冬前にもう一度、辰巳用水には行こうと思っていた。
ブラタモリ金沢で紹介された辰巳用水、あの放送でその素晴らしさを知った。
歴史系、川系が好きなオイラとしては、歴史的用水である辰巳用水の事が
ドンピシャにはまったのである。
(なんじゃそりぁ
)
(日本三大用水・・・辰巳用水、箱根用水、玉川上水)
ブラオイラ#08→
辰巳用水編
ですでに投稿しているが、
最も行きたかった隧道(トンネル)横穴の場所がわからなかったし、
記事もオイラまだ慣れてなかったせいもあって写真も小さく少なかったので、
辰巳用水の魅力が十分伝わらない記事でした。
それで、今日は代休で休みのオイラ、
再度、辰巳用水に行ってまいりました。
じっくり見てきたので前編後編で報告します。
まずは入口から攻めようと思って、辰巳ダムへ
周りの山も紅葉が始まっています。
天気もいいし空気も澄んでいて、ほんとに気持ちいいです。
辰巳用水のスタートは
この東岩取水口であります。(超ズームで撮影だから画像が・・)
よほどこの階段を降りて近くで取水口の写真を撮ろうかと思ったわい。(当然立ち入り禁止)
取水口のあるダムを後にして、少し下流に移動しました。
今回どうしても行きたかった、
隧道の横穴がある場所です。
ブラタモリの録画とグーグルマップで昨晩ようやくその場所を特定しました。
さあ行こう
タモさん達も通ったよ。
落石があると言って桑子アナをビビらせた石。
ねっ
途中に、こんなモノが・・・何、えんとつ?
ぜひ来たかった隧道の横穴です。
中の用水の水も確認できました。
なかなかの水量です。
タモさん達はこの中を入っていったんだよね。
いいな
そしてトンネル内を100mほど進み下流の別の横穴から出てきました。
それがここです。
ここでも中の様子を見ることができました。
なんか神秘的・・・
ブラタモリ金沢前編で、タモさんが最後にコメントを述べた場所、立ち位置。
でしょ。
この録画映像からこの隧道の場所を特定したのさ
<えへん
そこからまた少し下流に行くと案内板がありまして、
こういう石垣群が現れます。
三段石垣といって、用水がある高台の縁(へり)の土砂崩れを防いでいるんだって。
古くからあるようです。
登ってみました。(オイオイ
)
これか・・・
この下に用水が流れているようです。
さて、ここも後にしてもう少し下流に行くと、
犀川ですが、
出た!例の砂金の川
お約束のじゃりじゃり・・
前もやったね(#10犀川上流編)
と、周りを見ると、
えっ!
砂金採ってる人がいる!
へぇ~!やっぱいるんだ。
そういえば車も停まっていたしね。
いやいや今回は犀川ではない!
辰巳用水を見に来ているのだ!
続いて後編へどうぞ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村