体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

房総の水害 ダブルパンチで気の毒

2019年10月25日 | 工房案内
 10/26     再び豪雨で被害続出。気の毒でならない。東北地方も豪雨といわき市内の夏井川が再び氾濫したとのことなどを報道で知った。
 避難指示が頻繁に出ることは生きていくうえには嫌なことだ。自然災害とは言え,身に及ぶかもしれない恐怖はご免被る。
 さて,被害のあった地,房総では 若き頃,8都県対抗の房総一周駅伝が行われた。二日間で17区間で争われた。私は一日目の6区17.76㎞,勝山-館山間を走らせていただいた。Ⅰ時間も走り続けた思い出の地でもあった。
 その土地の被害状況を知るにつけて あの土地がな よそ見もできず 伴走車に励まされて前を見て走るのみだった。
 前日は房総西線で湊駅下車,当日はこなや屋旅館一泊,翌の当日は同線で勝山駅に下車し,走破した後は鴨川町萬屋旅館にて休憩して 京成千葉駅前に戻る。そんな懐かしい土地でもあった。

韮崎市開庁記念写真をこの時期に展示

2019年10月25日 | 工房案内
 10/25     第40回穴山町福祉と文化祭りが来る11月2日・3日の両日に穴山町屋内運動場で開催されます。それに,展示作品の募集があったので 今年韮崎市制施行65周年記念事業があったことも考慮して,半世紀以上も経ってはいるが 自宅にあった写真を拡大して出展することにした。
 韮崎市は昭和29年10月10日,一町十か村が合併したのである。その当時の町議・村議が市議として,開庁記念として写真におさまっている。
 顔写真はほとんどの方はご存じないかもしれないが 面影をご存じの方が高齢者にはいると思われる。懐かしんでいただく。
 合併時の苦労と努力は大変だったことだろうと推測する。
 当時 わが父は49歳時,生きていれば113歳だよ。はるか昔の人・・・。 
 さて,今年は3日午前中に,ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智博士に講演をいただくことになっている。