海岸にて

海が好き。時事ニュース・海外ドラマ 、日々徒然

「民主過半数阻止へ」自民・園田氏

2010-03-18 | 自民党

民主過半数阻止へ新党結成も…自民・園田氏

 自民党の園田博之・元官房副長官は17日、国会内で読売新聞のインタビューに応じ、「(次期参院選で)民主党に勝つため、反民主党の勢力を作り、自民党が吸収しきれない(有権者の)意見を吸収するのも新党を作る立派な動機だ」と述べ、民主党の過半数獲得阻止のために新党結成を検討していることを明らかにした。

<script type="text/javascript"></script><script src="http://as.yl.impact-ad.jp/bservers/AAMALL/acc_random=70952366/pageid=1024401/S0=10858/S1=10859/AAMB0/SITE=POLITICS/AREA=P.RECTANGLE/AAMSZ=300X250/OENCJP=SJIS"></script><script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script><style type="text/css"></style>

 ただ、「まずは党内できちんと党改革をさせる」と述べ、当面は自民党にとどまり、大島幹事長らの交代を求める考えを示した。

 園田氏は、新党結成の条件として、「(民主党の過半数を阻止するための新党という趣旨を)きちんと理解してもらえるかどうかだ」とし、世論の動向を見極める姿勢を示した。鳩山邦夫・元総務相と協議する可能性は否定しなかったものの、「(与謝野馨・元財務相らの)名前を勝手に挙げて迷惑千万だ」と不快感を示した。 (2010年3月18日03時16分  読売新聞)

 

 

この発言を支持します。まずは党改革。自民党が受け皿になれるように。そして「民主過半数阻止」のためにあらゆることを考えるべき。  

民主党という政党は内政外交ともに政権担当能力はまったく無い。今の空白と混迷をみればよくわかる。マニフェストは嘘八百を並べたにすぎない。外国人参政権など抱いている政策があまりに危険だ。 そのうえ小沢氏独裁の野望達成がもうそこまで見えている。 そして公明党が民主党ににじり寄っている。この両党は外国人参政権推進という点で一致している。もし「民・公連立政権」などとなると、間違いなく日本国民のための政治は終了です。これはもう想像するだに恐ろしい事態。

参院選で民主党過半数だけは何としてでも阻止しなければならない。そのためにあらゆることを考えるべきです。

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

  

 


鳩山首相、「自民外して与野党協議を指示」

2010-03-17 | 民主党

自民外して与野党協議を指示 政治とカネで首相

 鳩山由紀夫首相は17日夜の政府・民主党首脳会議で、「政治とカネ」をめぐる新たな与野党協議機関について、小沢一郎民主党幹事長らの証人喚問を条件とする自民党を外した形で設置するよう各党との調整を指示した最大野党を除外した協議開始に批判が出そうだ。

 設置を最初に提唱した公明党に同意を求めた上で、近く山岡賢次国対委員長が各党に呼び掛ける。この問題をめぐり、与野党7党は10日に国対委員長会談を開いたが、物別れに終わっている。

 首脳会議では、山岡氏が協議機関に関して「与野党の話し合いは膠着状態だ」と報告。首相が「設置に賛成の政党だけででもやるべきだ。できるだけ早く進めてほしい」と指示した。2010/03/17 21:04【共同通信】

  

 

またまた鳩山首相の驚くべき言動。最大野党自民党を外して、「政治とカネ」をめぐる新たな与野党協議機関を設置するよう指示』・・最大野党を外して・・いったい自分がやっていることの意味を理解できているんでしょうか、この人は。 設置さえできれば後はなんとでもとでも単純に思っているのでしょうか。 この安易さが恐ろしい。 

  

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


「園田氏インタビュー要旨」

2010-03-17 | 自民党

 園田氏インタビュー要旨 

 自民党の園田博之前幹事長代理が16日、時事通信の単独インタビューで語った内容の要旨は次の通り。

 
 -幹事長代理を辞任した理由は。
 谷垣禎一総裁、大島理森幹事長に提言をしてきた。党運営方針が違うのに(自分が)執行部にとどまるのはおかしい。

 -提言の内容は。
 
総裁は代わらなくてもいいが、執行部を一新した方がいいと。民主党の支持率が低下しても自民党への期待が盛り上がらないのは、自民党時代の政治のやり方に戻してほしくないという意見が非常に多いからだと考えるべきだ。ゼロからスタートして、参院選前に執行部を一新して若手に任せないと、期待感は生まれない。
 
