ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

サントリーよお前もか

2007-09-19 13:12:50 | ゴルフ
男子プロゴルフのサントリーオープン、台風で一日吹き飛んだが、結局は谷原選手がフジサンケイトーナメントに続きの2連勝を果たした。(両トーナメントとも54ホールに短縮のご難続きだった)
サントリーオープンは今年で35年も続いた、男子プロでは屈指のトーナメントのひとつだった。
元々は習志野CCのキングコースで開催されていた。現在の総武CCに会場を移したのは、習志野CCを経営していた日東興業が倒産したためだ。そこでかって日米対抗戦などの実績のある、お隣の総武CCに白矢の羽がたった。
そしてこのトーナメントの呼び物のひとつには、芸能人やモルツ軍団のスポーツ選手や招待客によるプロアマ戦があった。
この模様も例年TV番組として放映されてきている。スポンサーのサントリーにとっては格好の宣伝が出来ていた。
そして本選は日本有数の難コースだけに、例年伯仲した優勝争いが見られた。また多くの強力な外国人選手も招待され優勝争いに拍車を掛けてきた。
コースも東京からも至近距離に位置するだけに、当然の如く大勢のギャラリーも集めてきた。
スポンサーのサントリーにしても、大金をつぎ込むだけの宣伝効果は充分に果たしてきたと思った。
ところがある、何とこのトーナメントが今年で打ち切られる事が発表されたのだ。
サントリーは、別に女子プロのサントリーレディースを開催している。こちらは来年以降も続行が決まっているらしい。

只でさえ男子プロのトーナメントは減少を続けてきた。今年はなんと女子プロよりも10試合以上も少ない。
男子プロがもうひとつ盛上らない事に遠因があるのは自明の理だが、小生は今回のサントリーの決定は、大いなる裏切り行為に見えて仕方がない。こんな男子プロの苦境の時にこそ、35年間もトーナメントを続けたサントリーにも力を貸して欲しい。
前にも書いた事があるが、日本の大手企業は男子プロゴルフの冠スポーンサーから撤退を続けてきた。
このままでは日本男子プロゴルフは衰退の道をたどるしかなくなる。それだけは是非避けて欲しいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムタクの「HERO」

2007-09-18 15:51:18 | 映画
断片的に再放送されていたTVドラマ「HERO」を見ていたが、今年になりSP版が放映されたと思ったら映画版が公開された。
例によりTVで派手にCMを流すものだから、興味半分でシネコンに出かけて観てしまいました。
極楽映画としては上出来だと思った。実にTVドラマ同様のコミカルな展開は流石で、韓国釜山で「イ・ビョンホン」がほんの数カットに友情出演する等のサービス精神も満点である。
主演の「木村拓哉」と「松たか子」は手馴れたコンビで、さらにTVドラマでお馴染みの同僚達が、夫々に持味のとぼけた絡みで実に安心感がある。TVドラマで描かれてきた人物像が判っているだけに、なおさらの感じがしたのかも知れない。
主人公が健康機器の通販に次々と手を拡げる逸話や、食事に通う飲食店のなじみのバーテンとの絡みもあわせて面白いのだ。

6年ぶりに帰った地検城西支部で、同僚の芝山検事から刑事事件の裁判を受継ぐ。これまでは地検の検事室だけだったが、今回は裁判の現場に始めて立つ事になる。そして担当の傷害致死事件の被告が、実は元国務大臣の収賄事件のアリバイ工作に関連している。単純な事件の裁判に、高名な弁護士が付いた事から、キムタク演ずる公利生検事が苦境に立つ。
果たして裁判の行方は。最後の手段として元国務大臣を証人に引出し対決する事に。
弁護士役の松本幸四郎、元の国務大臣役のタモリ、そして主人公が山口地検当時の被告役だった中井貴一が夫々に好演して、映画を盛上げている。
主人公の公利生検事が「傷害で致死に至らしめ、被害者と残された人の人生を壊してしまった「被告」にきちんと責任を自覚させ、再度同様の事件を起させない」事が検事の使命だと述懐する。TVドラマでも「冤罪を起さない為にも、キチンと事件を検証するのが、検事の役目なのだ」の心意気が一貫している。型破りの検事として描かれているが、正義を貫く精神を持つ主人公には共感できる面が多い。

公利生検事と雨宮事務官の何となく気になる関係が、最後の最後の場面で明かになる。バーテンダーも絡み洒落たエンディングになっている。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったりの勧め

