一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

「ちりめん亭」 とんこつラーメン大盛でガッツリ !

2010年04月13日 23時35分50秒 | 『麺』食い人間なんだよな
( とんこつラーメン大盛 「ちりめん亭」) 2010.4.13(火) 曇


久しぶりの「ちりめん亭」である。 前回ここに入ったのは・・・
自分のブログを遡(サカノボ)って、去年の8月7日のトマト塩ラーメン
以来だということがわかった。

今日の昼は、なぜか「とんこつラーメン」を食べたい気分だった。
当初は予定していなかったが、席に座ると大盛を頼んでしまった。

ここは、オープンの日からたまに食べに来ているが、オープンから
もう10年は経ったと思う。 モスバーガー系列の麺屋が発祥だったが、
今はどうなっているんだろう。

昔は、会員でかなり特典があって、月に2回は寄っていたのだが、
最近はキャンペーンらしきことをやめてしまっているせいか
実に8ケ月ぶりの来店というから自分でも驚きだ。

とんこつラーメンといっても九州のとんこつとは、違う。
何よりも麺が、多加水完熟タイプで、ちりちりとしているから
九州のストレート麺と食感が違う。スープもなんとなくかなり違う。
それでもこれはこれで、豚骨ラーメンとして通用する
仕上がりになっているラーメン。

大盛もあっという間にガッツリいただいた。
やっぱり麺は、落ち着くぜよ。
(寅)

「広沢克実」講演会で広沢さんに質問しました。

2010年04月13日 22時56分25秒 | 「催し」ものは何かな?
(「広沢克実氏」文化講演会 「会社にて」) 2010.4.13(火)


今日は、午後6時から会社で元プロ野球選手「広沢克実」氏の
文化講演会が行われました。
講演は希望参加で、私は「ヤクルト~巨人~阪神」と経歴を積んだ
スラッガー広沢氏の話を聞こうと事前に整理券をもらっていました。

昼休み時に、職場のKさんが私の席に来て「今日の広沢さんの講演会、
私が司会させてもらいますので、広沢さんへの質問を是非お願いします。
アテにしてますから・・」と頼まれました。

一瞬、頼む相手が私なんて間違っているような気がしました。
間違っているとは、私がプロ野球のことは実は日本酒以上に
詳しい人間だと知らないんだな、ということです。
私なんかに質問させたら「かなりニッチな質問するタイプ」
なのに・・・ でも折角のKさんの頼みだし、まっいいか

広沢さんの話は、野村監督・長島監督・星野監督と学生時代の
島岡監督の四人の監督像の話しでした。四者四様
学生時代の苦労話しも含め、聞いていくと、やはり人生のドラマを
感じます。

考えようによっては、学生時代、薪割りで裏方として消えていても
おかしくない。99%そう思える中でもプロを経て今の広沢氏があるのは、
きっとギリギリのところで、決してあきらめなかったからでしょう。

「人はこの世に生を受けたからには、誰しも神様から宿題をもらっている。」
一番印象に残ったのが、このフレーズでした。時計は午後7時45分を
指していました。

最後に設けられた広沢氏への質問タイムで、私が質問のトリでした。
質問内容は、ここには書きませんが、私の質問に一瞬会場がどよめき
でも一番驚いていたのは、「広沢克実」さん本人のようでした。

今夜、東京ドームの巨人-阪神戦で、阪神の大花火が5発。大逆転。
決めたのが、桜の季節の桜井と来てるから、めでたしめでたし~
ちなみに「広沢予想」では、今年の阪神は3位なんだそうです。
(寅)