-鳩山政権の問題点は。
 2010年度予算案を見ると、国民の歓心を買って(歳出を)膨らませている。時間をかけて政権奪回を狙う余裕はない。
参院選で最低限、衆参ねじれに持ち込まないと現実に警鐘を鳴らすことはできない。

 
 -厳しい状況だからこそ一致団結すべきでは。
 
参院選で結果が出ない場合に、党は収まるのか。もう、そういう危機が来ている。「民主党が駄目なら自民党だ」という人は多くない。「まとまろう」という言葉で人を引きつけるのが一番簡単だが、安易だ。
 
-総裁は人事を行うと思うか。
 思っていない。今の段階では期待できそうにない。
 
-今後の活動は。
 幹事長から「役員を辞めても、話を聞かせてくれ」と言われているし、わたしも意見を言いたい。新党は、自民党が反民主票を集め切れないなら、一部でも吸収できる政党はできないかと考えたのが発端だ。条件闘争ではない。仮に新党をつくっても核になるのは自民党だ。党を出ても(再生を)望んでいる。自民党が相当な期待感を持たれないと、この作戦は成功しない。
 
-自民党からの「派生型」をイメージしているのか。
 国民に役割分担していると受け取られると困るが、否定はしない。与謝野氏は第三極と言うが、ちょっと違う。民主党との連携はない。


 
-鳩山由紀夫首相と同様に、弟の邦夫元総務相は政治資金問題を抱えているが。
 首相の献金問題について、自分を犠牲にして(与謝野馨元財務相の質問に協力する形で)国会で間接的に証言をしてくれたことは大事にしないといけない。政策的には一致できるんじゃないか。ただ、与謝野氏と新党について密になってきているとは理解してない。
 
-民主党の前原誠司国土交通相らとの連携は。
 (政界)再編成と言うからには関心があるが、連絡は取ってない。一生懸命、与党でやっているから迷惑だろう。(2010/03/16-18:29
) (時事ドットコム)

 

 

園田氏のインタビュー内容、特に自民党自身についての部分の認識は、私の考えとほぼ一致します。国をこれ以上混乱に陥れてはならない、自民党は参院選に負けることはあってはならないという危機感が今の執行部には薄すぎます。 勝つために挙党態勢の執行部をつくるべきです。

 

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 

  

 


これが教職員の団体だっていうのだから

2010-03-17 | 民主党

北教組逆ギレ?国会追及の議員を呼び捨て批判 日高支部内で文書配布 (1/2ページ) 2010.3.17 09:56  このニュースのトピックス:政治資金・政治献金

北教組日高支部で出回った組合文書 北海道教職員組合(北教組)の日高支部で、勤務時間中に国旗・国歌の取り扱いをめぐる組合文書が学校間でやりとりされていた問題で、北教組がこの問題を国会で取り上げた議員らを呼び捨てで批判し、対抗策を指示する組合文書を各学校に配布していたことが17日わかった。政治資金規正法違反事件を機に北教組への批判が強まり、危機感を強めた組合側が反攻の構えをみせた格好だが、違法な組合活動への追及は収まりそうにない。

 文書は「提出物確認と自民党などからの組織攻撃を許さない当面のとりくみについて(連絡)」との表題で、3月4日付で支部内の学校に配布された。この中で、北教組追及の動きについて「国会での馳浩、義家らによる追及、道議会での吉田の追及など、北教組攻撃を一挙に強めてきています」とし、自民党の馳浩衆院議員、義家弘介参院議員らを呼び捨てにして反発。その上で「組織破壊・分断を許さないことを第一義的に考え、原則的に組織的に対応します」として、組合の指示に従うよう教員らに促している。

 具体的には、組合の上部組織からの連絡をFAXではなく郵便か電話で行うとし、報道機関の取材には「ノーコメント」を通すよう箝口(かんこう)令を指示。卒業式・入学式での国歌斉唱や国旗掲揚を阻止する闘争についても、さまざまな指示が出されている。  (MSN産経)

 

 

こわっ!これが先生の労働組合とは。まるで一昔前の左翼集団ような、どこぞの国のような。しかしこれは現在の「闘争」団体、それも教職員労働組合というのだから恐ろしいわ

国会議員を呼び捨てで批判し、対抗策を指示する組合文書を各学校に配布」「卒業式・入学式での国歌斉唱や国旗掲揚を阻止する闘争についても、さまざまな指示」  北海道の(日本の)教育が心底心配になる。この教師たちには、自分たちのやっていることの異常さや、国民にどう映っているかも想像もつかないんでしょうね。

 

 よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 


コンクリートから崩壊へ

2010-03-16 | 民主党

鳩山政権半年、支持率低迷で閣僚に悔しさにじむ 

 鳩山内閣は16日、政権発足から半年を迎えた。同日午前の閣議後の記者会見では、多くの閣僚が「政治とカネ」の問題で内閣支持率が低迷している現状に悔しさをにじませた。

 財務相は「『コンクリートから人へ』という大きな方向は着実に進んでいる」と政権の実績を評価する一方、「政治とカネの問題などで大勢の皆さんから批判もいただいて、なかなか難しい状況にもある」と語り、苦い表情を浮かべた。  

仙谷国家戦略相は「75点ぐらいはつけていただけるのではないかと自負している」と述べる一方、支持率低下について、「政治とカネにまつわる問題を通じての失望感が大きい。国民は政策論争をしてもらいたいのに、依然としてレッテル張りの議論に終始していることにうんざりした」と分析した。  

枝野行政刷新相も支持率低迷の最大の原因は「政治とカネ」の問題だと指摘したうえで、民主党の小沢幹事長の進退について、「いろんな状況を総合的に判断されて、しかるべき時期に、しかるべき判断をされると確信している」と語り、小沢氏の自発的辞任に改めて期待感を示した。 (2010年3月16日12時14分 読売新聞)

 

 

鳩山政権半年、職ない・保育所足りない・期待なし (2010年3月16日08時55分  読売新聞)

 

 

いやいや聞いてびっくり。 もし鳩山・小沢氏らの「政治とカネ」問題を横に置いたとしても、鳩山内閣って何かしましたっけ? 仙谷氏の「75点ぐらいはつけていただける」とはいったい何を根拠に言っているのか?? 言っている意味がまったくわからない。

 

   

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ 

  

 


(民主・社民)労働組合「連合」の組織内議員70人

2010-03-15 | 民主党

連合の組織内議員、70人に

 連合の支持を受ける民主、社民両党などの議員で構成する「連合組織内議員懇談会」は15日、都内のホテルで総会を開き、衆院の新人議員ら14人の加入を承認、組織内議員は70人(民主64人、社民5人、無所属1人)となった。

 新しい代表世話人には民主党の高木義明衆院議員、平田健二参院国会対策委員長を選出した。

 連合の古賀伸明会長は総会でのあいさつで、「政治とカネの問題も含め、内閣支持率は支持、不支持が逆転した。それを乗り越え、参院選で勝利し、政権交代を盤石にしないといけない。応援団の一員として、政府・与党に適切な対応を求めたい」と述べた。 (2010年3月15日20時49分  読売新聞)

 

 

鳩山内閣を誕生させる原動力になった労働組合団体「連合」(日教組・自治労含む)。おかげで日本はこの有様である。 民主・社民内には連合組織内議員が70人もいるそうです。 日々、刻々と国益を損ない続けている鳩山内閣を支えているのが、この労組団体「連合」である。

連合古賀会長「政治とカネの問題も含め~ それを乗り越え、参院で~」 何が「それを乗り越え」だよ!

  

 連合

UIゼンセン同盟・ 自治労・自動車総連・電機連合・JAM・日教組・基幹労連・生保労連・情報労連・JP労組・電力総連・ サービス・流通連合 

JEC連合・運輸労連・国公連合・私鉄総連・フード連合・損保労連・JR連合・交通労連・JR総連・ゴム連合・海員組合・全自交労連・全自交労連・航空連合・紙パ連合・全電線・都市交・全水道・全国ガス・印刷労連・セラミックス連合・全銀連合・全国農団労・NHK労連・森林労連・ヘルスケア労協・全労金・建設連合・全信労連・全印刷・治労連労供労連・労済労連・全国ユニオン・全国競馬連合・JA連合・全造船機械・港運同盟・全造幣・全映演・道季労・日建協

  

