029c4d8657237232ea6cda18947e979d.jpg)
新規に投入したNikon S6600のお料理モードで撮影したら、色調をニュートラルしたのですが、やたら赤みがかっていて。
次回からは、普通のAUTOモードで撮ります。
お魚は「日光産にじますと帆立貝のサフランソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/87f5958c24ad57e33d54b89f8dee8d4d.jpg)
お肉は「牛フィレ肉赤ワインソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/f61d4bf957a9b22bd00476a602c3ecc0.jpg)
パンも忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/7a8adbe4cc258a687ed33627d56fc3cc.jpg)
最後に、デザートが食べ放題となります。
まず一回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/fbdb7d2bdc1bca692f7ecbfd195882c0.jpg)
タルト×2種類とシャーベット。
二回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/68337eda82df3b8c3fc7e4f59a2ea331.jpg)
レアチーズケーキと抹茶アイスクリーム
正直、お腹一杯(幸せいっぱい、危険もいっぱい)です。
食堂にあったネオンテトラの水槽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/18/c8cd0dcdf584628965bdd4fb2821ae20.jpg)
オーナーさんの趣味のようで、他にも水槽が何本かありました。
翌日もイマイチな天候でしたが、何とか、さわやかな高原の朝を迎える事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/15e454f3ef86ad1860baf13ceb092de8.jpg)
朝食はバイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/96239ba808441c95f2e790cbc8ecd880.jpg)
今回で4回目ですが、ほぼ全ての作業をご主人と奥様でなさっているようで(予想です)、あらゆるところに手作りの温もりを感じます。また機会が有ればお世話になりたいと思います。
朝食後、次の目的地を目指して日光宇都宮道路を里へ向けて巡航していると、メータパネルに見慣れない表示が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/772b37e3f1f0d5c848c8728f4de16711.jpg)
出た! イミフな警告!
近くのパーキングエリアに停車して取扱説明書で追いかけると「エンジンオイルが下限値を切った」とのこと。
普通なら、近くのGSで兄ぃちゃんに「エンジンオイル足しといて~」で済ませるのですが、いかんせん、後から何が起こるか分からない車(?)なので、ここは大人しくメーカのエマージェンシーコールを使って、近所のディーラーを探してもらい、無事にエンジンオイルを足すことができました。
後で調べると、緊急回避でエンジンオイルを足す場合には、純正品でなくても良いようです。
さて、そうまでして嫁の強い希望で帰り道に立ち寄ったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/003681da5059507f6d1c7c3979b9db2e.jpg)
佐野プレミアムアウトレット。
この写真では人が写っていませんが、夏休みだけあって、凄い人でした。
嫁の買い物を済ませ、一般道を走って帰ります。
渡良瀬川を渡る、東武のスペーシア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/9fee442dc08418ca0e1ada25e2384e76.jpg)
また明日から貧乏生活を余儀なくされます・・・。
と言いながら、次回は秋にどこか行きたいですね。
長文、おつきあい、ありがとうございました。
このブログは将来、後期高齢者になった時に、懐かしむために書いておりますので、日々の生活ネタも載せていきたいと考えております。
この休みの期間中に嫁と犬一匹と日光に避暑に出かけてきました。
本当は、私が愛してやまない「奥日光」まで足を延ばしたかったのですが、この犬一匹が、長距離ドライブが初めてなので、いろはを含む奥日光は断念しました。
お金がないので、ひたすら一般道を進みます。
東武日光駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/274da1cf9458d4f7b37e67d762acd670.jpg)
駅前で揚げゆばまんじゅうを頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/a440ee30a053e81dbd22eca85cb72547.jpg)
実物はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/bd66fd69e5ca01c55626fca7a2be75f5.jpg)
最近は有名だとか。
同じく駅前の「日本一の水」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/bd5b5cfb443cb4ae993bf2121fc908dc.jpg)
次回からは入れ物を持ってきましょう。
日光地区で「ペットを連れて泊れる」宿として、我が家がよく使う「プティホテル セボン」さんに宿泊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/22e547f4331387e22d2e9c79b5c4bc4b.jpg)
今回で4回目。
ここの特徴はディナーがフランス料理のコースとなります。
今回のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/c11fc72996ced8c8980892f2971c0a81.jpg)
まずは「2種類の鴨の燻製」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/61aca8b66b6023a8337a2c7186ab5464.jpg)
次は「小エビとキウイフルーツのサラダ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/5f26d9d779237ec3af91290dadbdda8c.jpg)
トマトの上に載っているのはキャビアだそうです。
続いて「コーンポタージュ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/029c4d8657237232ea6cda18947e979d.jpg)
新規に投入したNikon S6600のお料理モードで撮影したら、色調をニュートラルしたのですが、やたら赤みがかっていて。
次回からは、普通のAUTOモードで撮ります。
お魚は「日光産にじますと帆立貝のサフランソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/87f5958c24ad57e33d54b89f8dee8d4d.jpg)
お肉は「牛フィレ肉赤ワインソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/f61d4bf957a9b22bd00476a602c3ecc0.jpg)
パンも忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/7a8adbe4cc258a687ed33627d56fc3cc.jpg)
最後に、デザートが食べ放題となります。
まず一回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/fbdb7d2bdc1bca692f7ecbfd195882c0.jpg)
タルト×2種類とシャーベット。
二回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/68337eda82df3b8c3fc7e4f59a2ea331.jpg)
レアチーズケーキと抹茶アイスクリーム
正直、お腹一杯(幸せいっぱい、危険もいっぱい)です。
食堂にあったネオンテトラの水槽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/18/c8cd0dcdf584628965bdd4fb2821ae20.jpg)
オーナーさんの趣味のようで、他にも水槽が何本かありました。
翌日もイマイチな天候でしたが、何とか、さわやかな高原の朝を迎える事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/15e454f3ef86ad1860baf13ceb092de8.jpg)
朝食はバイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/96239ba808441c95f2e790cbc8ecd880.jpg)
今回で4回目ですが、ほぼ全ての作業をご主人と奥様でなさっているようで(予想です)、あらゆるところに手作りの温もりを感じます。また機会が有ればお世話になりたいと思います。
朝食後、次の目的地を目指して日光宇都宮道路を里へ向けて巡航していると、メータパネルに見慣れない表示が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/772b37e3f1f0d5c848c8728f4de16711.jpg)
出た! イミフな警告!
近くのパーキングエリアに停車して取扱説明書で追いかけると「エンジンオイルが下限値を切った」とのこと。
普通なら、近くのGSで兄ぃちゃんに「エンジンオイル足しといて~」で済ませるのですが、いかんせん、後から何が起こるか分からない車(?)なので、ここは大人しくメーカのエマージェンシーコールを使って、近所のディーラーを探してもらい、無事にエンジンオイルを足すことができました。
後で調べると、緊急回避でエンジンオイルを足す場合には、純正品でなくても良いようです。
さて、そうまでして嫁の強い希望で帰り道に立ち寄ったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/003681da5059507f6d1c7c3979b9db2e.jpg)
佐野プレミアムアウトレット。
この写真では人が写っていませんが、夏休みだけあって、凄い人でした。
嫁の買い物を済ませ、一般道を走って帰ります。
渡良瀬川を渡る、東武のスペーシア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/9fee442dc08418ca0e1ada25e2384e76.jpg)
また明日から貧乏生活を余儀なくされます・・・。
と言いながら、次回は秋にどこか行きたいですね。
長文、おつきあい、ありがとうございました。