前回の場所から徒歩で原田駅に向かって歩き始めます。
途中の小道からEF81-403。

「ローピン」ですね。81はやっぱりこの色が一番似合う気がします。
場所を変えて、普通の鉄道写真を撮ります。
ここも微妙に撮りにくい場所でした(文句ばっかり!)。
やっぱりモノサクは撮りやすいです。
885系かもめ

完全に止まっていませんね。ちなみにシャッター速度は1/500でした。
787系

キハ72 ゆふいんの森

朝撮ったキハ71とは窓配置が異なりますね。
811系

813系

当日、唯一見られた415系。

まだまだ現役ですが、確実に輌数を減らしています。
ちなみに朝の通勤には、この415系鋼製車を選んで乗っています。
良く揺れますが、最近、あまり聞くことが出来なくなったコンプレッサー音に癒されます。
ED76-1014

EF級に匹敵する車体の長さです。
EF81-451

とても同じ81とは思えない。
こんなのも来ました、DE10-1753。

日が傾き始めた3時頃には現場を離れ、帰りは原田からJRで帰宅しました。
良く歩いた一日でした。
途中の小道からEF81-403。

「ローピン」ですね。81はやっぱりこの色が一番似合う気がします。
場所を変えて、普通の鉄道写真を撮ります。
ここも微妙に撮りにくい場所でした(文句ばっかり!)。
やっぱりモノサクは撮りやすいです。
885系かもめ

完全に止まっていませんね。ちなみにシャッター速度は1/500でした。
787系

キハ72 ゆふいんの森

朝撮ったキハ71とは窓配置が異なりますね。
811系

813系

当日、唯一見られた415系。

まだまだ現役ですが、確実に輌数を減らしています。
ちなみに朝の通勤には、この415系鋼製車を選んで乗っています。
良く揺れますが、最近、あまり聞くことが出来なくなったコンプレッサー音に癒されます。
ED76-1014

EF級に匹敵する車体の長さです。
EF81-451

とても同じ81とは思えない。
こんなのも来ました、DE10-1753。

日が傾き始めた3時頃には現場を離れ、帰りは原田からJRで帰宅しました。
良く歩いた一日でした。
変好きな私!!
この場所は下り側の撮影地で、上り側は写真のように殆ど撮れないのですが、変わった機関車が来たので、シャッターを切った次第です。撮ってよかったです。
下ライト車、鋼体寸法とかは他のEF81と同じ様ですので、トクイ車輌さんなら簡単でしょうね。あ、エッチング板があればですか?(^^ゞ