一昨日(四日)から、今日の大腸カメラ診察の準備で下剤服用が始り
昨日は食事の制限があり、OKなモノだけで食べらえる。21時以降絶食。
就寝前に下剤を服用・・・就寝
今朝は絶食で、水はOKで、8時半までに病院に行く。
受付を済ませて、内視鏡検査室に行く。20人程が検査に集まる・・
三密を避けて座り、内視鏡検査の方法をビデオを交えて説明を聞く。
大腸洗浄剤を2Lと水500mLを用意して、洗浄剤と水を交互に
1Lと500mLを約一時間かけて飲む。・・かなり苦しい。
お腹が張って便意が出だす。5回程の排泄で綺麗な排泄になった。
検査着に着替えて、内視鏡室に入る。
点滴を取り付けて、酸素と血圧を測定しながら、内視鏡検査始まる。
腸に空気を入れて膨らませてカメラを先に進ませて行く。
空気を入れた時と曲がる部分を通過する時は痛みが・・
気持ちも悪い。40分間で無事終了。
5mm位のポリープあったが、悪性では無く、採り難い場所なので
次回以降でも良いとなった。
問題の直腸にはまだ炎症が残っていた。
内視鏡検査が済んだ後、回復ベッドで一時間休養して終了。
細かい検査結果は21日に主治医から聞く予定
梅雨は明けて、陽射しが戻ったが、気温が高い為か夕刻の西の空は
厚い雲に覆われて綺麗な夕景が見られない。写真も撮れない。
最近の西の空の様子。ビルの陰に夕陽は沈む。
ビルの陰に夕陽は沈む
久し振りにジャンボジェットが通過
ビルの窓から夕陽
前立腺がんの治療で放射線治療でがん細胞は無くなったが
副作用で直腸の炎症が出て治療を受けて、1年半になる。
直腸の状況を確認するために、明日に大腸カメラでの検査を受ける。
昨夜から検査の準備に入る。
今日も明日の検査に備えての食事制限があり継続中です。
今日は厳しい暑さの予報なので、外出自粛に務める。
昨日 吉村知事の午後の会見でコロナに対する朗報があった、
うがい薬がコロナの感染予防や重篤への緩和に効果があるという話。
ポピドンヨードを含んだうがい薬の紹介があった。
ドラッグストアの棚に並んでいるうがい薬です。
会見を見ていて、買い占めに走ってる人がいるのではと思った。
知事の会見後に多くのドラッグストアのうがい薬が売り切れたようだ。
今日オークションを見たら、1000円程度のうがい薬が
17000円で出ていた。
薬事法で販売許可が無いと販売出来ない薬が・・情けない。
昨日のひまわり畑の様子を
猛暑だけど、三密にならない場所、リサイクル環境公園の
ひまわり畑にコロナと熱中症の対策をして思い切って行く。
先週行った時は、僅かに咲いていたが、今日は全体に満開状態でした。
三密になる心配は無かった。
熱中症対策は木陰の休憩所で冷たい水で水分補給です。
30分ほど撮影して木陰の休憩ベンチに座る。
気持ち良い風が通り快適でした。
隣のベンチに居た同年代で同じメーカーのカメラを持った男性から
声をかけて来て、カメラと写真の話で意気投合して一時間も話す。
ひまわり畑の様子です。
お盆の準備をしてましたが、子供達から新型コロナの感染の問題で
中止の提案があり全員が集まっての会食は中止にした。
高齢の私達にコロナの感染を心配しての事。
孫が東京から来る、大阪の孫は大学でアメフトの練習をしてるので心配。
ホテルの会場も椅子の配置を離してる事もあり面白くない。
今年のお盆の食事会は中止にしました。
今日も、感染者が大阪193人、東京309人と多いのでやむを得ない。
毎年、お正月とお盆に子供と孫が全員が集まって食事会をしている。
お正月は我が家で行うが、お盆はホテルレストランのバイキングを利用している。
予約問合せで、毎年利用しているホテルに電話して、状況を聞く。
コロナの影響で、感染予防対策が色々用意され、土日祝のみ営業になってる。
吉村知事から5人以上の会食は避ける様にと言われているが、9人は?と聞くと
「お客様の判断に・・・・」と言われた。
近くのホテルに聞いたら、コロナで暫く休業してリニューアルしていた。
リニューアルが終わり、7月下旬に再営業が始り、バイキングも開催している。
ここもコロナの影響で、一応5人以上の来店はご遠慮を願っていますと言われた。
東京から来る孫は帰省をして来るようになったが、コロナの影響で色々と
ややこしい事になっていて、子供達・孫達の予定調整が大変です。
コロナには色々な事で迷惑を受けている。
コロナ騒動は来年まで続くと言われているが困ったものです。
今日も日中は外出自粛、夕方にリハビリを受けに家人と一緒に病院に行く。
昨年の今日は花園ラグビー場に、日本対トンガの交流戦を観に行く。
日本の私設応援団
日本は青ジャージ、トンガ白ジャージ・赤パンツ
ゴールに迫る日本
マイケルがボールキャッチ
スクラム トンガボール
日本の勝利
テニスをしていて、腰に軽い電気が走るような痛みが出た時に
「脊柱管狭窄症気味ですな」と診断されて6~7年になる。テニスは引退。
4年くらい前から、段々腰の痛みを感じる様になり、
薬や腰への注射、理学療法士の治療を受けて来たが
一年位前から、お尻から足首にかけて痺れを感じる痛みが出る様になり
ずーっと同じ姿勢で立ってると足が痺れて感覚が薄れる時があった。
歩くのが辛くなる痛みが出る様になった。
100m位歩くと痛くなる、少し休憩すると治るの繰り返し
坐骨神経痛になってる。重いカメラは苦になるので
処分して軽い小型のカメラに更新した。
医者から痺れや痛みを抑える薬が出て痛みが治まるか・・治療中。
この様な痛みに効く薬品で大正製薬の薬を3か月試したが、効果なし。
現在は富山薬品の薬に変更して一ヶ月目・・効果が出るか?
今日は外出自粛で家に居るので、
ユーチューブで坐骨神経痛に関する対策動画を色々見てみた。
私の症状とよく似たケースの紹介があった。
脊柱管から腰・尻を経由して足首に通じる神経と血管が通ってるが
脊柱管内で筋肉や骨のずれで神経圧迫や尻の筋肉での圧迫より
股関節から足首に至る筋肉が固い事で、神経が引っ張られるような
状況で腰や足に痛みが出るケース(坐骨神経痛)が多い様だ。
足の筋肉を柔らかにするストレッチの動画が紹介されていた。
動画を見ながらストレッチを1時間程行う。
チョット出歩いたら何時もより快適なので、
このストレッチを続けてみよう。
昨日 京都の最後の夏祭りになる松尾大社の「八朔祭り」が
今年はコロナで中止の案内が来た。
以前に八朔祭りに子供相撲の神事を撮って来た、
お相撲さんに抱かれて、土俵入りをして土俵に座らせる。もの