え~、ご無沙汰しております。
先週は展示会の対応で、ほぼ一週間、立ちっ放しの対応で、身も心もバテバテになっておりました。
しかも、先週の週末は展示会の準備、この週末は展示会の後片付けで休みが食われています。
ま、生きて模型を作るにはやむをえません。
しかし疲れた体は、どうにも動きません。
で、今晩は昔の写真から表題の写真を貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/fc162558935c136b420278a285c5c9b9.jpg)
当時の急行佐渡は新潟運転所の165系13両編成でした。
目指す先はこの編成です。
キハ22とED70の製作、今週中に再開予定です。
先週は展示会の対応で、ほぼ一週間、立ちっ放しの対応で、身も心もバテバテになっておりました。
しかも、先週の週末は展示会の準備、この週末は展示会の後片付けで休みが食われています。
ま、生きて模型を作るにはやむをえません。
しかし疲れた体は、どうにも動きません。
で、今晩は昔の写真から表題の写真を貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/fc162558935c136b420278a285c5c9b9.jpg)
当時の急行佐渡は新潟運転所の165系13両編成でした。
目指す先はこの編成です。
キハ22とED70の製作、今週中に再開予定です。