ぬおー!!
今日からワタクシ、作戦を変えます。うるさく思われるのが怖くて、人に向かって吹く、人に向けて吹くってのを極力避けて来ましたが、
あー、もう初心に戻って、人に向けて吹きます!!
中学校でトランペットを始めた時、窓から見える弥彦山や角田山、近くの県警音楽隊の練習場に向かって、力の限り吹きまくってた日々、
町内の放送のようにどこまで聞こえるか?と思いながら、ムード音楽を吹いた日々、
これが多分私のスタートラインな気がして来ました。
「そんなに吹かないで」とか「うわ!」みたいに顔を背けられたりすると、本当に心が折れるから、そうならないようにならないように、そこから逃げるようにして吹いて来ましたが、
そうすればするほど、音が鋭くなって、もっともっと追い詰められる。
その一方で、いろんな大事なパワーが減っていくから、ある程度吹かないと音が出なくなってくる、、、
もう完全に行くも地獄、帰るも地獄、、、
音が小さくて、一生懸命吹いても聞こえない人を見て、どこか羨ましく、ああ、、あんなに必死に吹きたいもんだな、、、と、普通と真逆のことを考えて、
吹かない方が良いなら、なぜ吹いてるんだ、私??
みたいな、気持ちもてんこ盛りになって来て、もはや楽しくなくなる。
それでも、一緒にワイワイ吹いてくれるメンバーの時は、そういうのを忘れて楽しく吹けたりしますが、
大抵は、どうすれば聞こえないか?の方に気が行く。
昔は、「めっちゃ聞こえたよ!」は私にとっては褒め言葉だったけど、今は同じ言葉がダメ出しに聞こえる。
でも、もうそんなのとはおさらばしてやるー!!
めっちゃ聞こえても、周りの人の音を消さないタイプならなーんも問題ないのだー!!
別に大音量で吹く、ってことじゃないけど、
思いっきり、大きくも小さくも、吹くことにします!
もっとこうしろー!!等、ご意見ご感想、受付中٩( ᐛ )و
追伸 : ひとまずこの子に向かって吹くことにします(笑)
今日からワタクシ、作戦を変えます。うるさく思われるのが怖くて、人に向かって吹く、人に向けて吹くってのを極力避けて来ましたが、
あー、もう初心に戻って、人に向けて吹きます!!
中学校でトランペットを始めた時、窓から見える弥彦山や角田山、近くの県警音楽隊の練習場に向かって、力の限り吹きまくってた日々、
町内の放送のようにどこまで聞こえるか?と思いながら、ムード音楽を吹いた日々、
これが多分私のスタートラインな気がして来ました。
「そんなに吹かないで」とか「うわ!」みたいに顔を背けられたりすると、本当に心が折れるから、そうならないようにならないように、そこから逃げるようにして吹いて来ましたが、
そうすればするほど、音が鋭くなって、もっともっと追い詰められる。
その一方で、いろんな大事なパワーが減っていくから、ある程度吹かないと音が出なくなってくる、、、
もう完全に行くも地獄、帰るも地獄、、、
音が小さくて、一生懸命吹いても聞こえない人を見て、どこか羨ましく、ああ、、あんなに必死に吹きたいもんだな、、、と、普通と真逆のことを考えて、
吹かない方が良いなら、なぜ吹いてるんだ、私??
みたいな、気持ちもてんこ盛りになって来て、もはや楽しくなくなる。
それでも、一緒にワイワイ吹いてくれるメンバーの時は、そういうのを忘れて楽しく吹けたりしますが、
大抵は、どうすれば聞こえないか?の方に気が行く。
昔は、「めっちゃ聞こえたよ!」は私にとっては褒め言葉だったけど、今は同じ言葉がダメ出しに聞こえる。
でも、もうそんなのとはおさらばしてやるー!!
めっちゃ聞こえても、周りの人の音を消さないタイプならなーんも問題ないのだー!!
別に大音量で吹く、ってことじゃないけど、
思いっきり、大きくも小さくも、吹くことにします!
もっとこうしろー!!等、ご意見ご感想、受付中٩( ᐛ )و
追伸 : ひとまずこの子に向かって吹くことにします(笑)