詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

ワカサギ釣りと2020東京五輪記念硬貨

2020-11-09 12:12:44 | 千駄記


11/9(月)。昼になりました。
午前中は何組かの来客対応と電話番。
妹が休みなので事務部門に人がいないのです。
急遽出荷が早まった製品もありますし。
送り状やら出荷伝票やら書くのも面倒です。

アクティビティジャパンってところからメール。
「ワカサギ釣りに行ってみたら?」と勧められました。
昔、よく行きました。特に10月から11月の諏訪湖。
ワカサギ釣りが解禁された直後の方がよく釣れた。
エンジン付きのボートを借りて竿を4~5本出します。
コンパクトな魚群探知機なんかセットして回遊を待つのです。
朝一番から昼くらいまでしか釣らなかった。
秋になると楽しみで楽しみで。
たまには友人連れて行きましたよ。
諏訪湖は浅いので延べ竿が有利だったと記憶します。
いまや、ドーム船というのが浮かんでいて
その中で釣るのが一般的のようです。
榛名湖が結氷したときはテントとドリル引きずってって
穴釣りもしたっけ。遠い昔の話です。

先日、地元の信金が来ましてオリンピックの記念硬貨どう?
って。開店前から行列ができていて何ごとかと思ったら
記念硬貨の発行日だったそうな。
そんなのまだ発行されてるの?って知った程度。
風神雷神の500円玉各1枚と競技別の百円玉7枚で
¥1.700円也。妹が早速、両替してましたよ。
そのとき私に300円ある?とかなんとか聞いてきて
「あるよ」と差し出すと銀行員に¥1700渡して、
記念硬貨全部、奴が持ってった。
これって、私が300円損しただけですよね?

チラッとオークションを見ると
風神雷神の500円玉2個が¥1300とか¥1480で売りに出てた。
まだ、金融機関で入手できるのに。

青空が広がってきたようです。
昼休みは日向ぼっこ日和。
久しぶりに日光を浴びてみます。


おしまい。