夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

繰り返しと変化

2014年11月30日 | 
最近読んでいるのは、フランス人音楽家の方の本なのですが、
内容は、音楽の話ではなく、良い方向に人生が動く人達の思考法の話なんです

その中に、

ルーチンワークと変化のバランスが、新しい道を作る

というものがありました


人は、朝起きて、仕事をしたり学校へ行ったりし、
食事をして、夜になったら眠る

毎日は、ほぼその繰り返しです

そして、

1日の朝昼晩と、1年の春夏秋冬が繰り返されます


でも、同じような日々の繰り返しの中にも、
小さな変化が沢山あります

その変化の中に潜むチャンスを逃さないためには、
日々のルーチンワークを、おろそかにしないことが大切だそうです

せっかくのチャンスに気付いても、
それを得るための基礎力が備わっていない自分になってしまうからです


やっぱり、基礎が大切なんですね

地味に積み重ねた土台がなければ、華々しい成功はないですよ

一発逆転・棚からぼた餅

なんて、ないんです


人生は、繰り返しと変化のバランスで成り立っている

というお話でした~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉をひらく言葉

2014年11月24日 | 
「扉をひらく言葉」というディズニーの本を最近読んだので、
その中からいくつかの言葉をご紹介します


道は見つけるか、なければつくる

・・・目的を達成するための方法は、見当たらなければ自分で作ればいいのですね


愛は世界を動かす

・・・これは本当です決して大げさな表現ではありません。
   ただ、本物の愛じゃなきゃダメなんですけどね。。


心が喜びに満ちれば人は美しくなる

・・・心の状態は、見た目にも現れるものですからね


自分で種をまいたなら、自分で刈り取りなさい

・・・自分が原因で発生した問題は、自分の責任で解決する義務があります。
   私の場合、自分で気付かないうちに、何か問題を起こしていないか心配です。。
   と言うか、いくつかの問題を起こしてます。たぶん。。


今日が人生最後の日だと思って生きなさい

・・・時は金なり。私たちの持ち時間は永遠ではありませんからね











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうクリスマス

2014年11月23日 | 日記
ディズニー・シーでも、クリスマスのショーを観てきました




これは、カラフルホリデーグリーティングというショーです






これは私の大好きな、テーブル・イズ・ウェイティングです



クリスマス期間限定で、クリスマスキュイジーヌ・バージョンになっています



でも、まだ11月なので、

「メリー・クリスマ~ス」

と言われても、ピンときません(笑)




ディズニーの世界と、一般社会の違いって、
まず、音楽ですよね


舞浜駅に降りて、パークに近づいていくと、
いつの間にか、音楽が聞こえてきていて、
一般社会から、す~っと、ディズニーの世界に入るんです

ディズニーの音楽を身にまとうことが、魔法にかかる第一段階なんです


そしてパークに入ると、全てが完璧に整っているんです

それは、パークで働いている人全員が、

来た人を楽しませて笑顔にする

という1つの目的に沿っているからなのでしょうね


従業員の誰と接しても、なんかみんな似ていると言いますか・・

夢の国へようこそ

という感じなんですよね。
分かります??


だけど・・

この世界観を、一般社会に出して広げるというのは、
ものすっごく大変なことだなと、パークのことを知れば知るほど思いますよ

それに、最近の私は調子悪いですしね。。

でも、休み休みがんばろうと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタヴィレッジ

2014年11月15日 | 日記
ディズニー・リゾートに通い始めた頃は冬で・・

エレクトリカル・パレードを約30分じっと見ると、体が冷え切りました


そのうち春になり、イースターが始まりました


暑い時期の、1番楽しかった夏祭り


次は秋のハロウィーン


そして・・

クリスマス・シーズンになりました


私は、ディズニーを通して、四季を感じていました

1年間(まだあと1ヶ月ありますが)、ここに通ったんだな~
と、しみじみ思いましたよ



サンタヴィレッジのパレードでは、雪が降りました
(本物ではありません)






今日の収穫

左がチョコレート・クランチで、

右がパフ・チョコレートです



ミッキーのことは大好きですし
行くと本当に楽しいと感じるので、
これからもず~っと通い続けたいと思うのですが・・

人が多すぎて、疲れてしまうんですよね。。

そこが、辛いところです


でも。

好きな場所に行かれて、好きな物も買えて、
私はすごく幸せです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉の話

2014年11月09日 | 
最近、温泉に興味を持ち始めた私です

だいたいの場合、興味を持つと、その対象の情報収集を始めるものですから、
温泉についても、図書館で数冊借りてきました

温泉によって、泉質と効果が違うくらいは知っていましたが、
それによって入浴法も違うのですね

例えば、群馬県の万座温泉や草津温泉は、
お湯にパンチがあるそうで、
肌の皮脂を洗い流す力が強いそうです

だから、つかるのは短時間にして、
あがる時には、シャワーできっちりとお湯を流す方が良いそうです。

なるほど~


ところで、どうして突然、温泉なのかと言いますと・・

これまでは、ほとんど興味がなかったんです

でも、だんだんと体力も落ちてきて、肩や首もこってしまい、
体にもっと気を配らないと、もたないなと焦り始めまして。。

食べ物と同じで、自分の体とか、そういった現実的な感覚が乏しいのですが、
これからは、それじゃダメだなと、改心しつつあります(笑)


それで。

群馬県はちょっと遠いので、うちの隣の駅の日帰り温泉施設へ行ってきました

新聞屋さんに、無料招待券をもらったんです

2時間くらいいたのですが、体が温まりましたし、肩こりも楽になりました

今後も通ってみようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする