体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

インフルエンザの予防注射予約

2019年10月23日 | 工房案内
 10/23   予約してあるインフルエンザの予防注射を 今朝,元気のうちにしてくる。午後は甲府の知人のお見舞い。
 予約しておいた玉ねぎのネギ苗が300本届いたので 帰り次第 移植する予定。今年は台風の被害で苗不足と聞いていたので 入荷しないかと心配していたがすぐ手に入ったのでひと先ず安心。

県高校長距離同窓会

2019年10月22日 | 工房案内
10/22    昨日告別式を終えて,笛吹市で行われる 高校長距離同窓会に漸く間に合った。伊那北インターから一宮御坂インターまで高速で行き,16時40分には会場に着くことができた。二年ぶりにお会いする方もいた。夜遅くまで語り合って,本日10時に帰宅できた。

なるべく早く 家を出て 下諏訪回りで辰野へ向かう

2019年10月20日 | 工房案内
 10/20     朝風呂へ入って,10時頃には家を出て 須玉インターから入り諏訪インターに出て 上諏訪,下諏訪へ向かい,妻の実家へ寄って 直ぐ上の義姉を乗せて 辰野へ向かうコースで通夜・葬儀場へ行く予定。
 帰りも,義姉を下諏訪に届けて,諏訪インターから帰る予定。23時帰宅になるかも。

おっと どっこい 種々,予定通りには進まない

2019年10月19日 | 工房案内
10/19   9時から輪投げ競技会があり,そのあとは役員会をした。
 途中で,義理の姉が亡くなった旨の連絡があった。明日は通夜,翌々日が 出棺 かそうは告別式とのことで 午後からは栗園の南西にある百目柿を剪定するなどとは言ってはいられない。
 早速,日程調整をして 明日,長野県上伊那郡辰野町に行く準備をした。
明日から 高速を使いながらお葬式を済ませることになった。
 告別式の後は,初七日をそこそこにして,高速で笛吹市石和温泉で実施予定としている一泊二日の元長距離選手の懇親会に臨むことになる。とても とても 14時からの集合には間に合わないが 事故にならないよう慎重運転をして19時ごろには到着できるかな と 思っている。

二段梯子のてっぺんで桧の枝おろし

2019年10月18日 | 工房案内
 10/18     出荷を終えてから,栗園の南東にある二本の檜を二段梯子のてっぺんで枝おろしを始めた。ブルブルしながらチェーンソウを使ってしたのだから 怖い話。
 お蔭で無事に終った。売り物にならない節ありの多い二十年生の檜とは言え,下から伐採するのももったいないので 残した。
 途中から雨降りとなったが やり遂げた。
 明日は9時から輪投げ競技会があり,そのあとは役員会があり,午後からは栗園の南西にある百目柿から剪定を始めるつもり。

柿のお裾分け

2019年10月17日 | 工房案内
 10/17    出荷を終えてから,柿を全部とって午後甲府方面にお裾分けした。出荷分は袋詰めしておいた。
 今朝はピーマンほか,数種類をおいしい学校の直売所に出荷したので,帰りにはパン工房から焼き立てのパンを数種類購入してきた。

ウン十歳の旦那

2019年10月16日 | 工房案内
 10/16   9時から半日かかって,ナス・ピーマンを思い切って すべて撤去した。
 できるだけ早く片付けて 植木の剪定,梅・柿の剪定,竹炭の炭焼き準備をする。
 今から暮れまではやることが いっぱいある。それに寒くなると,仕事がはかどらないからね。頑張れウン十歳の旦那・・・・・。

この10㎞記録じゃぁー 苦しいなぁー 箱根予選会

2019年10月16日 | 工房案内
10/16    今朝の新聞掲載の,山学大の個人持ちタイム(10㎞)だ。箱根では参考にならないかもしれないが,28分台が10人くらいほしい。強豪校が予選会にいるから10位以内に入るのはキツイし,もし本戦の箱根に出ても また 予選会からと思われる。 29分台,30分台がほとんどだから心配だよ。
 でも 来る26日の予選会には,10人タイムが底力を発揮してほしい。正月の箱根で夢見たいから頼む。
 私も数十年前の若き頃は29分台前半のタイムだったし,コーチもいなかった境遇だったから,今の人たちは恵まれているから 期待しているのだ。 

これからは いい思い出が残る環境で暮らしたいなぁー

2019年10月15日 | 工房案内
10/15   同級生に,今年も柿を持ちに来てもらった。雑談もあるが こんな機会を大事にしている。
 台風被害に話題が集中したが 今回は自分たちは被害がなかったが 昭和34年の伊勢湾台風の被害で 大武川が氾濫して苦しんだ思い出を語ってくれた。
 これからは いい思い出が残る環境で暮らしたいなぁー と,話し合った。