
出水平野はツルの越冬地として天然記念物に指定されています。
三連休の最終日。
宵の口に帰宅しました。
久しぶりに吉野家に寄るとメニューが増えすぎたせいか
テイクアウトの行列。安い旨いよりも「早い」が売りであった
吉野家で牛丼を持ち帰るのに30分も待つとは。少しショック。
今日は出水平野の最終日。
夜明け前から朝日を待ったのですが
日の出時刻に太陽は見えず。雲が厚かったのです。

ナベヅル。
出水平野はツルの越冬地として世界的に知られています。
地元の方々のご尽力で毎年「飛来数」が数えられ公表されています。
今年も15390羽がやってきているそうです。
完全なる正確な数とは言えないでしょうがそれに近い数のツルが
越冬している鹿児島県出水市です。

マナヅル。
ナベヅル 14735羽 マナヅル 639羽 共に絶滅危惧種です。
カナダヅル、クロヅル、アネハヅルも数羽来ているそうですが
私は確認できませんでした。
昔は鳥を撮影していると無我夢中で何も考えずに過ごしたものですが
このところ、人生や生業についていろいろ考えることも多く
ま、そんな年頃なのでしょう。
良い時間を過ごしたことには間違いなさそうです。
明日からまたがんばりましょう。
おしまい。