( イカムプレミアムチョコレート 「ヘーゼルナッツ&ホワイト」)
先日のホワイトデーには、このブログ読者の一部に
イタリア・イカム社のプレミアムチョコをお渡しました。
ブログや「乱」におつきあい頂いている御礼を兼ねての物です。
イカム社はイタリアの会社ですが、結構素材にこだわって
ドイツ人のようなしっかりしたチョコレートを作ってます。
イタリア土産のベスト10には入っている結構知られた
チョコレートメーカーなんです。
■お渡した内の一人Sさんより
このブログに、コメント送信ができなかったとのことで
今朝会社のPCを開くとメールが届いていました。
「週末に頂いたイカムのチョコレート
食べた瞬間、私が愛飲しているベロナのコーヒーに合う!
と思い、急いでコーヒーも入れて一緒に頂きました。
コーヒーにものすごく合うチョコでした。
(名前もイタリアで共通しているし、きっとイタリア人の
味覚に合うのかな。(笑)」
いゃ~それにしてもベロナのコーヒーだなんて、リッチですね。
こういった感想が、私のうん蓄に何かとためになります。
■もう一名、総務のMさんからもお礼メールを頂きましたが、
別件と一緒に書かれているためここでの公開はさし控えます。
でもチョコレートには、好評価を与えていました。
彼女にはこのブログを教えてなくて、いつブログのアドレスを
教えてくれるのかって言われてます。
「いずれ近いうちに・・・」って返事してから半年が経ちました。
あまり面(私の正体)を知っている読者を近くに増やしたくない
というのが、このブログを書き続けていく上で正直な気持ちなんです。
それにしてもチョコレートは、コミュニケーションに役立ちます。
私の好きな「気は心」の精神。
1枚の板チョコのようなチョコッとしたチョコレートなんていうのが
そんな気持ちにうってつけですよね。
バッカスとラミーというのが、実は一番ストレートに感じられたように。
(寅)
先日のホワイトデーには、このブログ読者の一部に
イタリア・イカム社のプレミアムチョコをお渡しました。
ブログや「乱」におつきあい頂いている御礼を兼ねての物です。
イカム社はイタリアの会社ですが、結構素材にこだわって
ドイツ人のようなしっかりしたチョコレートを作ってます。
イタリア土産のベスト10には入っている結構知られた
チョコレートメーカーなんです。
■お渡した内の一人Sさんより
このブログに、コメント送信ができなかったとのことで
今朝会社のPCを開くとメールが届いていました。
「週末に頂いたイカムのチョコレート
食べた瞬間、私が愛飲しているベロナのコーヒーに合う!
と思い、急いでコーヒーも入れて一緒に頂きました。
コーヒーにものすごく合うチョコでした。
(名前もイタリアで共通しているし、きっとイタリア人の
味覚に合うのかな。(笑)」
いゃ~それにしてもベロナのコーヒーだなんて、リッチですね。
こういった感想が、私のうん蓄に何かとためになります。
■もう一名、総務のMさんからもお礼メールを頂きましたが、
別件と一緒に書かれているためここでの公開はさし控えます。
でもチョコレートには、好評価を与えていました。
彼女にはこのブログを教えてなくて、いつブログのアドレスを
教えてくれるのかって言われてます。
「いずれ近いうちに・・・」って返事してから半年が経ちました。
あまり面(私の正体)を知っている読者を近くに増やしたくない
というのが、このブログを書き続けていく上で正直な気持ちなんです。
それにしてもチョコレートは、コミュニケーションに役立ちます。
私の好きな「気は心」の精神。
1枚の板チョコのようなチョコッとしたチョコレートなんていうのが
そんな気持ちにうってつけですよね。
バッカスとラミーというのが、実は一番ストレートに感じられたように。
(寅)