今日の工作はお休みです。
日々の生活が平々凡々と過ごせることは本当に幸せなことだと思います。
それは分かっているのですが、やはりストレスを感じるのは、私が人間的に未成熟な証拠でしょうか?
前置きはこの位にして。
ま、簡単に言いますと、ストレス解消のために・・・・・「買っちゃいました!」
何を?
これです。
大好きなカツミの箱。
もちろんキットです。
中身はこれです。
値段票が付いていますねぇ。
もちろん、この価格は新品の時の価格です。
ちなみに「税別」ですね。
買ったのはこちらのお店です。
我が家では、中古車両の購入でお世話になっています。
ちなみにこれで3両目です。
ふたを開けたところ。
内部の組説を見ると「94.5」とありました。
丁度、20年前のキットなんですね。
カツミの製品は、このED70以降、精密度が上がったとか。
中身はこちら。
このキット、この価格でトータルキットなんです。
パンタグラフからモータ、台車、MPギアまで全て含まれています。
この他に、製作に必要なのは「忍耐・努力・あきらめ」だけです。
車体キットに比べて、追加の出費が少なく、初心者にも完成に持ち込みやすい良いキットだと思います。もう少しメジャーな車両(ED71とか)で、この金額でこの内容のキットが出れば、初心者向けにとてもいいと思うのですが。
キット自体は「重連総括制御付き」「電気暖房なし」「スポーク車輪」と初期型のようですが、いつもの通り、自分の好みで適当に加工していきたいと思います。
さて実機のED70は全く見たことがありません。
ただカツミのED70には、少し思いがあります。
今から40年以上前の話です。
私が小学校の頃、まだ祖母が元気で、たまに群馬県から遊びに来ていました。
この時、祖母に買ってもらったのがカツミ製ED70の塗装済みキットでした。
価格は覚えていませんが、多分\6,000位だったのではと思います。
当時、カツミ製165系の先頭車が\3,000位、中間車のモハ164が2M搭載で\6,400だった気がしますのでその位じゃないかと思います。
ただ子供心にも「随分高いものを買ってもらった」という印象がありました。
このときのED70塗装済みキットは、ドライバ一本で簡単に組立が出来、真紅の美しい塗装、見たことのない屋根上の高圧機器と高圧配線の表現、1Mながらもよく走る素晴らしい製品でした。
ED70は私の鉄道模型の初めての電気機関車として大活躍をしました。
ただ子供の頃の車両のため、脱線や転覆・衝突・高い場所から落下等しため、妻板は外れ車体はバラバラになり、今も実家のどこかで眠っているはずです。
時は流れ、私も結婚して子供ができ、なんとか祖母にひ孫の顔を見せる事ができました。
祖母はあまり興味がないようにも感じられましたが、私は「間に合ってよかった」と思ったものでした。
そんな祖母も92歳で亡くなってから、はや30年。
月日が流れるのは早いものです。
今回、このキットを見つけた時、こんな祖母の思い出がよみがえってきました。
当然、今回のキットは祖母が買ってくれたものとは全く異なるものです。
でも、このカツミ製ED70を見れば、祖母のことを忘れることは無いと思います。
そんな意味でも「良い買い物をした」と思っています。
心の中の祖母と対話をしながらこのキットを組んでいこうと思います。
昔話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
また明日からはキハユニ15の組立に戻りたいと思います。
日々の生活が平々凡々と過ごせることは本当に幸せなことだと思います。
それは分かっているのですが、やはりストレスを感じるのは、私が人間的に未成熟な証拠でしょうか?
前置きはこの位にして。
ま、簡単に言いますと、ストレス解消のために・・・・・「買っちゃいました!」
何を?
これです。
大好きなカツミの箱。
もちろんキットです。
中身はこれです。
値段票が付いていますねぇ。
もちろん、この価格は新品の時の価格です。
ちなみに「税別」ですね。
買ったのはこちらのお店です。
我が家では、中古車両の購入でお世話になっています。
ちなみにこれで3両目です。
ふたを開けたところ。
内部の組説を見ると「94.5」とありました。
丁度、20年前のキットなんですね。
カツミの製品は、このED70以降、精密度が上がったとか。
中身はこちら。
このキット、この価格でトータルキットなんです。
パンタグラフからモータ、台車、MPギアまで全て含まれています。
この他に、製作に必要なのは「忍耐・努力・あきらめ」だけです。
車体キットに比べて、追加の出費が少なく、初心者にも完成に持ち込みやすい良いキットだと思います。もう少しメジャーな車両(ED71とか)で、この金額でこの内容のキットが出れば、初心者向けにとてもいいと思うのですが。
キット自体は「重連総括制御付き」「電気暖房なし」「スポーク車輪」と初期型のようですが、いつもの通り、自分の好みで適当に加工していきたいと思います。
さて実機のED70は全く見たことがありません。
ただカツミのED70には、少し思いがあります。
今から40年以上前の話です。
私が小学校の頃、まだ祖母が元気で、たまに群馬県から遊びに来ていました。
この時、祖母に買ってもらったのがカツミ製ED70の塗装済みキットでした。
価格は覚えていませんが、多分\6,000位だったのではと思います。
当時、カツミ製165系の先頭車が\3,000位、中間車のモハ164が2M搭載で\6,400だった気がしますのでその位じゃないかと思います。
ただ子供心にも「随分高いものを買ってもらった」という印象がありました。
このときのED70塗装済みキットは、ドライバ一本で簡単に組立が出来、真紅の美しい塗装、見たことのない屋根上の高圧機器と高圧配線の表現、1Mながらもよく走る素晴らしい製品でした。
ED70は私の鉄道模型の初めての電気機関車として大活躍をしました。
ただ子供の頃の車両のため、脱線や転覆・衝突・高い場所から落下等しため、妻板は外れ車体はバラバラになり、今も実家のどこかで眠っているはずです。
時は流れ、私も結婚して子供ができ、なんとか祖母にひ孫の顔を見せる事ができました。
祖母はあまり興味がないようにも感じられましたが、私は「間に合ってよかった」と思ったものでした。
そんな祖母も92歳で亡くなってから、はや30年。
月日が流れるのは早いものです。
今回、このキットを見つけた時、こんな祖母の思い出がよみがえってきました。
当然、今回のキットは祖母が買ってくれたものとは全く異なるものです。
でも、このカツミ製ED70を見れば、祖母のことを忘れることは無いと思います。
そんな意味でも「良い買い物をした」と思っています。
心の中の祖母と対話をしながらこのキットを組んでいこうと思います。
昔話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
また明日からはキハユニ15の組立に戻りたいと思います。
私にとってED70は実機も見たことがあり、現役末期にはカメラにおさめていました。
是非、いつか1号機が保存されている私の街にいらしてください。キット製作の参考になりますよ。前面の貫通扉を埋めて、窓の下位置を少し上にすると正に末期のフェースになります。ちなみに私も同じキットを持っていますが、未だに手つかず状態ですが(汗)
この記事を投稿した時から銀河さんからコメントが付くと思っていました。
ED70は実機を見た事がないので、時期的な思い入れがありません。なので個人的に一番かっこいいと思う「貫通扉付き、電断付き、スノウプラウ付き」を目指そうかと思っています。
こちらも、いつから組めるか解りませんが、あの世に持っていくわけにもいかないので、思い出を楽しみながら、ダラダラ組みたいと思います。