夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

世の中の仕組み(薬編)

2023年01月22日 | お役立ち情報
世の中には、沢山の薬が売られていますよね。

風邪、花粉症、頭痛、などなどに効くという名目で。


本で読んだことがあるのですが、

例えば、血圧を下げる薬を開発している時に、
血圧を下げる効果がある成分が見付かったとします。

でも、その成分には、血圧を下げる効果以外に、頭痛を起こす効果も含まれています。

そうすると、頭痛を引き起こすという事実は、副作用の可能性として説明書に記載されますが、血圧を下げる薬として販売されるのです。

お店で買う時は、副作用についてはあまり気にせず、目的の効果が期待出来る(血圧を下げる)薬を買いますよね。

その薬を飲んで、血圧は下がって喜ぶかもしれませんが、

なんか最近、頭痛いな〜 なんでだろう?

という状況にもなりかねません。



まとめると、

血圧を下げる効果だけがある薬は、ないのです。

他の目的の薬も同じです。

メインの効果と、サブ(副作用)の害がセットになっています。


だから、

サブの害があろうとも、

メインの効果が今すぐに得られないと耐えられない

というくらい苦しい病状でない限りは、薬を飲むことはオススメしません



というのも、

多くの人は、体に不具合が起きたら、薬を飲まないと治らないと思っているかもしれませんが、それは違いますよ。


そもそも、人には、

自然治癒力

が備わっています。

自分の体の不具合を、自分で治す力です。

野生の動物は、病気の時は、何も食べずにじっとしていますよね。

本来は、人間も、そのようにしていれば、治せるのです。

逆に、たいしてひどくもない病状なのに、念のため薬を毎日飲んでいると、体が、薬を飲んでいる状態が正常だと認識してしまい、薬を飲まずにはいられなくなってしまいますよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中の仕組み(流行編)

2023年01月15日 | お役立ち情報
今の社会には、一般からは見えにくくなっているけれど、明確な仕組みが存在しています。


そのうちの1つに、

流行とは、販売戦略である。

というものがあります。


ファッションを初めとして、スイーツなどにも、毎年、流行がありますよね。

スイーツの場合は、自分が好きな物を食べればいいと思うのです。


でも、洋服については、私は不思議でならないのです。

だって、沢山の女子が、みんな同じ物を着ているんですもの。
例えば、黒のロングのマーメイドスカートとか。
まるで制服のようです

特に東京は、その傾向が強い気がします。

この前行った大阪の方がまだ、人とは違うファッションをしている子が多くて、ほっとしました。



洋服に関して説明しますと・・・

洋服って、物質としては、少なくとも数年は着られるじゃないですか

でもそれだと、洋服の買い換えサイクルが数年に1度になってしまうため、洋服関係の会社にとっては喜ばしくないんです。
だって、洋服をバンバン沢山売って、利益を沢山出したいんですもの。

では、その「バンバン」を生み出すためにはどうすればいいかというと、

去年の服は、流行遅れでダサいですよ。

という洗脳をするのです。

特に若い世代は、まだ自分の中身で勝負できないので(知識や経験不足のため)、外見で他者に勝とうとする傾向が強いのです。

だから流行の物を着る→多くの人が同じことをする→他人同士で制服状態→結果、企業の思い通り

となるわけです。


人というのは心理学的に、プラス(喜び)を得るより、マイナス(恐れ)を回避したいという傾向が強いのです。

この、世の中の仕組みを理解したうえで、それに乗っかるのならいいんですけどね~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪旅行〜3日目

2023年01月09日 | 国内旅行
3日目 もちょっと降りました


お昼ごはんは、


昨日と同じお店です



季節限定メニュー




今日は、牡蠣玉お好み焼きにしました


牡蠣も、おいし〜



そして、心斎橋の大丸デパートへ

粉もののハシゴです




8個入り


中がトロトロで、おいし〜



この後、心斎橋の商店街を歩いていたら

なぜか、道頓堀に到着しました 


せっかくなので、コテコテの写真を撮りました








でも、人が多くて混雑していたので、心斎橋の商店街に戻って、このお店に入りました




純喫茶なのかと思ったのですが、


店内は新しくて、ステンドグラスもあったりして、きれいなお店でした



ウインナコーヒー 550円


クリームのキレイさレベル・・・中

私、喫茶店でコーヒーを飲みながら読書するの、好きなんですよね



そして夕飯は、心斎橋のパルコの中で食べました


かむくら




おいしいラーメン




なんか、

どんぶりが、やたらに大きいですが、


白菜がいっぱい入っていておいしいです



じゃ、これで帰りますね。


2週間前と同じ時間の新幹線で




さて。


今回の大阪は2泊だったので、のんびりできました

いろいろと食べられましたし



旅の満足度を分かりやすく表現すると、

こんな感じです↓




(笑)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪旅行〜2日目

2023年01月08日 | 国内旅行
2日目 


神社発見




きれいな境内でした


私がエネルギー不足じゃ、大阪へ来た意味がないですからね



お昼ごはん




メニュー




清十郎スペシャルお好み焼きにしました


エビとタコが大きくて、生地はフワフワで、めっちゃおいしいです

やっぱり本場は違いますね



それから、おやつも食べました。




ホットサンドハムチーズと、コーヒー


落ち着ける店内でした




大阪のガイドブックで見たのですが、ここの近くに、芭蕉終焉の地という石碑があるみたいです
(私は芭蕉には特に興味がないので、見には行かなかったです)

ですが、

せっかくなので、ここで一句。



人生は

自由で楽しい

サイコウだ



(注)

私は、何ものにも縛られていないため、自分の好きな時に好きな人達と楽しい時間を過ごすことが出来る。

それはなんて幸せなことだろう



という意味でございます。

(そして字余りでございます)

(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪旅行〜1日目

2023年01月07日 | 国内旅行
1日目 


新幹線の中で朝食です




5個入り




今日は、これも買ってみました


開けてみたら、玉子焼きのフライでした

まさかの揚げ物

これは、玉カツサンドだったのです

結構コショウがきいていて、初めて食べる味の玉子サンドでした。



今日の富士山




大阪に到着して、お昼ごはんです

ここのお店








煮玉子入りちゃんぽん+炙りチャーシュートッピング


スープは、塩しょうゆなのかな?

期待していなかったのですが、予想外においしくてです。




大阪へは、2週間前にも来ましたが、


今回も

楽しめそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする