大雑把な日常

日常のあれこれ。

食事

2012-12-20 | 日記

浪費ぐせ。

最近、外食するようになった。

贅沢なことだと

外食は基本、しなかったんだけど、

イライラしていると

つい食べに行く。

楽ちんだから。

でも気がついたけど、

自分の作れるものは

たいてい自分のほうが美味しくつくれる。

とくにファミレス。

洋食、肉料理、油もの。

は、自分で油を調整できるし、美味しくできる。

ファミレスではガッカリすることが多い。

それに自分でつくったほうが何倍も安い。

と驚くが

あれは全部人件費と思えばいいのだ。

持ってきてもらう

作ってもらう

片づけてもらう分のお金です。

だったら安いくらいだよ。

それなりだよ。

スーパーで近江牛のステーキを買った。

半額シールが目に入ったのでついつい。

また外食先のメニューで美味しそうに見えたステーキが高すぎて

食べなかったし、不味いかもしれないと思うと手が出なかった。

それで悔しくて…。

100g780円。

250gくらい。

が半額。

だからまあ900円くらい?

スーパーだと高額だけど

外食だとしたらめっちゃ安い。

グリルでサッとやいて

おろしポン酢で食べた。

すごくおいしかった。

デブへまっしぐら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのプレゼント

2012-12-19 | 日記

あんなに止めたい辞めたい

言っておりましたのに

給料入って

業務が暇になったら

そんな感情を少しずつ忘れていっている私。

嫌なことは記憶からどんどん抹消しているからです。

そして

自分から自分へのプレゼント。

買ってしまった。

お掃除ロボット。

だってほしいと思った半年前より

2万円減。

そして気付いてしまった。

買ったら最後、

ニートとして生きることは許されない。

金持ち以外の人間がこれを買う。

ということはどういうことか。

日中働いて

掃除するのもシンドイ。

平日はまったく掃除をしないため

土曜日は大掃除で

たいてい途中疲労で動けなくなる。

せっかくのお休みなのに、

だいたい吐き気と頭痛に襲われて

仮眠を取る時間が当たり前になっている。

だから最終兵器の家電。

働いてないやつ

稼ぎのないやつには

贅沢すぎる。

というわけで就労意欲を自ら燃やす今日。

サンタありがとう。

どういたしまして。

と、自分で自分に買ったので

ひとり芝居をしていたら

娘に

「ママ、かわいそうだね」

と同情されました。

そうサンタクロースのプレゼントもらったことないから

自分で買うんだ。

と、昔言っていたことを覚えていたようです。

さて

明日から掃除をして…

なにこれ、箱から出さなきゃいけないんじゃん。

出したら出したで…。

うん、週末にやろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人づきあい

2012-12-18 | 日記

人づきあいが多くなる季節です。

今年中に会っちゃおう。

っていうのも相まって

メールを全部打ち返せないくらいのもんです。

そうなると

いつもに増して自己分析が進みます。

こういう場面で

わたしはこんなことをいうのね。

こういうこと言っちゃうと

反応がこんな感じか。

意外性が出る。

思っても見ない自分がポコポコ出てきて

衝撃を受ける朝です。

まあそれでも恥ずかしがらず

それがあたしだ!

と胸張ってトホホと生きていこうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三食おんな

2012-12-17 | 日記

ダイエットとうっすら称して夏ぐらいから

お昼だけしか固形物をいただいていなかったら、

ずいぶん痩せました。

もう食す気力があんまりなくなる。

あれ食べたいこれ食べたいとかも妄想では言うけど

ほとんど本気ではなかった。

でも風邪をひいて体力がなくなり、さらに胃が荒れるのを懸念して

無理に三食食べてたら

食欲が戻ってきました。

簡単ね。

昨日など

どうしても見たいテレビのために

買い物する暇もご飯作る暇(気も?)なかったので

コンビニとマクドナルド。

うーーー。

太るーーー。

食べなきゃいいのだよね。

しかも美味しかったかというと

そうでもない。

しょっぱすぎたり、油が変だったりする。

で、痛い。胃が痛い。

昨日いちばん美味しかったのは

自分で作ったツナサンドだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣き上戸

2012-12-16 | 日記

産道とともに涙腺も開いた。

と断言するくらい親になってからよく泣きます。

でもそれを言うと妹が

もともと気性が激しいのではないか

と言われました。

なるほど

娘がそうなのです。

感情を素直に発散する。

悲しいとおいおい泣き

嬉しいと満面の笑みになり

怒るときは目が三角になる。

喜怒哀楽がはっきりとしていて天真爛漫。

わたしももしかしたら子どものときからそういう子だったのかもしれません。

よく小学校の先生からのコメントでも

「感受性が豊か」と書かれていました。

自分では意味がよくわかっておりませんでした。

いつしか自意識という着ぐるみが私を包み

いつの間にかそういうことを表すことを恥ずかしがるようになりました。

そっちの感情を表に出さない自分が

長いこと続くと

そっちが自分のように感じてしまうよね。

だからわたしは泣いたり怒ったりしない人間かと思っていたけど

違ったみたい。

子どもができて

ずうずうしくなったのだ。

本来の自分を隠さなくても

子どもを愛しているし

子どもから愛されている。

そして笑うことが何より好きなので

泣くことは感情の中で

クオリティの低い感情だと思っている。

だから

捨てるように泣くのだ。

簡単に。

今日は泣き笑いをした。

そうすると

同時にくる感情はすごく心に残るんだって

気付いた。

コントロール外のことだからね。

今日は選挙でした。

子どもたちの将来が少しでも良い社会でありますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする