てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

やっぱり行ったよ8番らーめん!

2015年11月06日 20時30分00秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
息子を迎えに行った帰りに
昨日からの流れで、さっそく行った8番らーめん!



さてさて・・・


やっぱ、定番の野菜ラーメンの塩!
とギョーザ!

きたーきたー!


ペロリ

やっぱり旨し
【ヒゲ親父】

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#59(辰巳用水リメイク編:後編)

2015年11月06日 18時22分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日一のお気に入り写真!

(用水関係ねぇ~)


さて、辰巳用水後編ですが、
ここで辰巳用水のことを少し。
<ウィキより>
辰巳用水(たつみようすい)は、石川県金沢市を流れる約11kmの用水路。3代加賀藩主・前田利常の命により、1632年(寛永9年)に板屋兵四郎が完成させたといわれている。一部が国の史跡に指定されている。


犀川浄水場まで来ました。


この裏手に辰巳用水は流れています。

ここらへんの流れは穏やかでした。



そして、土清水の遊歩道が整備されている場所に来ました。


ここには、加賀藩の火薬製造施設があった場所です。
(当時の最高機密施設なんでしょうな

製造の際に用水の水を利用していたと書いてあります。

さて、用水沿いの遊歩道を上流方面へ歩きます。

カモが4羽いました。


景色がいいです。(山手側)


リンゴ畑など畑が広がっています。(犀川側)


おや?

大道割とある。
つまり割れ目、谷とか崖とか、

これか・・・、

けっこう深いです。

だから用水も迂回します。

ぐにょっと。


いや~歩いた歩いた、昼前なのにもう1万歩近く。

ダイエット中なのだ。

上流側は大道割で遊歩道が終わったので引き返しました(クルっ

それにしてもここはいい散歩道です。



錦町まで車で移動。


こういうのいいね。

辰巳用水が生活用水としても機能していた証拠だね。


ここは台地の縁(へり)でタモさんたちもそれを確認しています。


まさにこの場所で



ここらへんの遊歩道も歩いてみました。

いいでしょ。



辰巳用水はこの錦町で暗渠に入ります。

そして住宅地に突入!

少し追っかけてみよう。

時折、このように確認できる場所もあるが・・

ここだけ見るとあまり歴史的な用水とは思えない風景です。

そしてすぐまた暗渠・・・

用水はこのマンホールの下に流れています。

水が流れる音は聞こえました。

おっまた開渠だ


で、また暗渠


暗渠・開渠を繰り返し、ときおり歴史的構造物もあるようで。

この右手の石垣、当時のものかな・・・


そうやって、石引町まで辰巳用水は流れまして、


いよいよ兼六園に入ります。

兼六園内での取水口

今回、兼六園にも入って取水口から園内を流れる川(用水)も撮りたかったけど、
駐車場と入園料をケチって入りませんでした
取水口の画像は以前撮ったもの(小さい

そしてかつては、
水を兼六園から金沢城へ引き込んでいたのです。

一躍有名になった逆サイフォン原理にて・・・。


できれば、金沢城へ引き込んだかっての施設、ぜひとも復元してほしいところである。




さて、東岩取水口から兼六園まできた辰巳用水の旅、いかがでしたでしょうか?
県内には辰巳用水以外にもたくさんの用水があります。
もっと調べてみればおもしろいのでしょうね。

それではグバイ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#58(辰巳用水リメイク編:前編)

2015年11月06日 16時34分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
冬前にもう一度、辰巳用水には行こうと思っていた。

ブラタモリ金沢で紹介された辰巳用水、あの放送でその素晴らしさを知った。
歴史系、川系が好きなオイラとしては、歴史的用水である辰巳用水の事が
ドンピシャにはまったのである。(なんじゃそりぁ
(日本三大用水・・・辰巳用水、箱根用水、玉川上水)

ブラオイラ#08→辰巳用水編
ですでに投稿しているが、
最も行きたかった隧道(トンネル)横穴の場所がわからなかったし、
記事もオイラまだ慣れてなかったせいもあって写真も小さく少なかったので、
辰巳用水の魅力が十分伝わらない記事でした。

それで、今日は代休で休みのオイラ、
再度、辰巳用水に行ってまいりました。

じっくり見てきたので前編後編で報告します。


まずは入口から攻めようと思って、辰巳ダムへ


周りの山も紅葉が始まっています。

天気もいいし空気も澄んでいて、ほんとに気持ちいいです。


辰巳用水のスタートは


この東岩取水口であります。(超ズームで撮影だから画像が・・)


よほどこの階段を降りて近くで取水口の写真を撮ろうかと思ったわい。(当然立ち入り禁止)



取水口のあるダムを後にして、少し下流に移動しました。


今回どうしても行きたかった、
隧道の横穴がある場所です。

ブラタモリの録画とグーグルマップで昨晩ようやくその場所を特定しました。


さあ行こう


タモさん達も通ったよ。


落石があると言って桑子アナをビビらせた石。


ねっ



途中に、こんなモノが・・・何、えんとつ?



ぜひ来たかった隧道の横穴です。


中の用水の水も確認できました。

なかなかの水量です。

タモさん達はこの中を入っていったんだよね。

いいな

そしてトンネル内を100mほど進み下流の別の横穴から出てきました。


それがここです。


ここでも中の様子を見ることができました。

なんか神秘的・・・

ブラタモリ金沢前編で、タモさんが最後にコメントを述べた場所、立ち位置。


でしょ。

この録画映像からこの隧道の場所を特定したのさ<えへん



そこからまた少し下流に行くと案内板がありまして、


こういう石垣群が現れます。


三段石垣といって、用水がある高台の縁(へり)の土砂崩れを防いでいるんだって。

古くからあるようです。


登ってみました。(オイオイ



これか・・・

この下に用水が流れているようです。




さて、ここも後にしてもう少し下流に行くと、


犀川ですが、
出た!例の砂金の川


お約束のじゃりじゃり・・


前もやったね(#10犀川上流編)


と、周りを見ると、
えっ!


砂金採ってる人がいる!


へぇ~!やっぱいるんだ。


そういえば車も停まっていたしね。



いやいや今回は犀川ではない!
辰巳用水を見に来ているのだ!

続いて後編へどうぞ

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする