人間であれ、動物であれ、植物であれ、生きているということはこの上なく素晴らしいことです。たとえどんなに手先が器用でも、どんな道具をつかっても、鳥や魚、犬猫、花などの「生命」は製作できません。全ての命は神様が作られたものだと思います。特定の宗教を持たない私が、その神様を別の言葉で言えば「大自然」ということになります。なので命あるものは全て大切であり、縁あって家に来てくれたペット達は神様からお預かりしている尊い子どもだと考えています。
命の危機に瀕し、アビーには会いたい人がいました。電話で事情を話すと、遠方にもかかわらず早速翌日に駆けつけて下さいました。前日に強いステロイド注射とお薬を飲んだアビーは歩けないものの、落ち着いていてベッドに横たわっています。短い時間だったけれど会いたい人に会え、声をかけてもらい、撫でてもらって嬉しかったね。その方が帰ろうと玄関で靴を履き終わった時、歩けなかったはずのアビーがフラフラとよろめきながら玄関まで出てきてビックリ。見送りかと思えば、その方の左前(盲導犬の定位置)に立ち、いざ誘導しようとするのです。アビちゃん、昔みたいにお仕事したいんだね。ウチに来て4年、活発で自由奔放な姿しか知らない私はその姿に胸を打たれました。
その後に家庭用酸素濃縮器をレンタルし、必要な場合に高濃度の酸素を吸わせることにしたの。すると悪い色の舌がピンクに戻る時もあり、少しホッとできます。絶不調でもステロイドのおかげで食欲はあり、排泄もできていました。
しかし体調にはやはり波があり、夜間救急動物病院へ駆け込むこともしばしば。最大の危機は2週間前で、大発作が止むことなく4日間続きました。伏せの姿勢から動けずに、呼吸のために首を上げっぱなし。首の筋肉がパンパンに張ってました。水が飲めないので、誤嚥に注意しつつスポイトで水を数滴垂らして口を湿らせてやります。荒い呼吸が24時間途切れず、3晩も睡眠できないで苦しむアビー。そんな時は酸素吸入もひどく負担になるようで、断固拒否の態度。途中で打った注射も効果が薄く、肺からはゴボゴボと溺れるような雑音が大きく響きます。心臓が激しく鼓動し、寝ている身体も発作に連動して勝手に動きます。熱が出て保冷材もすぐに溶けてしまう。その辛い光景に「あぁ、これでお別れなんだ」と覚悟しました。最期は息が荒いままて心臓停止した母がアビーに重なり、アビーには死んでほしくないがこの苦しみから解放されるならばそれでも良いとさえ感じました。
だが、アビーは耐え抜きました。相変わらずハァハァと息は荒いものの、5日目に呼吸できる程度まで奇跡的回復を見せ、酸素を受け付け、ご飯を食べられるようになり、排泄も復活しました。伏せの姿勢からようやく横倒しになって休息がとれたのです。あの長い発作の4日間を思うと、生き延びたこと自体が信じられません(この頃、アビの看病で母の13回忌を欠席したけど、何だか母がアビーを守ってくれた気がします)
それ以外にも何度か危機的状況に陥りましたが、辛いことは思い出したくない。生き物は必ず死ぬのが道理。父も母も鬼籍の人、私もあなたもいつか必ず死ぬ。大事なことは今ここにアビーがいて私がいること。それだけで奇跡のようにありがたいです。アビーと一緒にいると一日一日が宝石のようにきらきらしています。
アビー、ウチに来てくれてありがとうね。今日も一日奇跡の時間を過ごそうね。
お出かけ好き、お祭り好きのアビー。若いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/ebbd40142a6d9c4767de7364a47ca3f1.jpg)
本当に美しいチョコレート色のアビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/1f7f348581602babd0cb1a2f71a1e493.jpg)
上半身だけヌーっ! 病を得ても私を笑わせてくれるお茶目なアビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/6a7d3d1d8cfdee65ab47c812ec53951e.jpg)
(本当は排泄の後、疲れすぎてベッドまで戻れずに途中で休んでいる)
悪用されたら困りますので。
今後は、そちらでの書き込みにします。
送受信の確認ができました。
以後はそちらでの書き込みになります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
なかなか大変な症状だけどほんとによくがんばってる。
YUKIちゃまも大変だろうけどアビちゃんに寄り添ってあげててね。
今は大変な容態だけど発端は咽頭麻痺で、ほんのわずかな神経が麻痺しただけで生命を脅かす事態になってしまいました。
定期診察、夜間救急、突発的なトラブルの受診などで頻繁に通院しなきゃいけないんだけど、立ち上がれない今のアビにはそれすらものすごく負担なんだよね。
でもね、家が好きみたいで、帰宅するとリラックスしているのが伝わってくるの。
いつまでもお家でのんびりしてたらいいんだよ。
ブログの再開ありがとうございます。
ずっと心配しながらも、ママさんが忙しくされていると思い先日のメールへの
返信を遠慮させていただいてました。
ママさんとアビーちゃんの気持ちが一つになり、今のアビーちゃんがいます。
本当によく頑張られています。
アビーちゃんもママに応えようと頑張ってます。
毎日穏やかに過ごせますようにと願っています。
心配の絶えない毎日を過ごされているママさん、お疲れが出ませんように。
お心遣いいただきまして感謝しています。
ほとんど寝込んでいるアビーですが、わずかな補助があれば何とか自力で排泄できます(時には担架が必要ですが)。寝返りも自力で打て、食欲もあるので、看護もそれほど大変なものではありません。
ママさんがいつも励まして下さり、おかげ様でアビーの世話に力が湧いてきます。
コロナ、大変な状況になってきました。くれぐれもお体には注意してくださいね。