朝、息子を送ってから、
サクサクっと3つの遺跡を見てきました。
しかも1時間くらいで・・・
(早っ!
)
最初に向かったのはここです。
野々市御経塚遺跡。
よくカーナビにこの場所表示がされていて気にはなっていたけど、
来たのは初めてです。
公園になっていますね。
ゲートボールされている高齢者の方々もおられます。
いろいろありますが、
メインはこの竪穴式住居ですね。
中も覗いた。
・・・・・・ゴミ袋?
はい紹介、
<ウィキ>
御経塚遺跡(おきょうづかいせき)は、石川県野々市市御経塚1丁目で発見された縄文時代後期から晩期の遺跡である。1954年(昭和29年)に発見され、翌1955年(昭和30年)から発掘調査が行われた。その後1977年(昭和52年)3月8日に国の史跡に指定された。周辺は史跡公園として整備されており、復元された竪穴式住居などがある。
次は、金沢市西南部の新保本のチカモリ遺跡に向かった。
ここも公園です。
こんなんとか、
こんなんとかあるけど、
メインはこれ
横にこういう建物が・・・
オイラは無料なら必ず入るね(キッパリ!
)
少し早いけど、管理人のおばさん開けてくれました。
この手の施設の管理人のおばさんは
100%いい人です!
愛想よく「入って、入って」と。
来館数は、一日一組弱か・・・
入るとど~ん!と水槽があって、
チカモリ遺跡で出土した木柱を水中保存している。
お約束の・・・ちゃぷちゃぷ
発掘している当時の写真が飾ってあった。
むしろ、周りの田舎度合に驚いている。
二階もあって・・・、
上がってみると・・・、
なんなんだ、ここは!
この施設のレベルでなんでこんなに展示品が多いんだ。
たくさんの石鏃
木片やら
石片やら
土器やら
農耕具やら
飾り物やら
とにかく展示数が多い!!!
はい紹介、
<ウィキ>
チカモリ遺跡(ちかもりいせき)は、石川県金沢市新保本町に所在する縄文時代後期から晩期の遺跡である。1987年2月23日に国の史跡に指定された。
1954年から数回にわたり発掘調査が行われたが1980年の調査の際に掘立柱の環状木柱列(ウッドサークル)が発見された。祭祀施設と想定されている。
優しいおばさんからこんなパンフももらったよ。
続いては、上荒屋遺跡へ向かった。
縄文時代、縄文時代と続いたが、
ここは少し時代が新しく奈良・平安時代の遺跡である。
ここも公園。
荘家を復元
船着場とかあったらしい。
はい紹介、
<ウィキ>
奈良・平安時代の荘園(しょうえん)遺跡です。昭和62年〜平成3年の発掘調査により、荘園の管理事務所である荘家(しょうか)や工房(こうぼう)、舟が行き来できる運河(うんが)や船着場(ふなつきば)などの遺構が見つかりました。
よし、
駆け足で三遺跡を周りました。
あ~忙し・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村