2007-09-17 14:28:23 | 独り言
天声人語氏が米国勤務から帰った直後に、エレベーターに乗って行き先ボタンを押してそのまま扉の閉まるのを待っていた。そうしたら「チェッ」と舌打ちした若い人が後から手を伸ばして、閉まるのボタンを押された事を述懐していた。人が降りた後も誰かがせっかちに閉まるのボタンを押す、「時間の無駄」と言わんばかりである。
米国では自然に扉が閉まるのを待つのに慣れていたのだ。そこで日本に帰った事を実感したそうだ。
言はれてみれば小生なども必ず閉まるのボタンに手が行ってしまう。さらに先に乗り込んだ後に、扉が閉まりかけた時に飛び乗ってくる人に腹を立てた事等も思い出した。

地下鉄やらデパートのエスカレーターの場合には、人は左側に立ち、駆け上がる人の為には右側を空ける必要がある。その急いで駆け上がる人の荷物が幼児やらに当たり怪我した例なども報道されている。
特に東京の地下鉄のエスカレーターは長い。つい癖で右側を駆け上がっていた。通勤時はそれも運動不足の解消に役立っていたのかな等と思っていたものだが、考えて見れば時間的にはあまり違いがない。

米国では老若男女がおおらかだったそうだ。財布などは、値段を聞いてからおもむろに取り出す。飛行機を降りるときも、前の人が歩き出してようやく自分の手荷物を取り出す。だから他人のモタモタにも寛容だ。
バスの中で高齢者が転倒する事故が増えている、高齢者は動作が遅い。他人に迷惑をかけたくないと、止まる前に席を立つ。
最近は、モタモタする事を責める冷ややかな空気がこの国には濃くなっている。国交省は「高齢者がゆとりをもって乗降車するのを社会が当然と容認して欲しい」と提言している。
日本でももっとゆったりとした事が許される状況になっても良いのではないだろうか。

先程は東京に居る「孫」が敬老の日おめでとうと電話をくれた。考えてみたら夫婦ともに65歳を越した高齢者になっている。日本全体では2744万人、4人に1人が高齢者の状況になっている様だ。
これからは急がず、慌てずゆったりとした生活を送りたい。「敬老の日」そんな事を考えた。

町内のお祭りでお友達とお神輿担ぎを初体験した「孫」暑さでグロッキー気味だったらしい

        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年五輪開催誘致の勝算は

2007-09-16 16:22:23 | スポーツ一般
18日が締め切りの2016年五輪開催立候補は、東京を含む7都市が名乗り出た。東京以外の名乗り出た都市は次の通りだ。
バークー(旧ソ連のアゼルバイジャンの首都)、シカゴ(北米の3番目の都市)、ドーハ(カタールの首都)、マドリード(スペインの首都)、プラハ(チェコの首都)、リオデジャネイロ(ブラジル第2の都市)
2008年6月の国際オリンピック委員会(IOC)の理事会で一次選考があり、5都市程度に候補が絞られ正式候補都市となる。そして開催都市は2009年10月にIOC総会で決まる。

東京は1964年以来52年ぶりの開催を目指す。東京で始めて開催された五輪大会は色々な意味で、戦後の日本の発展をする契機になった大会でもあった。
小生も開会式はたしか企業の社員旅行の旅館のTVで見ていた。真っ青な空に翻った日の丸が実に印象的だった。裸足で走ったマラソンのアベベ、東洋の魔女日本バレー群の活躍が思い出に残っている。

開催の可能性から見ると東京はいささか厳しいとの見方がある。本命はシカゴか?、そして南米初の開催を訴えるリオデジャネイロ、2012年大会の最終候補まで残ったマドリードも有力と言われる。
来年の北京大会後の総会では、またアジアでの大会かとの反発がなければ良いが、唯一の開催経験があるだけに国を挙げての支援で開催を勝取りたい。石原都知事の意気盛んな招致活動を見守りたい。

何とか子どもや孫に日本で開催の五輪大会を見せてやりたいものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政界も、セ・リーグも一寸先は闇

2007-09-15 14:23:56 | ニュース 
安倍総理の突然の辞任で、政局は混沌としている。
当然に政権は麻生幹事長に禅譲されるであろう、と国民の大半は思っていたに違いがない。
本人もそんなニアンスの発言をしていた、小生もそんな道が妥当かなと思ったのでした。
ところがである、小泉前総理の引退の際に、実にあいまいな態度で舞台裏に引っ込んだ筈の福田元官房長官が突然復帰してくる事になった。反麻生幹事長の勢力が、それこそアット言ふ間に福田待望論に結集した。まさに政治は一寸先が闇と言われる所以だ。
その流れのなかで他の若手議員や小泉前総理の立候補の線はなくなってしまった。
自民党の派閥は、小泉前総理の時代にはなりを潜めていたが、この政局の中で蠢動してきた気配がしてならない。混乱のなかにこそ、自分が出る意義があると明言する、福田元官房長官に期待するしかないのだろうか?

昨夜のセ・リーグは面白かった。大量失点から9回裏に追いつき、11回に見事逆転勝利を得た巨人G。
そして相譲らず同点できた9回の、T・ウッズが見事に藤川を打ち砕いた一打での中日Dの勝利。
まさにセ・リーグは1ゲーム差内に3チームがひしめく大混戦だ。
阪神Tが巨人Gに3連勝した時点で、勝負ありと思ったが、その後の阪神Tの動きが危うくなっている。阪神Tの多くのフアンの歯軋りの音が高らかに聞えてくるようだ。
どちらにせよ毎日毎日の一試合ずづが見ものである。どのチームもこれからの展望は一寸先は闇の中だ。  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人ではなく友人の距離で

2007-09-14 15:13:43 | 独り言
老若男女を問わず、犬や猫を飼う人が増えている。散歩に出掛ける遊歩道でも犬を散歩させる姿を多数見る。
最近のこのペットブームでは、犬や猫はしっかりと家族の一員になっている様だ。
老人ホームや今回の中越沖地震の被災地にも「セラピー犬」がお年寄りを慰問するなど活躍する例もある。
ひと昔前なら犬を飼うのは、縁の下や庭の犬小屋が普通だった。しかし、住環境も良くなり、家族の一員に昇格した為か屋内で飼うのが当たり前にになっている。
そこで問題になってきたのが、「人獣共通感染症」といはれる病気が人に感染するようになった事だ。
動物からうつる病気の感染源は、唾液やふんなどだ。犬や猫から感染するパスツレラ症や猫ひっかき病は、かまれたり引っかかれたりするのが原因だ。
特に気を付けなければならないのは、海外からの輸入動物だ。その数は哺乳類だけで30万匹にのぼるそうだ。
輸入が禁止されている動物には検疫がされていない可能性もあり、インターネット上での売買などの由来の不明の動物は飼わないのが一番良いらしい。
もちろん、「接し方に気を付ければ怖がることはない」ようだが、ペットとキスをしたり、えさを口移しで与えたり、一緒に風呂に入る、同じベットで寝る、こんな過剰な接触は病気に感染する危険性が高いそうだ。
「動物との付き合いは「恋人」ではなく、友人とつきあう感覚」が基本のようである。

現在は、犬や猫のフードや衣料等の超豪華な専門店も出来て結構繁盛していると聞く。
死んだ後は専門の火葬場に運び、葬式をあげてやり、お墓まで造る。人間様などとても及ばない厚遇を受けいる例がある。本当に羨ましい限りだ。

「孫」が我が家に遊びに来た時に、「じいじの処は何で犬を飼わないの」と聞かれた事がある。
犬は戸外で飼うもので、悪食もあり病原菌を持込むのは困るし、糞尿をところ構わずするから不潔だ。だから飼わないんだよと答えたが、あまり納得した様子ではなかった。今後も小生たちは犬や猫は飼わないだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアはチョイ太りが良い

2007-09-13 18:14:05 | 勉学
管理栄養士の肩書きを持つ、N先生の「シニアの生き生き食事学」の講義を伺った。
長寿世界一の日本の食生活はまさに文化であると先生は説く。そしてシニア世代はチョイ太りが最高だといふ。
そしてシニア時代はこの食文化を「孫」の時代にもしっかり伝える事で「食育」を果たす義務がある様だ。
そこで先生の講義の一部を紹介してみたい。

食生活の指針は
① 低栄養に気をつけようーー体重低下は黄信号。
シニアこそ体力勝負、病気を吹き飛ばすための免疫能力を高める。いつもさっぱり食は問題、一食には肉や魚をしっかりと。
② 調理を工夫して多様な食生活ーー一日30食品目標に。
6つの食品群をもれなく組み合わせた食事を。
イ、穀類、イモ類のの澱粉の多い食品 ロ、肉魚卵、大豆製品。 ハ、牛乳乳製品、海草小魚等。 ニ、緑黄野菜等色の濃い野菜。 ホ、その他の野菜、果物。 ヘ、植物油、バター、マーガリン、ゴマ、ナッツ等の種実類。
そして朝、昼、夕の主食は変化をもたせる、朝昼を充分に、夕食は軽めに。食事は手作りで、材料には変化を。
③ 食生活はリズム良くーー食事はゆっくりと、三食欠かさずに。
朝食が大事。生活のリズムは朝食抜きから崩れる。そして身体を動かそう。空腹は最高の調味料。
空腹での早朝の散歩は悪影響あり、少なくとも必ず水分の補給から始めよう。
人間の体のなかの細胞は一定の期間で入替わっている。その新陳代謝を促がす意味でも食生活は大事になってくる。

食生活の正しい知恵
① 一汁三菜を目安に、主食、汁物 主菜、副菜、デザート。
② 食塩は一日10g以下、醤油はかけるより付ける、実沢山の味噌汁がおすすめ。麺類のスープは飲まないで。
③ 口コミやうわさにまどわされるな、サプリメントは栄養食ではない。
④ 美味しく、楽しく、食事を楽しもう。季節感のある献立、変化のある食卓、出来るだけ会食で。

なにげなく過ごしている毎日、食事にも充分気を配る必要がある様だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本五輪代表、首位に

2007-09-12 21:32:22 | サッカー
ホームにカタール代表を迎えての戦い、前半の一点差を何とか保ち勝利。そして勝ち点は「7」
後半退場者もあり、一人少ないメンバーでの苦戦の末の勝利は大きな収穫だ。
あと3試合、何とか最終予選を突破して、北京五輪の出場を果たして欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃 安倍総理の辞意表明

2007-09-12 15:41:36 | ニュース 
早めの買物の帰宅途中に安倍総理の辞任を知りました。
急ぎ帰宅して2時からの総理の辞任会見を見たのでした。
正直なところ、この時点での辞任表明は全くの驚きでした。与野党とも同じ思いに違いが無い。
参議院選挙後の与党大敗後も、今の時点では後継者がいない事から、安倍総理の留任を望んできたのでした。
辞任の事由に、民主党小沢代表との党主会談が困難になった事。来週からの国連会議に新たな総理で臨むべきだとの表明だった。
いささか子どもじみた理由だが、今の与党に対する風あたりは強い。自民党の代議士会等でも公然と総理を非難する声が続いている。安倍総理ならずともやるヤル気を失うのは止むを得ないと思う。
しかし後継選びは難しい。、自民党が一体になり、この難局を乗越える体制をつくって欲しい。

安倍総理は小泉長期政権のし残した課題に果敢に取組んだ姿勢は評価したいし、政界も一層の改革を進める上では、旧来型の政治家は淘汰される方向が必要だからだ。
どちらにせよ安倍総理の辞任後の政局に注目したい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「天国と地獄」

2007-09-11 13:28:24 | TV DVD
TVAで黒澤明監督映画のリメーク版がドラマ化された。
白黒映画時代の黒沢映画の傑作のひとつで、非常に印象に残った作品だった。
三船敏郎が主役だったが、仲代達也、山崎努の出生作にもなった映画でもある。
原作は米国のエド・マクベイン、87分署シリーズ「キングの身代金」である。
もちろんドラマでは時代設定を現代に置換えたために、舞台も東京から小樽に移し変えられている。
結論から言ふとドラマの出来はもうひとつだ。
しかし映画のシナリオを忠実にリメークしているので、骨太のドラマには仕上がっていると思う。

製靴会社の常務が勤務先の会社の株を買い増し、同時に大阪の企業と提携して自分が理想とする会社を経営しようとする。その為に用意した3億円だったが、運転手の息子が自分の子どもに間違えられて誘拐される。苦悩の末にその身代金を支払って子どもを助けてしまう。
そこからドラマは急展開、誘拐と子どもの引渡しを担当した2人の共犯者が殺害されて発見される。
その事実を伏せたまま、犯人をおびき出す作戦の警察。
犯人が身代金を入れたカバンを、浜辺の廃船を焼却する現場に持込む。そして焼却の際に発生する赤色の特殊なけむり、白黒の黒澤映画ではこの「けむり」だけが一筋の赤いカラーで描かれていたのが実に印象的だった。そのトリックで犯人が近くの病院の研修医と特定される。
共犯者が生き残っている事に不安を感じた犯人は再度、殺害の為の麻薬を手に入れる。そして共犯者の殺害された浜辺の家に侵入しようとして逮捕される。
この犯人が街の中を歩き、麻薬の売人と接触する場面を追う刑事たち、この刑事たちの動きがどうもドタバタしすぎていてあれでは犯人に気ずかれてしまうのではないかと不自然に感じました。

何故に犯人は主人公を狙ったのか、獄中の犯人が求めた主人公との面会で明かされる。
恵まれない環境で生活している犯人は、朝夕にはるかに仰ぐの豪邸の主人公(幸福な人)を不幸に陥れる、いわゆる天国から地獄に引きずり降ろす事で快感を得ようとしたのだと。
しかし主人公は今や、製靴会社を退職し自分の作りたい靴を作る職人の店を開店していた。そんな生きがいのある生活を得た主人公は犯人が冷静を装いながら、死刑の判決におびえる姿を呆然と眺める。

主人公役の佐藤浩市、警視役の阿部寛、主人公の妻役の鈴木京香がそれぞれに良い雰囲気を出している。これからも今回のドラマの様な、往年の名作のリメーク版が出るのだろうが、名作の持つ雰囲気をうまく伝えてくれる事を祈っている。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする