夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

新潟旅行〜2日目

2023年10月29日 | 国内旅行
2日目 


朝食は、新潟駅前のドトールへ行きました

モーニングセットを注文して、カフェラテはすぐに受け取りました




その約30分後に、やっとサンドイッチがきました


ツナサラダサンドです

店内は、満席ではなかったんですけどね。。



雨がやんだところ




あと、伊勢丹デパートへも行きました

おやつを食べようと思って


ここのお店にしました




メニュー




スイートフルーツティー


なんてオシャレな飲み物なんでしょう

カップの中に、りんご・バナナ・オレンジが入ってます。

味もオイシイ



上からパフェ




横からパフェ


これ、めっちゃオイシイ

マロンのアイスも入ってて、ゼリーの中にフルーツも入ってました

お茶しながら文庫本の小説(宮部みゆきさんの、泥棒のお話)を読んでいたのですが、ゆっくり出来て、良き時間でした



その後は夕飯

ここのお店




メニュー




へぎそば


こしがあって、おいしいお蕎麦でした。

汁も




さて。


今回はまさに、

百聞は一見にしかず

な旅でした


なんだか、自分の中から言葉があふれてきたので、家に帰ったら、文章を沢山書こうと思います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行〜1日目

2023年10月28日 | 国内旅行
新潟へ行く新幹線は、グランクラスを予約しているので、新幹線に乗る前に、東京駅にある、ビューゴールドラウンジを利用してみました


おしぼり




飲み物は10種類くらいあって、おかわりも出来るそうです。

私はホットコーヒーにしました


クッキーも、もらえました

人が多くないこともあり、とても静かでした。

そして、おなかが空いていた私は、おなかが鳴りそうになりました

だけど、こんな高級感あふれる場所に、私のおなかの音を響き渡らせるなんて、想像しただけで赤面ものなので、焦りました(笑)
(音が鳴るのは阻止しました)



この新幹線に乗りました。




駅弁を食べます




穴子


グランクラスはガラガラでした



新潟 1日目は時々


お昼ごはん


喫茶店です



メニュー




ランチプレート




コーヒー


レトロな店内でした



次はおやつ

ここのお店




メニュー




小倉ホットケーキと紅茶のセット



おなかいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中の仕組み(変わってる人編)

2023年10月22日 | お役立ち情報
あの人、変わってるよね~。

そういうセリフを、たまに聞くことがあります。



人は誰でも、自分の「ものさし」を持っています。

ものさしとは・・

いわば自分の基準(常識)であり、自分にとっての「当たり前」です。

その、自分にとっての当たり前から外れる人を、「変わってる」と表現するわけですが、

変わってると言われた側の人から見れば、変わってると言った人の方がよっぽど、変わってる人に見えるわけです。

だって、お互いの当たり前から外れている人なわけですから(笑)



なので、

私が思うには、世の中には、普通の人も、それと同時に、変わってる人というのも、いないのだと思います。

言い換えると、そういう2分類はないのです。

なぜなら人というのは全員が、それぞれの個性を持っている存在なわけですから











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れる森の美女

2023年10月14日 | お出かけ
眠れる森の美女を鑑賞してきました




会場に入場する時にもらえる、出演者一覧です




童話と同じで、魔女の呪いにかかって眠る姫を、王子が助けるお話なのですが、

本日も、とても美しい舞台でした



まさに、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙の艦隊

2023年10月07日 | 映画
映画「沈黙の艦隊」を観てきました


観客は年齢層高めで、半数以上が男性だったと思います。


映画の登場人物は、

潜水艦の乗組員である海上自衛隊員と、日本政府やアメリカ政府の官僚達です。

民間人は、ほとんど登場しません。


映画が始まってから最初に、潜水艦の事故のお話になるのですが、その後のストーリー展開が全く見えなくて。。

そしてその後も、何と言うか・・・

通常の、起承転結パターンの映画とは違いました。

最初から最後まで、謎が多いのです。

しかも、映画が終わっても、謎の答えが出てこない

この映画は、この潜水艦物語の中盤くらいで終わってしまいます。
続編ありきの映画だったのです(知らなかった


だから

なんだか、鑑賞後にスッキリしませんでした


だけど

潜水艦同士の戦闘シーンは、ハラハラできて面白かったです


あと、

主人公の潜水艦の艦長(大沢たかおさん)が、ほとんどずっと潜水艦の中にいるので、ずっと同じポーズでいるのが、ちょっと面白かったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする