あけましておめでとうございます。
本年も『日々是好日』をよろしくお願いします。
令和2年のお正月、いかがお過ごしでしょうか?
昨年末から、工作環境の改造を行っております。
本来は、年末までに終了するはずでしたが、いつもの通りダラダラやっているのでまだ、終わっていません。
多分、明日までかかりそうです(汗)。
何をしているかというと、以前は、こんな感じでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/5e80b682e66c767a6a2549b74600eaed.jpg)
で今は、こんな感じです(まだ途中です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/5274213d910115933539b167d90c4827.jpg)
左側にスチールラックを入れて、その中段に、ネットで評判の互換屋さんの互換ブースを設置しました。この互換ブース、HP上では常に品切れ状態でしたが、年末の発売開始日の争奪戦に勝利し、確保してありました。
塗装ブースを設置することになった経緯ですが、12系客車のクーラーを屋外で塗装したとき、最後は夜間の塗装となったのですが、その日は特に外気温が低く、全体的に被った様な仕上がりになり、光沢が出ませんでした。また夜間の屋外塗装では、暗くて塗面が確認できず、仕上がりにもムラも出来てしまいました。
これらのことから「室内で塗装出来る環境が必要」と突然思い立ち、塗装ブースを常設することにしました。
排気環境の構築がまだですが、この休み中には完了させる予定です。
さぁ、これで「多作」への環境が整いますので令和2年はガンガン行きますよ!
今年もよろしくお願いします。
本年も『日々是好日』をよろしくお願いします。
令和2年のお正月、いかがお過ごしでしょうか?
昨年末から、工作環境の改造を行っております。
本来は、年末までに終了するはずでしたが、いつもの通りダラダラやっているのでまだ、終わっていません。
多分、明日までかかりそうです(汗)。
何をしているかというと、以前は、こんな感じでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/5e80b682e66c767a6a2549b74600eaed.jpg)
で今は、こんな感じです(まだ途中です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/5274213d910115933539b167d90c4827.jpg)
左側にスチールラックを入れて、その中段に、ネットで評判の互換屋さんの互換ブースを設置しました。この互換ブース、HP上では常に品切れ状態でしたが、年末の発売開始日の争奪戦に勝利し、確保してありました。
塗装ブースを設置することになった経緯ですが、12系客車のクーラーを屋外で塗装したとき、最後は夜間の塗装となったのですが、その日は特に外気温が低く、全体的に被った様な仕上がりになり、光沢が出ませんでした。また夜間の屋外塗装では、暗くて塗面が確認できず、仕上がりにもムラも出来てしまいました。
これらのことから「室内で塗装出来る環境が必要」と突然思い立ち、塗装ブースを常設することにしました。
排気環境の構築がまだですが、この休み中には完了させる予定です。
さぁ、これで「多作」への環境が整いますので令和2年はガンガン行きますよ!
今年もよろしくお願いします。
室内での「ホコリ」の問題は、厄介ですよね。今回もかなり乗っていまして、修正作業に追われました。
また「最終的には太陽光で確認」も、その通りと思います。また写真に撮ってみると色むらがわかりやすいと思います。
これからもよろしくお願いします。
昨年だったかその前の年だったかど忘れしてしまいましたが、貴殿のED70製作記に関して一度だけ投稿させていただいております。
その際、当方ではカツミ旧製品の再生を実施中であることを報告させていただきました。
幾度となく挫折しそうになりましたが、おかげ様で、このたび3年以上の月日を費やしてようやく完成させることがきました。
これも一重に、貴殿のブログがあったからだと勝手に深謝しているところであります。
まことにありがとうございました。
勿論、強制などするつもりは全くありませんが、もしご興味がございましたらご笑覧いただけますと幸甚でございます。
以前コメントを頂戴したことを覚えております。
過分なコメントを頂き、ありがとうございます。
工作の内容はとにかく駄作を駄文でダラダラと綴った当ブログが役に立ったのであれば、発行者としてこれ程、うれしいことはございません。
ブログを拝見いたしますと、私のED70より精緻な検証と工作に脱帽です。私が「こうしたかったなぁ」と思いながらも目をつむった個所を、僕鉄様がきちんと工作されているところは「見習わないとなぁ」を思う次第です。
次回作、楽しみに拝見させていただきます。
ありがとうございました。