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 


「異国化する池袋 増え続ける中国人」

2010-03-15 | 中国

まるで異国?! 定住化進む池袋チャイナタウン (1/2ページ) 2010.3.14 22:45

このニュースのトピックス:外国人参政権

東京・新大久保駅周辺には韓国語のフリーペーパーの箱が並ぶ(緑川真実撮影) 

地方参政権を付与する法案を契機に注目される永住外国人。その数は年々増加し、全国各地に外国人が大勢集まって住む街がある。中でも東京都豊島区の池袋駅周辺で急成長する“チャイナタウン”と新宿区の大久保駅周辺に広がる“コリアンタウン”は象徴的な存在だ。2つの街を歩くと、彼らの定住志向とそれに伴う課題が浮かび上がる。  

 200軒以上の中国系店舗がひしめく池袋駅周辺。中華料理店、不動産会社、携帯電話店、カラオケ店…。一帯を歩くと聞こえてくる言葉には中国語が目立つ。一瞬にして、異国の空間に飛び込んだようだ。

 平成15年ごろまでは違法風俗店が乱立し、治安が悪化していた。警視庁が地元と協力して取り締まりを強化し、徐々に落ち着きを取り戻した。街角には中国語で「客引き禁止」と書かれた当時の看板が残る。  

 池袋で中国語新聞を発行する「日本新華僑通信社」の蒋豊編集長(50)によると、池袋の中国人は1978(昭和53)年以降の改革開放路線により80年代から増えたという。蒋さんは「日本は住みやすく治安がいい。80年代に来日した中国人が生活基盤を築き、彼らを頼って親族や知人が次々と来日している。その結果、定住化、永住化が進んだ」と話す。

 法務省によると、全国の外国人登録者は平成20年末時点で約221万人と総人口の1.74%。このうち在留期限や就労に制限のない永住資格を持つ「一般永住者」は49万2056人と50万人に迫る。かつては在日韓国・朝鮮人の「特別永住者」(約42万人)が最多だったが、一般永住者過去10年間で5倍になる勢いで急増しており=グラフ参照、19年に特別永住者を初めて上回った。

 一方の大久保駅周辺。韓国系の店が多いこの地域ではごみ出しルールなどマナー違反が問題化している。ごみ集積所に掲げられた収集日の案内板は日本語のほか韓国語、中国語、英語で表示されていた。新宿清掃事務所は「マンションの集積所にも同じ案内板の設置を求める声が多数寄せられている。管理人さんも苦労している」と話す。

 こうした中、数年前には、池袋駅の半径500メートルを中華街と呼ぶ「池袋チャイナタウン構想」が中国人側から提案された。しかしマナー違反などをめぐり日本人住民との関係は良好とはいえず、「時期尚早」と保留になった。同様の構想は仙台市でも中国の投資ファンドにより提案されたが、「街にふさわしくない」「治安が悪化する」といった声が上がり頓挫している。

 池袋の中華街構想の協議に参加した「池袋西口駅前名店街」の三宅満会長(64)は「実際に会って話すと、彼らは礼儀正しく好感が持てる。しかし、治安面での不安はぬぐえない」と微妙な心情を吐露した。   (MSN産経)

 

 

民主党の”結党”は1998年。民主党が野党であったこの10年間は、外国人特に中国人が急激に増える10年間でもあった。 現在、浮上している「外国人参政権」は民主党の結党以来の基本政策だという。 そして、韓国人団体「民団」の今年の新年会には、100人以上の民主党議員が出席したという。【外国人参政権】民団新年会でのあいさつ要旨(下)中井国家公安委員長「今国会で成立をさせたい」 (1/5ページ) 2010.1.13 00:20(MSN産経)  

民主党は、民団など在日外国人団体と密接な関係を築いてきたらしい。自民党と対峙する日本の政党であったはずの「民主党」は、いつの間にか日本人よりも外国人のために働く政党になってしまっていた。国民のほとんどが知らぬ間に。 

民主党の危険は「無策無能である」ことだけではない。在日韓国人団体や韓国大統領にわが国の「参政権付与」を約束するほどに、また小沢幹事長は昨年と、そして二年前などは国会開催中に(多くの国会議員を含む大訪中団を引き連れ)訪中した。国会よりも訪中を優先するという、とうてい日本の国会議員とは思えぬ信じ難い所業である。 民主党が驚くべき性急さと熱心さをもって推進しようとしている法案-「外国人参政権」などの法案は、在日外国人(外国籍者)のために「日本」のあり方を根本的に変容させてしまう意味を持っている。

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


最近見た映画『スター・トレック』など

2010-03-14 | 映画・ドラマ 

 

スター・トレック スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] スター・トレック スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
価格:¥ 4,179(税込)
発売日:2009-11-06

      

 

 

『スター・トレック』はTVシリーズも映画版も好きだったので、去年公開された新作の『スター・トレック』は気になっていて、配信でやっと見ました。

 

これはスター・トレックの”その後”ではなくて、ジェームズ・T・カークが生まれた時のエピソードから向こう見ずな少年時代、血の気の多い青年時代のカーク。 並行して、地球人とバルカン人のハーフであるスポックのバルカン星での少年時代。 いわば『スタートレック』それ以前の物語。

 

USSエンタープライズ号処女航海での血気盛んな士官候補生カークと、冷静というより冷徹とも見える若きスポックの出会い。(スポック役の俳優さんは『HEROES』のサイラー役の人)。それから、若き日のドクター・マッコイや、スコット、スール、チェコフらが勢揃い。スポックと通信士ウフーラって、そういう仲だったの?

カーク船長、スポック副長、その他メンバーが勢揃いしたUSSエンタープライズの旅立ちまでが描かれたスター・トレック「エピソード0」ともいえる内容でした。年老いたスポック(レナード・ニモイ)がタイムトラベルしてきて、若き日のスポック(自分)と向かい合う場面もあったりして、懐かしかったです。 エンタープライズ号は最新式だし、それから映像もしっかり現代風になっていてかっこよかったし。うん、面白かった!

映画『スター・トレック』 オフィシャルサイト

 

 

 

それから、『マトリックス』(キアヌ・リーブス)も遅ればせながら見ました。うわぁ・と思いながら結局3部作の最後まで見てしまった。すごい映画。恐ろしいけど面白かった。 サンドラ・ブロックと共演の『スピード』、多くを語らないキアヌとサンドラは絶妙のコンビ。 サンドラ・ブロックと言えばアカデミー賞主演女優賞を受賞しましたが、彼女の映画はアクション映画もロマンスものも和みます。『デンジャラス・ビューティー』(FBI捜査官役)、『あなたが寝てる間に』も面白かった。

  

マトリックス レボリューションズ [DVD]

マトリックス レボリューションズ [DVD]
価格:¥ 1,500(税込)
発売日:2008-06-11

Keanu Reeves

 

 

 

 

スピード [DVD]

 

スピード [DVD]
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2008-10-16

Keanu Reeves , Sandra Bullock ,

    

デンジャラス・ビューティー 特別版 [DVD] デンジャラス・ビューティー 特別版 [DVD]
価格:¥ 1,500(税込)
発売日:2009-09-09

Sandra Bullock

 

 

クリックを→人気ブログランキングへ

  

  

  

   


大増税が待っている。政権交代が景気対策

2010-03-13 | 民主党

鳩山政権半年の主な動き

【2009年9月】
16日 鳩山由紀夫民主党代表を首相に指名。鳩山内閣発足
22日 首相ニューヨーク入り。「温室効果ガス1990年比25%削減」を表明
【10月】
16日 2009年度補正予算、2.9兆円執行停止を閣議決定
21日 日本郵政新社長に斎藤次郎元大蔵次官起用を内定
25日 参院2補選で民主候補勝利
26日 臨時国会で所信表明演説
【11月】
11日 「事業仕分け」作業スタート
13日 オバマ米大統領初来日。日米首脳会談
【12月】
 8日 7.2兆円規模の追加経済対策決定
10日 小沢一郎幹事長ら民主党訪中団が胡錦濤中国国家主席と会談
11日 習近平中国副主席と天皇陛下の会見実施を首相が指示したことが判明
15日 普天間問題、結論先送り決定
21日 ガソリン税などの暫定税率水準維持決定
24日 首相の資金管理団体をめぐる偽装献金事件で、東京地検が元公設秘書を在宅起訴
【10年1月】
 6日 藤井裕久財務相辞任、後任に菅直人副総理
15日 小沢氏をめぐる政治資金規正法違反事件で石川知裕衆院議員ら逮捕
16日 新テロ対策特措法が期限切れ。海自、インド洋から撤収
23日 東京地検、小沢氏を聴取
24日 沖縄県名護市長選。普天間移設受け入れ反対派が当選
29日 通常国会で施政方針演説
【2月】
 4日 石川議員ら起訴。小沢氏は不起訴
10日 枝野幸男氏が行政刷新担当相就任
19日 国家公務員法改正案を閣議決定
21日 長崎知事選。与党3党推薦候補が敗北
【3月】
 1日 小林千代美衆院議員の選挙資金をめぐり、北教組幹部ら逮捕
 2日 10年度予算案が衆院通過
 8日 社民、国民新両党、沖縄基地問題検討委に普天間の移設案提示
 9日 日米間の「密約」をめぐり、有識者委が外相に報告書提出
(2010/03/13-15:15) 
  (時事ドットコム)

 

 

鳩山内閣の無能ぶりがものすごい。 これは時事通信「鳩山政権半年の主な動き」というタイトルの記事だが、この半年首相は、意味不明の演説を数回しただけ。 「ガソリン暫定税率水準維持」し、「普天間問題を先送り」し、民主党があると言った財源は無い。 「政治とカネ」問題で首相と幹事長トップ2の秘書が逮捕され、教員労組との深い癒着が表面化。 子ども手当は国籍条項なしということで、外国人に莫大な金額の国費が流れることが決定。

 

この半年間で既に日本はぼろぼろで、雇用は回復するどころか悪化。 財源はない。12日には、鳩山氏が国連サミットでブチ上げた「温室ガス25%削減」のための温暖化対策基本法案が閣議決定された。今以上に「経済や雇用に深刻な影響を及ぼしかねない」との声が出ており、環境税の検討も盛り込まれているそうである。そして結局は消費税の大増税は避けられないのだろう。

政権交代が景気対策」としか他に言葉がない。 民主党には一刻も早く消えてもらいたい。

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


鳩山内閣通信 脱税王・居眠り王・遅刻閣僚編

2010-03-13 | 民主党

参議院予算委員会・国会中継

  

平成の脱税王 鳩山首相」「国会の居眠り王 菅副総理」原口・仙谷・前原 遅刻三兄弟」「不動産小沢幹事長問題」を追及する 森まさこ議員(自民党)

  

03/10/2010 ヘデナシどもを叱る 森雅子議員 (1) 」   (2)  (3) (4) (5) (You Tube)

(又参議院インターネット中継 →3/10 →予算委員会 →発言者選択 森まさこ)

 

 

今一番の「お笑い」は、国会かもしれない。笑っている場合ではないし、こういう首相と閣僚を持ってしまった日本は本当に情けなく「恥さらし」だけれど。

 

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 

 


子ども手当 在日外国人の海外の子へ2億円超 - 埼玉県-

2010-03-12 | 民主党

子ども手当 在日外国人の海外の子へ2億円超  (読売地域版 埼玉)

県が試算 「日本の税金で」疑問の声

 民主党政権が2010年度導入を目指している「子ども手当」のうち、在日外国人の海外に住む子どもに支給される総額が、県内では年間約2億1840万円に上ることが県の試算で明らかになった。鳩山首相は11年度からの見直しを示唆しているものの、「日本人の税金で、海外の外国籍の子にお金を払うのはおかしい」(自民党県議)との声があがっている。

 国会で審議中の子ども手当法案は、対象を日本人に限定せず、日本に居住する外国人の子どもにも支給される。子どもの居住場所に要件はないため、母国などに住む外国人の子どもも手当を受け取ることができる仕組みになっている。

 支給額は月2万6000円で、10年度は半額の1万3000円。現在の児童手当を基にした県こども安全課の試算では、県内の対象者は約97万6000人で、年間支給総額は約1522億5600万円になる。

 外国籍の子どもは約1万5000人(約23億4000万円)で、このうち外国に居住する約1400人に対しては約2億1840万円が支給される計算だ。

 子ども手当は、現行の児童手当に上乗せする形で支給されるため、県は児童手当の地方負担分として約157億円を10年度当初予算案に計上している。所得制限撤廃などに伴い、前年度比で約20億円増えている。  2010年3月12日  読売新聞

 

   

 

埼玉県だけで、在日外国人(外国籍)へ支給される子ども手当は 23億4000万円。うち2億円超は、外国人の自国居住の子どもに支給される額である。 日本全体ではどれほどの金額になるのか。しかし、海外居住の日本人の子供には支給されない。

この法案に反対したのが自民党とみんなの党だけという現在の国会の異常さ数で押し切った与党3党と公明・共産はいったいどこの国の政党かと、もう絶句です。 無駄を省くと「仕分け」で大騒ぎの末、やっと捻出したお金の一部を、この政権は「外国人の自国の子ども」にまで支給する。 日本の政治が異常事態

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


青山氏のズバリ 3/10

2010-03-12 | 国際・政治

 

青山氏のニュースでズバリ (20100310)-     

   

 普天間移設先問題  

(アメリカはなぜ沖縄なのか。普天間問題はもはや軍事問題。中国経済とイランの核開発。イスラエルとイランの緊張状態、新たな石油危機か。「子亀」関係の亀裂。普天間問題のウラで激しい神経戦。小沢氏、普天間問題を逆手に取って外国人参政権?) 

   

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


「子ども手当」と民主党

2010-03-11 | 民主党

子ども手当が支給される対象は「子どもを養育している日本国内の方(国籍問わず)」ということだそうで、その結果 

日本にいる外国人の自国在住の子どもにまで支給される

しかし、海外で子どもを養育している日本国民の子どもには支給されない。

 

という、あっと驚く法案になってしまった。子ども手当の予算は約5兆円。防衛費よりも大きい、日本の財政を圧迫するほどの莫大な国費である。(満額の場合、子ども一人当たり年312,000円)が支払われるというその対象に国籍要件は無く、外国人の自国にいる子どもにまで支払われるという。 しかし海外に住む日本国民の子どもには支給されない。こういう信じ難い法案ができてしまった。 民主党は考えが足らないから、こういう結果を招いているのか、それとも確信的にこれを意図しているのか? (もしかすると、民主党は参政権付与とともに、莫大な国費が継続的に外国人に流れるパイプをつくろうしているのか。) 

 

民主党・民主党議員は「国」や「国籍」という認識が希薄だ。民主党が熱心に推進しようとしている「(市町村レベルの)地域主権」も「外国人地方参政権」も、「国や国民」意識を軽視し、しかし「居住、住民意識」は重要視する。こういう考えが民主党政策の根底に共通項としてある。 その意味で、この「子ども手当」が今回示した問題も根が深い。鳩山政権が招いている普天間問題の混乱混迷も、これと無関係ではないだろう。 もしかすると民主党にとって日本国民とは、いわば「東アジアの一地域に住む住民たち」程度の認識なのかもしれない。鳩山政権はいったい日本の政府なのかと疑わずにはいられない。

「国」意識の希薄な政党が与党になり、「国」意識の見えない人間が国政のトップに就いてしまった。鳩山政権では、国の重要事項を、国のために決めることができない。なけなしの国費も国民のために使われない。これを不幸と言わず何と言おう。

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


鳩山政権は「滅びの風」

2010-03-11 | 民主党

朝鮮学校、一転無償化へ 2010.3.11 01:18 このニュースのトピックス:鳩山内閣 

政府が今国会で審議中の高校授業料無償化法案の対象に、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の指導下にある各種学校、朝鮮学校を含める方向で検討を進めていることが10日、分かった。鳩山由紀夫首相はいったんは除外する方針を示唆したが、政府関係者によると、首相と川端達夫文部科学相は9日の会談で、無償化の対象として適用することでおおむね一致した。

 首相はこれまで、「(無償化の対象にするかは)高校の授業内容というのが一つ検討材料になる。(北朝鮮のように)国交がない国の教科内容を果たして、私どもが検討できるか」と述べるなど、朝鮮学校を無償化の対象に含めない方針を示唆していた。

 ただ、関係者によると、川端氏は首相との会談で、連立与党の社民党や国民新党に加え、公明党が「特定の国を差別するのはおかしい」などと支給を求めている情勢を報告。さらに文科省内にも「政治問題と教育問題をリンクさせるべきではない」との意見が強く、首相もこうした考えに理解を示したという。  もっとも、朝鮮労働党の対南工作部署である統一戦線部に所属していた元幹部が10日までに明らかにしたところによると、朝鮮学校で使用されている教科書には金正日総書記の決裁が必要という。

 同法案では、無償化の対象校として、高校や中等教育学校の後期課程、高等専門学校などを明記した上で、専修学校や朝鮮学校を含む各種学校については「高校の課程に類する課程を置くもの」と規定し、具体的には文科省の省令で規定することにしている。

