夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

写経

2015年08月23日 | 日記
昨日のことなのですが

成田山で、初めての写経をしてきました~

写経って、ただ文字を筆で書くだけだと思っていたのですが、
そうではなくて、書く前に、儀式みたいなのがあるんです

身を清めたり、お経を黙読したり


そして、筆で描く段階になって。

筆を持つのが、小学生か中学生振りだったので、

あれっ?筆ってどのへんを持つんだっけ? とか、
墨ってどのくらい付けるんだっけ?

というレベルでした(笑)



でも、

不思議な空間でしたよ

他にも写経をしている方がいたのですが、居心地がいいんです。

ちょっと異空間みたいな感じもして、
言葉で表現するとしたら、

「無」

の空間でした


今回は初心者だったので、10文字(所要時間15分)の写経でしたが、
次は278文字(所要時間1時間)に挑戦したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション:インポッシブル

2015年08月20日 | 映画
映画「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を観に行ってきました

なんか、すっごく面白かったです


このシリーズは、たぶん全作観ているのですが、
毎回、スリリングなアクションが多いじゃないですかぁ

今回も、すごいです

展開も速いのですが、1つのシーンごとも、ともかくスピードが速いんです

それに、世界中あちこち行くので、
見終わった後、自分も大冒険をした気分になりました(笑)


ラストも、

何これすごーい

といった感じで、超大満足でした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンプール

2015年08月16日 | 日記
たしか2年前の夏に2回行った、
舞浜にあるガーデンプールに今年も行こうと思ったのですが・・

2年前に比べて、料金が値上がりしているんです

まぁ、仕方ないことですが(消費税率アップもありましたし)





なので、8月中に実家に帰って、
また姪っ子たちと、町営プール(流れるプールもあるんです)に行くことにしましたぁ

だってその方が、交通費とプールの料金を合計しても、
ガーデンプール1回分の料金の、半額くらいで済んでしまいますもん

数字に細かくなってしまうのは、いわば職業病なのでご了承ください(笑)



私、プール好きなんですよね~


でもね。

今日は、プールに行ったのと同じくらい楽しく過ごせて、
心穏やかな日曜日となりました

こんな気持ちにさせてくれたことに、感謝したいと思います

ありがと~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベンジャーズ

2015年08月13日 | 映画
映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」を観に行ってきました

私、アベンジャーズの前作は観ていなくて、
最初は、設定が良く分からなかったので、
この人たちは誰なんだろう?といった具合でしたが(笑)

アメリカの映画だな~

という感じで、繊細さとか奥深さはないのですが
ものすごくダイナミックで迫力がありました

それに、人の心を操れる敵が現れたことにより、
アベンジャーズのメンバーたちの、
心の奥の恐怖心などが見えたりしたのも面白かったです


ラストは・・

なんであの人は、ああいった行動に出たんだろう?
と、理解できないこともありましたが
きっと続編があるんだろうな~という終わり方だったので、
次回作も観たいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微差力

2015年08月09日 | 
この前、斎藤一人さんの「微差力」という本を読んだんです

この本によると・・

例えば、日本一の山は富士山ですよね?

では、日本で2番目に高い山はご存知ですか?

私は、知りません。。


でもたぶん、2番目に高い山は、高さで富士山と比べたら、
そんなに違わないのではないでしょうか?


このように、1番と2番とでは、実力としては大差ないのに、
社会的立場となると、雲泥の差が出るのです


そして、この1番と2番の差というのは「微差」であると、一人さんは言っています

じゃあその微差とは何なのかというと・・
いつも微笑んでいるか?人に親切な言葉で接しているか?など

なぁんだ、そんなことなのかということを、ちゃんとやっているかどうかなんです


これまでにも私、こういったことは言ってきたつもりなのですが、
やっぱり、素直で、聞く耳を持っている人は、伸びますね。人としても社会的にも

私はそういう、将来性のある人達と、これからの自分の時間を共有したいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする