夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

京都と大阪旅行〜4日目

2024年08月25日 | 国内旅行

4日目 のち

(今朝、道路が濡れていたので、昨夜が降ったみたいです)

 

 

 

お昼ごはんは、心斎橋の大丸デパートで食べました

 

11時開店

 

 

 

メニュー

 

 

 

ビーフカツ(もも肉)

 

この赤出汁おいし〜

 

ナポリタンは甘めでした

 

 

 

晩ごはんは、心斎橋のパルコにて

 

昨日と同じお好み焼き屋さんにしようかなぁとも思ったのですが・・

 

違うお店にしてみました

 

 

 

メニュー表紙

 

 

 

メニュー

 

 

 

メイン料理の前に、ゴマを渡されました。

 

お料理がくるまでの間、ゴリゴリすりすりします。

 

 

 

海老のクリームクロケット御膳(ロースカツ120g)

 

ごはんは十六穀米

 

エビのクロケットは、中がオレンジ色でした

 

 

 

今日のごはんは、

 

昨日とは違うお店へ行ってみたものの、

 

お昼と夜が、両方ともカツになってしまいました

 

でも、昼は牛肉で夜は豚肉なんですよ

 

 

 

それにしても、

 

このブログで、私の食の好みがまる分かりですね(笑)

なんだか、ちょっと恥ずかしい気持ち

 

 

 

そして、夕飯を食べ終わってから、新幹線に乗るために、急いで新大阪駅へ行きましたところ

 

改札付近に人が沢山集まっていました。

 

どうしてだろうな?と思ったら、新幹線が大幅に遅れていました

 

京都地区の大雨の影響だそうです

 

新幹線が来るまでの間、ヒマなので、お土産物屋さんを色々見てまわっていました。

 

何も買うつもりはないのですが、見ているだけで面白いものです

 

結局、38分遅れで新大阪駅を出発しました

 

出発してくれて、ほっとしましたよ。

あとは到着するまで、座ってだらだらしていればいいだけですからね

 

 

 

さて。

 

今回の旅の感想なのですが、

 

前半は、今年初めての京都だったことと、平日だったので、街が比較的空いて

いて、居心地サイコーでした。

 

後半の大阪は、違う意味でサイコーでした。

 

ひとことで言うと、

 

感無量です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都と大阪旅行〜3日目

2024年08月24日 | 国内旅行

3日目 (引き続き暑い)

 

 

朝ごはんを食べました

 

ガストにて。

 

焼鮭朝定食

 

ごはんは大盛り

ドリンクバー付き

 

 

 

この後は、地下鉄に乗って大阪散策

 

コナンくんがいました

 

 

 

そして近くに犯人が

 

これを見付けた時、ました。コワイし

 

 

 

心斎橋では、大丸デパートをぶらぶらしたりして、

 

パルコにある、このお店に入りました

 

 

 

メニュー表紙

 

 

 

メニュー

 

 

 

20分待ちます

 

 

 

風月焼き(お好み焼き)です

 

 

 

かつお節はありませんでした

 

中がトロトロしていて、具も沢山入っていて、おいしかったです

 

 

 

それから、

 

このお店に行って

 

 

 

テイクアウトしてみました

 

 

 

上にあるのは、おろしポン酢です

 

 

 

ハーフ&ハーフ10個入り

 

ソースマヨと、ポン酢

 

たこ焼きのまわりに天かす?が付いています。

 

おいしい

 

 

 

今日も楽しかったな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行〜2日目

2024年08月23日 | 国内旅行

2日目 (とても暑い)

 

 

このお店に行きました

 

 

 

ランチビュッフェです

平日価格

 

 

 

前菜

飲み物はアイスコーヒー

 

 

いつもはグリルチキンがあるのですが、今日は、代わりにローストビーフがありました

 

 

おいしかったので、計4枚いただきました

上はカルボナーラで、下はニョッキです

 

 

 

 

 

 

ピザ4枚

 

 

 

違う味のパスタ

 

 

 

デザートコーナー

チョコファウンテンもあります

 

 

 

デザート

このお店は、飲み物も充実しているので、今日も満足

 

 

 

この後は地下鉄で移動して、日向大神宮へ

 

この神社は、平日でも休日でも、参拝者が3人くらいしかいないので、穴場神社なのです

 

 

 

そして次の神社へ

 

下鴨神社

 

 

 

今日は空いていました

 

 

 

 

 

 

敷地内に、私の知らない、新しい建物が増えていました

 

 

昨日と今日は平日だったので、日本人観光客は少なかったですね。

外国人観光客は多かったのですが、混雑している感じはしなくて、過ごしやすかったです

 

 

 

では、京都旅行はこれで終了です

 

 

 

でも、

 

 

 

まだ家には帰りません

 

 

 

大阪へ移動〜

 

 

 

そして晩ごはん

 

新大阪駅の551

 

 

 

メニュー表紙

 

 

 

メニュー

 

 

 

これにしました

 

左が酢豚で、右がタンツー麺(ハーフサイズ)

 

ラーメンは、味が薄くなくて良かったです

おいしかった

 

 

 

ではまた明日〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行〜1日目

2024年08月22日 | 国内旅行

京都にやって来ました

 

1日目 (暑い)

 

 

まずはお昼ごはん

 

 

 

メニュー

 

 

 

串焼き御膳

 

おいし

 

右上のデザートは、杏仁豆腐の黒蜜きな粉がけでした

 

 

 

食後は、地下鉄とバスで四条河原町へ移動して、このお店へ

 

 

 

フランソア

 

このお店へ来るのは初めてです

 

 

 

店内

店内は、予想していたより、こじんまりとしていました

 

 

 

メニュー表紙

 

 

 

メニュー

 

 

 

珈琲(フレッシュクリーム・砂糖なし)

 

 

 

上から

 

カップがかわいい

 

そしてコーヒーは、酸味があっておいしい

 

店内には、クラシックが流れていました

 

 

 

次は、近所のお店へ

 

 

 

このお店も初めてです

 

 

 

店内

青いお店でした

 

 

 

メニュー表紙

 

 

 

メニュー

 

 

 

ヨーグルトポンチにしました

 

 

 

上から

 

白い液体・・飲むヨーグルト

 

ゼリー・・色は赤、オレンジ、緑、青、紫

     食感は少し弾力あり

     少し甘い

    →おいしい

 

フルーツ・・さくらんぼ、オレンジ、キウイ、みかん、パイナップル、黄桃

 

全体的に、不思議な空間だけど、なぜか居心地の良い、異次元のようなお店でした。

 

それから、

 

お会計の時に、ここのお店オリジナルのレターセットが欲しくて、店員さんに聞きましたところ、

他のメモ帳などとセット販売しているので、レターセットだけを売ることは出来ない。

 

だけど、

 

近くにある文房具店なら、レターセットだけを購入することが出来る。

 

と、教えてくれました。

 

 

その、教えてもらったお店で、無事に購入

うれしい

 

 

 

次は、バスで移動

 

ここ数年、ここへ来るのは、なんとなく避けていました。

 

生きていると、沢山の場所に、沢山の思い出があるものです。

 

視覚・嗅覚・そして聴覚。

 

つまり、

 

見たり、嗅いだり、聞いたりすることにより、

過去のその時のことが、一瞬でフラッシュバックするのです。

 

それは一種の、タイムスリップなのかもしれません。

 

長く生きるということは、こういうことの積み重ねなのです。

 

だけどもう、再びここへ来てもいいのだなと思ったのです。

気持ちが解放されたのですね

 

 

 

 

 

 

そんな想いで近づくと、

 

 

 

工事中か〜い

 

 

 

でも、風鈴はきれいでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お参りを終え、バスで祇園へ

このお店も初めてです

 

 

 

メニュー表紙

 

 

 

メニュー

本わらびもちは、売り切れでした

 

 

 

なので私は、お番茶のわらびもち

 

初めての食感でした。

水ようかんとも違って・・いわば、スライム です。

白い丸は、氷です。

右下は、金箔付きのあんこ。

 

うわさ通りのおいしさでした

 

 

 

あと、各テーブルに、これがありましたが、

用途は分かりませんでした

 

 

 

そして次は晩ごはん

 

四条河原町の高島屋のレストランです

 

 

 

メニュー

 

Aコースにしました

 

 

 

北海道産トマト

 

 

 

開封前

 

 

 

百年洋食ハンバーグステーキ

 

何もかもが、つばめグリルに似ています。

 

でもこっちは、インゲンの他に玉ねぎが入っているという違いはありますね。

 

味付けも、こっちの方が甘めです。

 

あとは値段

 

つばめグリルは、ハンバーグだけで2千円くらいしますもん。

 

まぁ、お肉の質が違うのでしょうけれど。

 

 

 

今日は久し振りに、のんびりとした旅が出来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも徳川家康が総理大臣になったら

2024年08月18日 | 映画

「もしも徳川家康が総理大臣になったら」の映画を観てきました

 

ストーリーの舞台は日本です。

 

コロナウイルスによって、総理大臣が亡くなってしまったため、

歴史上の偉人達による内閣を発足させるのです。

 

と言ってもAIではあるのですが、意思決定は出来るのです。

 

そうして動き出した内閣は、日本をより良くすることが出来るのか

 

というお話でした。

 

 

コメディーなので、面白エピソードが多いです。

楽しい笑いが盛り沢山です

 

でも意外だったのは、笑いはあっても、ふざけすぎてはおらず、結構いいこと言うな~と思うセリフも多かったんです。

 

多くの人(国民)をまとめる人って、こういう思考の仕方をしているのねと、参考になることもありました。

 

 

この映画の、観客への最大のメッセージは、

 

自分自身のことを人任せにせず、ちゃんと自分で考えて決めること

 

なのではないかと、私は感じました。

 

 

なかなか良く、そして面白い映画でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする