相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

ドアレールの取付-2

2021年08月12日 22時30分05秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
前回までの工作で、上側ドアレールまで取り付けたのですが、実車写真と比べると、やや上側ドアレールの位置が低い気がします。

(再掲)

上側ドアレールの位置は、ドアを入れて現物合わせで決めたのですが、ドアの位置をよく見るとドアの下端が下側レールの下端と揃っています。


実車は下側ドアレールの下端とドア下端とは隙間がありますので、これを再現する必要がありそうです。


躊躇なく上側ドアレールを外します(2回目&写真無し&泣)。
続いてドア側のドアガイドにあたる部分を作り直します。

で今はこんな感じです。

上側ドアレールの位置もドアの下端も、大分感じが良くなりました(いつもの自画自賛)。

次回工作は反対側のドアレールの取付、残り3枚のドアの加工、手摺等を取付を行って上回りは終了にしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアレールの取付

2021年08月10日 23時39分27秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
夏休みの前半の最終日。
今日はやっと、側面のドアレール(上下)の取り付けを行いました。

実は最初に上側のドアレールを取り付けたのですが、上下の位置関係を決める際に、下側のレールからドア高さを考慮してから上側のドアレールの位置を決めたほうが良いことに気が付き、取り外しています。
下側ドアレールは車体の開口部と面一で取り付けました。

もう気持ち「下げても良かったかな」と思っていますが、これで良しとします。

次に上側レールの位置を決めるのですが、その前に、ドアの
キットには「ドアガイド」という部品をドア裏にはんだ付けして、このドアガイドとドアで下側レールを挟む構造になっています。このドアガイドが大きすぎるため、ドアが車体より浮いてしまいます。
そこで、キットのドアガイドを使用せずに0.5mmの真鍮角線とt=0.3mmの真鍮帯板を使用してガイドを試作してみました。

手前側がキットのドアガイドを使ったもの、奥が試作品。

これに合わせて上側のドアレールを取り付けてみました。

大体OKなので、反対側も同じように上下のドアレールを取り付けました。
これで「めでたしめでたし」となるはずですが・・・・・

実車写真と比べると上側ドアレールの位置がやや低い気がします。
原因としては、下側ドアレールとドアの重なりが多すぎて、ドアの下端とドアレールの下端がほぼ同じ位置になっていることのような気がします。
う~ん、明日、確認して、ダメならドアガイドの作り直しと上側ドアレールの付け直しですね。

やれやれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻板取付

2021年08月09日 23時09分38秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
3連休の最終日。
オリンピックも、まぁ無事に終わりましたね。
後は全力でコロナ対策をお願いしたいものです。

今日は妻板を付けました。妻板を付ける前に床板を含めて車体構造を検討します。

妻板に「床止め板」というパーツをはんだ付けするのですが、これが横幅が足りず妻板だけに固定される構造で、車体の強度を上げるのに貢献していません(多分、そういう設計なんだと思います)。
ここは「側板&妻板&側板」を一体で固定できるステーとしてt=1.0mmから新たに作成ました。

右端がキットの「床止め板」、その右隣が自作の止め板です。

床板も車体に合わせてみると・・・入らない(横幅)&足りない(長さ)。
横幅はどうにもならないので、約1mm程度、カットしました。

予想より手がかかる予感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根上工作

2021年08月08日 23時38分16秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
今日は日曜日。
いつもなら「笑〇」や「ぽつんと〇軒家」等を見ながら暗い気持ちになるとき。

でも明日もお休み。う~ん、幸せな気分です。
今日は、今週の水曜日に予定している「2回目の接種」に向けて、買い物などの準備をしていました。

工作は「着実に前進」というべきか「たったこれだけ?」というべきか。
屋根上のリブ(屋根補強材)の取り付けが終わりました。


安達の貨車キット、未完のタキがあるだけで、有蓋貨車は初めてです。
組立説明書には詳しい組み立て方の記載が無いので、手探りで進めていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み特別企画!アダチワム70000組立開始!!

2021年08月07日 23時48分51秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
やっと夏休みに突入しました!

さて、この夏休みは「緊急事態宣言」+「2回目の注射」が予定されているため、近所への買い物は別にして、自宅で巣ごもりをしようと(そうせざるを得ない)考えています。
そこで、クモニ83はちょっとお休みにして「夏休みの宿題工作」と題して、「夏休みの期間中(~8/15)に完成できる工作」をしようと思います。

題材はオクでゲットしたアダチのワム70000にします。

このキット、前の所有者が既に一部を組み立てた仕掛品で、部品チェックを行うと「解放テコ受け」が不足していました。
う~ん、オクで獲得した仕掛品のキットなんだから仕方ないですね。
適当に他のキットからパクッてきました(笑)。
先日も、良く調べもせずにオクで落札したキットで派手にパーツが欠品していて「あ~ぁ、やっちまったな」状態でした。いずれ報告しますので笑ってやってください。

工作は本日20時からスタート。
何も考えずに、割と面倒くさそうな屋根上のリブ(屋根補強材)の取り付けから始めます。
何もない屋根に、均等に補強材というパーツを均等に7個も取り付けるのは結構難しいと思い、元気なうちに始めることにしました。

今日は4本を付けて終わりにしました。

いつも通り「たっぷり盛って、たっぷり削る」という非効率な方法です。

明日は、箱になるように頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車体工作-折り畳みステップ

2021年08月01日 21時58分26秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
暑いですね~、本当に。
子供の頃(う~ん、今から50年位前かな)は、間違えなくエアコンとか無かったですが、一体、どうしていたのでしょうか?

大学生の頃、国鉄新宿駅で通勤時間帯のアルバイトをしていましたが、当時、中央線も山手線も、非冷房編成はかなりあったと記憶しています。真夏に、満員の101/103系で通勤するのは、さぞ大変だったと思います。

そんなわけでピノチオのクモニ83-800の制作も遅々として進みません。

今日は車体側面の折り畳みステップと屋根上の信号炎管を取り付けました。
折り畳みステップは筑波車輌工業のE-056、信号炎管はエコーモデル製No.608信号炎管(高/低兼用型)を使用しています。

クモニに限った話ではないのですが、この折り畳みステップは結構鬼門で、毎回苦労します。

皆さんはどうされていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする