地植えすると巨木になるアボカド。
そうならないよう、お庭のアボカドを剪定しようとしたのですが・・・。
うちで生まれ育ち、先日から飛ぶ練習を始めた子ツバメがその枝で休んでた。

まだ新枝が柔らかいので、少しでも風が吹くと子ツバメは「オットットット」

写真には撮れなかったけどさ、ここに親鳥も加わり、最大5羽がとまってた。そしたら重みで枝がしなって、全員が羽をバタバタさせながら必死でしがみついてるの。それ、羽休めになってないわよ。
というわけで、ツバメの止まり木となったアボカドの剪定は、子ツバメが巣立った後になります。
こんな風にお家の木に止まってくれると嬉しいよね。
これはどこに植わってるんだっけ?
樹は剪定しなきゃ大変な事になるからツバメちゃんを見送ってから、涼しくなってからかな。
ティーがいなくなってから、巣がカラスにやられることがあり、しばらくツバメが来なかった。でも、黒船ちゃん・アビちゃんがやって来てから、またツバメが来るようになったのよ。我が家に限っては犬のいる方が良いのかもね。
ツバメの巣は玄関ドアの真上で、アボカドの木は巣から5メートルくらい右手の方向にあります。ちょうどお部屋の窓の正面にあるので、外へ出なくても鳥を鑑賞できますのよ。暑い季節なので、これはなかなかイイ感じです。