 北朝鮮の政治的影響の強い教科書を使用する学校が、授業料無償化の対象となる「高校の課程に類する課程を置くもの」にあたるか議論が残りそうだ。 (MSN産経)

 

  

 

朝鮮学校(北朝鮮民族教育)の教育内容が、日本政府の「高校の課程に類する課程を置くもの」にあたるかどうか、問題はそれのみである。 朝鮮学校は一条高ではなく各種学校である。(そもそも各種学校の授業料まで無償化する必要があるのか?) 朝鮮学校の教育課程に「文部省の省令規定は及んでいるのか?及んでいないならば除外するべきである。日本の国費を使うのだ。「支給の原則」に忠実であるべきでそれに尽きる。もしも朝鮮学校を無償化の範囲とするならば、文科省は「教科書には金正日総書記の決裁が必要」な学校を、日本の「高校課程に類する」と認めたという意味である。

脱税王とキャバクラ文相や、社民党や国民新党、公明党が「特定の国を差別するのはおかしい」とは、この問題の本質をわかっていないのか。まったくこの政権には心底怒りがこみ上げてくる。 この政権は日本と日本人のための政治をしない、するつもりがない。民主党は長い野党時代の間に、すでに日本の政党ではなくなっていたらしい。 

また、「子ども手当」を「日本にいる外国人の自国の子ども」にもばらまく? 正気の沙汰じゃない。民主党は外国人のためには、いとも簡単に原則を曲げる。 国民(日本人)の目を欺き、「抜け道」を作る。そんな政府が一体どこにあるのか? 日本の国費を何だと思っているのか。民主党と鳩山政権は間違いなく、日本にとって「滅びの風」だ。

 

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


子ども手当は、「外国人の自国にいる子どもにも支給される?」

2010-03-09 | 民主党

 財源に悩む日本の国費から出る「子ども手当」が、「外国人が自国で育てているにいる子ども(どれほどの数なのか見当もつかないが)に対しても支給される?」・・・これについて、衆議院厚生労働委員会で、自民党田村憲久議員が質問しています。

 衆議院TV → 3月5日選択 →厚生労働委員会 → 田村憲久議員(後半部分) → 西村康稔議員

       

驚くべきことになんとこれは事実で、正確に言うと、児童手当要件を(安易に)引き継いだため来年度は支給。 そして再来年度から新しい制度になる「子ども手当」制度は、制度設計どころか財源確保も未だ不明ですが新しい制度本格実施時に「外国人の自国の子ども」に対して「不利益変更」はそう簡単にできないのではという大問題を既に内包していることになります。再来年本格導入以降も「外国人の自国の子供にまで支給」となると、鳩山政権はいったいどれほどの国費が流出させることになるのか、考えるとそら恐ろしい話です。

財源不足に悩む日本が、なぜここまでしなければならないのか。おそらく今、民主党を支持している人々は「子ども手当」を期待している人々も多いのでしょうが、しかし、外国人の自国の子どもにまで支給するとは、外国人参政権だけでなく、この「子ども手当」政策もあまりに安易で、そして危険な政策といえます。(民主党は、確信的にこれをやるのではないか・・)

田村議員に続いて自民党西村康稔議員が、この政策の財源と政策の詳細を質問追及しています。(西村氏は自民党総裁選に出ていた若手議員ですが、しっかりしていますね! 自民党はこういう方をもっともっと前面に出してもらいたい) 

  

 

 〈追加〉

 子ども手当法案、公明が修正要求

 公明党は9日午後の政調全体会議で、衆院で審議中の子ども手当支給法案の修正を求めていくことを決めた。
 修正要求は、同党が推進してきた「児童手当」が暫定的に残る仕組みになったことを明確にするため、名称を「児童手当の拡充による子ども手当支給法案」とし、年3回の支給を6回に分けることが柱。法案の付則に、2011年度以降の安定財源確保を盛り込むことも求める。
 この後、同党の漆原良夫国対委員長は民主党の山岡賢次国対委員長と国会内で会い、修正案を説明した。同席した平野博文官房長官は付帯決議でできるだけ対応する考えを示したが、漆原氏は法案修正を求めて譲らず、改めて調整することになった。(2010/03/09-21:15) 
(時事ドットコム)

 

公明党は、この「児童手当」の仕組みを明確に残したいために名称を変えることを要求。公明党の狙いは?

  

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