夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

時間と年齢の関係

2023年02月19日 | お役立ち情報
1日は24時間

このことは、誰にとっても同じだと思われていますが、本当にそうでしょうか?

30代以降になると、分かりやすくなるのかなぁ?
人によって、実年齢よりも若く見える人と、老けて見える人がいるじゃないですか?

それは、実年齢分の時間を過ごしている人と、実年齢分よりも短い時間しか過ごしていない人の差なんです。


差が出る理由は・・

ワクワク

です。


よく、楽しい時間はあっと言う間に過ぎるけど、つまらない時間は長く感じるって言うじゃないですか。

あれ、本当なんですよ


自分が、

ワクワクして楽しい〜

と感じていると、時間を飛び越えるんです。

時間をワープする感じです。

気のせいじゃないんですよ〜


誰だって、いつまでも若くありたいですよね。


だから

いつだって、

楽しい〜

と思えることをしてください。



楽しんでいいんですよ。
自分の人生なんだから






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレパシーとは

2023年02月12日 | お役立ち情報
テレパシー

それは、お互いの心を読み合うことではないのだそうです。

私は、最近読んだ本で、それを知りました

でも、何の本なのかは言いません

だって、

そんな本を読んでるんだ~。やっぱり変わってる人だなぁ~。

と、思われたくないからです(笑)



テレパシーとは、どうやら、

お互いが自己統一性を強く持つ(他人を自分と同じように扱う)
→同じ行動をする
→波動が合う
→お互いが同じことを考える

というようなことらしいです。


これはちょっと分かるような気がします。

人は、

考える→行動する→習慣になる→人生が形成される

なので、誰かと誰かが同じ行動をしている場合、それは同じ考えに基づいている可能性が高いですものね


考えと行動は連動している。

だから、その通常パターン(考える→行動する)を逆にすると、テレパシー(同じ行動をする→同じことを考える)になるのではないでしょうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中の仕組み(成功と苦労編)

2023年02月05日 | お役立ち情報
世の中の間違った認識に、

成功や幸せを手に入れるためには、それらと同じくらいの苦労をしなければならない。

というものがあります。



そもそも、この認識が世の中に広まった理由についての私の推測は、

いわゆる、大きな会社の社長さんとか、成功者と言われる人が出す書籍が原因ではないかと思うのです。

本当は苦労なんかしていなくて、スイスイとスムーズに成功しちゃいましたほんとにラッキーでした

みたいな内容だったら、読み物として面白くないじゃないですか

ラブストーリーの映画と同じですよ。

起承転結がないと、お話が面白くならないのです。


だからあえて、

①自分のやりたいことが見つかったが、

②散々苦労(借金とか、誰かにだまされたりとか、病気になったとか)したあげく、

③誰か助けてくれる人がいたり、状況が好転して、

④今の成功があるのです。

というふうに、
①起
②承
③転
④結
を作るのです。


ちなみに、
前述の②について補足しますと、

借金→必ずしも悪いことではありません。だって、住宅ローン(借金)を組んでる人って、沢山いるじゃないですか。

誰かにだまされた→例えば、おいしい投資話にのってお金を振り込んだら、その相手が行方不明になって、お金を返してもらえなかったという場合は、そもそも、楽して大金もうけようという根性が良くないのです。

病気→成功とか幸せに関係なく、誰もがなりうるものです。自分の生活習慣が原因です。



結論として、
真実は、こうです↓


人は誰でも、無限の可能性を持っています。

その可能性を閉ざしてしまっているのは、他ならぬ自分自身です。

自分を信じてください。

必要なのは、ただそれだけです。

自分の希望通りの人生にするための努力は、苦労とは違います。

自分にとって正しい道を進んでいる時は、努力を楽しく感じるものなのです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする