日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

脊柱管狭窄症

2020年08月02日 21時30分15秒 | ブログ

テニスをしていて、腰に軽い電気が走るような痛みが出た時に
「脊柱管狭窄症気味ですな」と診断されて6~7年になる。テニスは引退。
4年くらい前から、段々腰の痛みを感じる様になり、
薬や腰への注射、理学療法士の治療を受けて来たが
一年位前から、お尻から足首にかけて痺れを感じる痛みが出る様になり
ずーっと同じ姿勢で立ってると足が痺れて感覚が薄れる時があった。

歩くのが辛くなる痛みが出る様になった。
100m位歩くと痛くなる、少し休憩すると治るの繰り返し
坐骨神経痛になってる。重いカメラは苦になるので
処分して軽い小型のカメラに更新した。

医者から痺れや痛みを抑える薬が出て痛みが治まるか・・治療中。
この様な痛みに効く薬品で大正製薬の薬を3か月試したが、効果なし。
現在は富山薬品の薬に変更して一ヶ月目・・効果が出るか?

今日は外出自粛で家に居るので、
ユーチューブで坐骨神経痛に関する対策動画を色々見てみた。
私の症状とよく似たケースの紹介があった。
脊柱管から腰・尻を経由して足首に通じる神経と血管が通ってるが
脊柱管内で筋肉や骨のずれで神経圧迫や尻の筋肉での圧迫より
股関節から足首に至る筋肉が固い事で、神経が引っ張られるような
状況で腰や足に痛みが出るケース(坐骨神経痛)が多い様だ。

足の筋肉を柔らかにするストレッチの動画が紹介されていた。
動画を見ながらストレッチを1時間程行う。
チョット出歩いたら何時もより快適なので、
このストレッチを続けてみよう。

昨日 京都の最後の夏祭りになる松尾大社の「八朔祭り」が
今年はコロナで中止の案内が来た。
以前に八朔祭りに子供相撲の神事を撮って来た、
お相撲さんに抱かれて、土俵入りをして土俵に座らせる。もの

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする