young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

我が家のマシン紹介(2)

2006-01-17 23:45:02 | デジタル・インターネット

今日は自分の環境紹介の2回目を。
今回はサブマシンです。

タイプ:スリムブック
CPU:PentiumM 740
メモリ:PC4300 DDR2-SDRAM 512MB×2
マザーボード:AOpen i915GMm-HFS(チップセット:Intel 915GM+ICH6)
ビデオカード:玄人志向 RDX3SE-LE128C(ATI RADEON X300SE)
HDD:160GB+250GB(どちらもHGST製、SATA接続)
光学ドライブ:Panasonic LF-M821
TVチューナーカード:SKnet MonsterTV VH-Dual-F
OS:WindowsXP Professional Edition
モニタ:EIZO FlexScan S2110W(メインマシンと共用)

前のメインマシンに使っていたシステムをそのままサブマシンに流用しました。
その際マザーボードがMicroATXであることを活用して小型PCにしようと
スリムブックタイプのケースを買ってきて放り込みました。

基本的な用途はiPod用の音楽&動画データの作成・保存と64bitOSでは
動かないデバイスやアプリケーションを扱う(そのためタブレットと
Photoshopはこちらに入れてあります)こと。後は録画したい番組が3つ
重なったときのための予備録画機といったところです。

本当はマザーボードにモニタ出力端子があるのですが、残念ながら
i915GMではS2110Wの解像度(1680×1050)が出力できなかったため
やむなくLowProfileのビデオカードを追加実装。そのためにちゃんと
ケース内に収まるサイズの品を探して秋葉原中の店を回って、
店員さんに頼んで定規でボードサイズまで測らせてもらったのは
今となってはいい思い出です(笑)。