斎藤一人さんの「人生が100倍楽しく笑える話」という本を読みました
その中に、中国人のお話が載っています
日本では、買い物をする時に、
10個まとめて買うと、1つオマケがもらえる
っていうこと、あるじゃないですか?
でも中国では、10個まとめて買うことが出来るのはお金持ちだから、
オマケしてくれないどころか、1個10円の物が、1個11円にして売られたりするんだそうです
びっくりですね
でも、中国ではそれが当たり前。お金持ちは、お金のない人に恵むのが当然なのです。
中国の屋台とかで、みかんが10個100円で売ってるとするじゃないですか。
実際にあるかは分かりませんが。
そこへお金持ちがやってきて、みかんを買います。
するとお店の人は、10個じゃなくて、5個しか渡さないそうです。100円払ったのに。
そのお金持ちも、お店の人から5個しか渡されなかったことは分かってるんです。
でも、文句を言ったり、騒いだりしません。それが、大人なのだそうです。
周りの人達も、そういう人のことを、大人のお金持ちだと思うんだそうです。
一方、小人は、自分と相手しか見えません。
だから、みかんが5個だけだったら、お店の人を怒鳴ったりします
周りで人が見ていて、自分がみっともないことをしていることが分からないのです。
自分も相手も、両方が気分が良くなる言葉を発するのが、大人。
そっか
私が以前、電車の中でカバンをぶつけられた時、
アラサー男子を叱ったのは、小人のやり方だったのですね。
確かにあの時、近くにいた人に見られていました。私が叱っているところを。
周りが見えていなかったのは、私でした
反省します。
私もまだまだ修行が足りないですね。。

その中に、中国人のお話が載っています

日本では、買い物をする時に、
10個まとめて買うと、1つオマケがもらえる

っていうこと、あるじゃないですか?
でも中国では、10個まとめて買うことが出来るのはお金持ちだから、
オマケしてくれないどころか、1個10円の物が、1個11円にして売られたりするんだそうです

びっくりですね

でも、中国ではそれが当たり前。お金持ちは、お金のない人に恵むのが当然なのです。
中国の屋台とかで、みかんが10個100円で売ってるとするじゃないですか。
実際にあるかは分かりませんが。
そこへお金持ちがやってきて、みかんを買います。
するとお店の人は、10個じゃなくて、5個しか渡さないそうです。100円払ったのに。
そのお金持ちも、お店の人から5個しか渡されなかったことは分かってるんです。
でも、文句を言ったり、騒いだりしません。それが、大人なのだそうです。
周りの人達も、そういう人のことを、大人のお金持ちだと思うんだそうです。
一方、小人は、自分と相手しか見えません。
だから、みかんが5個だけだったら、お店の人を怒鳴ったりします

周りで人が見ていて、自分がみっともないことをしていることが分からないのです。
自分も相手も、両方が気分が良くなる言葉を発するのが、大人。
そっか

私が以前、電車の中でカバンをぶつけられた時、
アラサー男子を叱ったのは、小人のやり方だったのですね。
確かにあの時、近くにいた人に見られていました。私が叱っているところを。
周りが見えていなかったのは、私でした

反省します。
私もまだまだ修行が足りないですね。。