歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

歳 神 様

2012年01月15日 | イベント

古来 わが国では、正月に家々を訪れた歳神様(としがみさま)が、
1月15日の未明 にはお帰りになると信じられてきました。
左義長神事(さぎちょうしんじ)はその神々を送る火祭りとして、古くから行われている神事ですが、
鎌倉鶴岡八幡宮でも15日早朝 行われました。
この神事を初めて見に行きましたが、源氏池畔の祭場には、家々から持ち寄られたしめ飾り・松飾りが、
 きれいに円錐状に積み上げられて、その前には祭壇が設けられていました。
神職による神事が行われた後、斎火(いみび)によってお焚き上げが始まりましたが、
炎は勢い良く燃え上がり、当日持ち込まれたしめ飾り・松飾りも入れられて、お焚き上げが行われました。
左義長の火に身体を当てると若返るとも云われていますが、
病気にかかることなく、元気に過ごせるように願ってきました。

左義長は神社境内に限らず、広場、海岸などで行われて、「どんど焼き」ともいわれており、
その火で餅や団子焼いて食べると達者で過ごせるといわれています。
鎌倉八幡宮では、このような焼き物はありませんでしたが、祭壇に供えられた「みかん」が配られました。

001IMG_0261 
「お焚き上げの火祭り」

002IMG_0096 003IMG_0101
神事の後、斎火により、お焚き上げが始まります。

004IMG_0128 005IMG_0162
お焚き上げの炎は勢い良く立ち昇りました。 

006IMG_0217 007IMG_0294
しめ飾りの形がしっかりと残っています。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする