日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

ゴッホ展に行っておいて良かった。

2020年03月19日 21時19分35秒 | シニアライフ

新型コロナウィルスの感染者が、大阪府と兵庫県が多い為か
今日大阪の吉村知事、松井市長から 明日からの三連休では、
大阪と神戸の往来は不要不急のモノは慎もうの要請が出た。

一昨日に大阪・神戸を行き来したが、
最初はこの三連休に行く予定でいたが予定を変えた。
予定を変えておいて良かった。明日からは自粛しなければならない。
神戸に「ゴッホ展」に行くのは、コロナウィルスの感染が怖かった。
今回は公共交通機関の電車で出かけて、コロナ騒動での社会環境の変化を感じた。
電車で移動中や駅通路や地下街、お店等では、
以前はあちらこちらで見かけた外国人は居ない。

建物の出入口にはアルコール消毒液が置いてあり、消毒する様に促される。
美術館ではチケットを購入すると、
体温測定を受けて37.5度以上あると入場出来ない。

手の消毒をしてゲート通過。美術館出る時も手の消毒をする。
若しも「ゴッホ展」の来場者から感染者が出た場合に、
当日訪れた人とは連絡が取れる様に、住所・電話・メルアド・氏名を

書類を記入してFAXで送付する様になっていた。
電車に乗ったら、吊り輪は持たない、金属部分には触れない心算で
手袋を持ってウイルス対策を考えて電車に乗った。

しかし電車が予想以上に空いていて、
立つ事が無く、全部座れたので、吊り輪に触れずにその点の心配は無かった。

帰路に難波の高島屋に寄ったが、
何時もよりお客さん少ない。行きつけのマックも・・

社会の営みが極端に小さくなってるのを実感した。

我が家から夕景を撮る事が多いのですが、
夕陽と関西空港の離着陸の飛行機と一緒に撮れるのだが、
最近飛行機が、以前は夕陽撮影の間は、10機以上は通過したが・・
昨日は全く通過が無かった。ニュースによると50%以上の減便とか
外国からの人が入れなくなるから、飛行機はもっと少なくなるのでは・・
公共交通機関もお客の往来が無くなるので大変でしょう。

昨日の夕景 撮影中に飛行機が現れなかった。














山陰に入る



沈んだ後


この間に飛行機の離着陸通過は全く無し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする