夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

伊勢旅行〜4日目

2022年09月20日 | 国内旅行
4日目 時々(風がめちゃ強い


伊勢市駅からバスで、徴古館まで行きました


ここは前に見学したことがあるので、中へは入りませんでした。



ここの向かい側にある、倭姫宮へ







静かな場所です。







お参りの後はお昼ごはん

ここのお店




アイスコーヒー




砂糖なしって言ったのに、


甘いシロップが入っていました。。

普段、甘い物を食べなくなってから、たまに甘い物を摂ると、体がだるくなるのでイヤなんです

だけど、こんな穏やかなお店で、取り換えてもらうのも言いにくかったので、そのまま飲んでしまいました。



タマゴトースト




カラシなし


これは注文通りにきました。



食後は、月読宮へ




ここは、お参りの順番があるのです。




その後は徒歩で内宮へ


途中、おはらい町の郵便局の前に、しらすみたいな魚がいました




今日の内宮


これでチャージ完了です



なので、名古屋へ移動して、夕飯です

ここのお店




一口煮込みハンバーグ 湯葉入りと、マグロアボカド明太ごはん



では、新幹線で家に帰ります



今日は雨も降らずに、風が強い以外はいい天気でした


それにしても、

伊勢はやっぱり不思議な場所です。

行く度に、勘が良くなる気がします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢旅行〜3日目

2022年09月19日 | 国内旅行
3日目 時々激しい(風が強い)


今日の空模様は、朝から台風なので

昼近くまでホテルの部屋にいました


今日は、電車が運行しなくなる可能性が高いので、徒歩で行かれる所にだけ行くことにしました



最初に、月夜見宮




次は、お昼ごはん

近くのここのお店




ここへは何度か来たことがあるので、今日は、北海道味噌にしてみました


他に、伊勢味噌と信州味噌があります。



チャーシューと玉子トッピング


フライドポテトも入っていました



その後は外宮をお参り


空いています。



木に、何かを結んでありました。




どうやら、こっちの木が倒れないようにしているようです





そして

台風なのに、私が今回の旅を中止に出来なかった理由。


それは、ここへ来るためでした




ここでは、

↓↓↓

作家・蝶々のイベントがあったのです


内容は、3時間半くらいのトークショーなのですが、今回も面白かったです



終了後は、夜ご飯

ここのお店




おすすめメニュー




生ビール大




お通し


あおさの乗った玉子豆腐でした。



お刺身盛り合わせ


マグロおいしい



カキのガンガン蒸し





塩味がちょうどいいです



生中


大の後だと、小さく感じました(笑)



お店の外に出ると、風が更に強くなっていました(19時過ぎ時点)

酔っぱらいには厳しい風量です

傘が何度もひっくり返ります

急いで宿へ戻りました


今日、家へ帰る予定でなくて、本当に良かったなと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢旅行〜2日目

2022年09月18日 | 国内旅行
2日目 午前中は時々時々 
   午後は時々


レトロなバスに乗りました




猿田彦神社に到着




境内にあるこの看板の先には、




田んぼ?




その後はお昼ごはん

ここのお店







メニュー




手こね寿司 梅


かつおは漬けになっていて、下のお米は甘酢です



おはらい町という、お土産物屋さんや飲食店が沢山ある通りがあるのですが、前回来た時から、お店が何軒か入れ替わっていました。

ここも新しいお店




そして内宮に到着







五十鈴川


雨で増水していて、水も汚れています。



お参りします




境内







休憩所にいたら、ニワトリも雨宿りしていました







内宮2周目




鳥居をくぐるとすぐ、宇治橋という、大きな橋があります。


ここを渡ると内宮なのです。



お守りを買いました









お守りは、遅くとも1年に1回は、買い替えた方がいいと思います。


やっとお参り終了



おはらい町に戻って、おやつ

ここのお店




じゃがバター天




角切りのじゃがいもが入っていて、私のお気に入りです




バスで伊勢市駅に戻りました

そして、

甘いお菓子を買ってしまいました

中に豆が入ってます。

ラムレーズンミルク




マンゴーミルク




毎回もらえるおまけ


いつもは、カマンベールチーズを買うのですが(めっちゃおいしいの)、店内になかったので店員さんに聞いたところ、あれは季節限定商品であることが分かりました
9月末〜5月にしかないんですって



そして夕飯




生ビール




焼き鳥


ナンコツとつくね



ごま麩の揚げ出し


右は大根おろし

麩は、もちもちしていて、おいしいです



生ビール2杯目




四季めぐり膳


松茸ご飯も付いてます


おなかいっぱい



ここからは、おはらい町で買った物です

伊勢うどん




あおさとワカメのスープ




あさり




ほたて





今日は、予想していたより雨が降らなかったので、余裕でした

だけど・・

斉藤一人さんの、龍神様の話が載っている本で読みましたが、

太陽と嵐って、セットなんですって。

ふぅん。



明日の天気はどうなることやら






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢旅行〜1日目

2022年09月17日 | 国内旅行
台風が来ていますが・・

旅行に出てしまいました


(名古屋はまだは降ってなかったです)

まずは名古屋でランチ

スパークリングワイン


お酒を飲むのは久し振りです。

8月7日以来ですもの。

やっぱり、お酒を飲むのは、やめられませんでした(笑)



前菜3種盛り



右から、カルパッチョ、白身魚、オムレツ




デミグラスハンバーグ




セットのスープ


冷製でした。



セットのパン、というかフォカッチャ


おかわり(無料)しました。



赤ワイン




付け合わせは、フライドではないポテトでした




食後は熱田神宮へ行くつもりでしたが、

名古屋駅のコインロッカーに空きがない

神社まで荷物を運ぶのを面倒に感じたので、
予定を変更して、喫茶店に入りました。




彦星と迷いましたが、




初めて来たお店なので、星乃ブレンドにしました。


居心地の良いお店でした



そして、近鉄電車のアーバンライナーに乗りました




この電車にはデラックス車両があって、追加料金が、たったの320円だったので、乗ってみました。


車両の古さを感じましたが、悪くありませんでした



そして伊勢市駅に到着。

雨が降っていました

風も吹いています



徒歩で外宮へ




境内でかたつむり発見




お守りを買いました。











その後は、夕飯

ここのお店







店員さんに、1番甘口の日本酒はどれか聞きましたところ、

ザク

とのことなので、注文しました。







ヒオウギ貝







カキ





ちょっとしょっぱい。



アジお造り





なんか・・

死後硬直の弾力が弱くて、

魚の味が薄い。。



伊勢海老お造り

体が半分になっているのに動いていました


なんか・・

歯ごたえは良いのですが、

甘みがない。。



さっきの伊勢海老で作ってもらったアラ汁


確かに、さっきのアイツです(笑)

これが1番おいしい



何度か行ったことがあって、おいしかったのに、ある日、同じメニューを食べても、おいしいと感じなくなることがあります。

どうしてなんだろう?

自分の舌が肥えたのならいいのですが




さて。

台風の影響で、旅行期間は毎日になりそうです。

伊勢は、観光場所が屋外なので、雨だとキツイんですよね。

だから、本来なら旅行自体を中止するところなのですが、
中止に出来ない理由があるんです。。


旅行中、無事に過ごして、家へ帰れることを祈ります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女にはオシャレを

2022年09月11日 | 日記
私、たぶん、コロナにかかってしまい、ウツになってしまっていたのだと思いますが、

それも治って、完全に復活できたと言えると思います


では、どうやってウツから抜け出したかというと・・

本を読むのは好きですし、寝転がりながらでも読めるので、ウツでも本だけは読み続けていたんです

そして、本に書かれていることを実践したんです。

本は、斉藤一人さんの著書です。

一人さんも、一人さんのお弟子さん達も、たくさん本を出していますし、私もこれまで何冊か読んできたので、どれを読んで、どれを読んでいないか分からないところはあります(笑)


一人さんによると、男の人は違うのですが、女の人は元々誰でも、洋服が100枚でも1000枚でも欲しい仕組みなんですって

それに、人は見た目が100%です。

もちろん、人は中身が大切なのは当然ですよ。

ところが、その中身は、見ただけでは分かりません。
そうなると、まずは外見で判断するしかないのです。


これらをふまえて私は、会社への出勤時に、おしゃれをして行くことにしたのです。
(外出は会社のみだったため)

私には、おしゃれランクがあります。
(Aが1番おしゃれ)

A・・特別な人達に会う日

B・・友達とレストランへ食事に行くなどの日

C・・会社への出勤日

D・・近所のコンビニやスーパーのみにしか行かない日

E・・家から出ない日

ざっとこんな感じです。


なので、これまでCランクだった会社への出勤日を、Bランクへ格上げしてみました。

すると、あら不思議

気分がウキウキし始めたのです

おしゃれって、パワーがあるものなのですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする