海岸にて

海が好き。時事ニュース・海外ドラマ 、日々徒然

自民党に期待する

2010-10-13 | 自民党

自民党、グーグルに尖閣の中国名表記削除を申し入れ 2010.10.13 19:39

 自民党は13日、地図検索サービス「グーグルマップ」が、尖閣諸島と同諸島の魚釣島について、中国側呼称(釣魚群島、釣魚島)を併記している問題で、グーグルの日本法人「グーグル株式会社」(東京・六本木)に、中国側表記の削除を求めた。自民党は「中国との領有権問題が存在するかのごとき表記になっている」と問題視している。

 さらに自民党は、「グーグルマップ」にロシア語名が併記してある北方四島はロシア語名の削除を、表記自体がない島根県・竹島は島名を書き込むことも求めた。グーグル側は「米本社に伝えて、しかるべき時期に回答したい」と答えた。

 グーグルの日本法人広報部は、産経新聞の取材に「マップ運営のポリシーは中立的立場でユーザーにサービスを提供することだ。異なる主張のある地域は両方を併記する」としている。(MSN産経)

 

 

自民有志が水源林保護に法案提出へ 2010.10.13 18:11

 中国などの外国資本が国内の水源林を買収する動きが表面化していることを受け、安倍晋三元首相ら自民党有志議員で作る「日本の水源林を守る議員勉強会」は13日、地下水の利用制限を可能にする緊急措置法と、保安林所有者の届け出を義務付ける森林法改正の2法案を今国会に議員立法で提出する方針を決めた。外国人の土地取得自体を制限する「外国人土地法」の改正は慎重に検討を続ける。  (MSN産経)

 

 

以前から特に中韓は、表から裏からこういう情報戦を細かに実行していました。それに比べて日本政府や外務省は、ほとんど傍観しているかのような有様でした。また、中国などの外資による水源林買収も危惧されながら迅速な対策は打てておらず、対応は後手にまわっています。

自民党がこういうことに目を配り、同時にしっかり声を上げるようになったのは、野党になったゆえかもしれません。しかし、中韓に媚びへつらうことしか能のない民主党とは違い、自民党は「国益」「国民益」第一を期待できる最大の保守政党です。 願わくば自民全議員一丸となって「国益」「国民益」に集中し、無能売国民主党から政権を奪還してもらいたいものです。日本のために。

 

 

よろしかったらクリックを → 人気ブログランキングへ

 

 

 

 


売国民主政権を支えているのは労働組合「連合」

2010-10-13 | 民主党

「自民より政策近い」民公連携に期待感 古賀連合会長 2010.10.12 23:00

  

 連合の古賀伸明会長は12日夜のBSフジ番組で、民主党と公明党の関係について「われわれと公明党は、(民主党の)野党時代に一緒に選挙をやってきた仲だ。公明党に違和感はない。公明党は政策的に、過去から自民より民主の方が近い」と述べ、両党の連携に期待感を示した。

 その上で、「公明党は自公政権として10年やってきた。民主と自・公がすぐに連立を組むことはないだろう。ただし、法案によって協議しながらということは、ともにあるだろう」と指摘。法案ごとの連携が進むとの見通しを示した。 (MSN産経)

 

民主党の主支持団体「連合」(大手企業労働組合・日教組、自治労など官公労公務員労組etc)

 

 

 

ルーピー鳩山氏、引き継いだ菅・仙谷内閣-無策無能の民主党は、経済も外交も安全保障も領土領海も、今や国そのものを窮地に追い込み、民主政権この1年で日本はまるで坂道を転げ落ちているかのようだ。 この売国民主政権を支え応援し、そして今だに「民・公連携」(両党は共に外国人参政権付与法案にたいへん熱心)に期待しているとまで述べる「連合」の会長とは!? 彼らは日本を一体どうするつもりなのか。問題なのはこの労働組合「連合」だ。

 

 

よろしかったらクリックを → 人気ブログランキングへ