goo blog サービス終了のお知らせ 

 歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

花菖蒲いろいろ

2014年06月06日 | 

昨日 関東地方も梅雨に入ったと見られるという報道がありましたが、このところ上空の偏西風の蛇行の影響で、
日本列島も異常な天気になっており、北海道が異常な高温になったり、まだ梅雨前線ははるか南にあるのに、
日本列島は梅雨のような天気になっているようです。
ペルー沖の海水温度が平年に比べて高くなるエルニーニョ現象の影響で、この夏は梅雨明けが遅れ、
冷夏になるといわれていますが、果たしてどんな夏になるでしょうか???

この時期の花は、花菖蒲、あじさいなど いろいろありますが、梅雨入りした昨日
三溪園の花菖蒲を撮りに行ってみました。
まだ若干早いかな?と思っていましたが、思っていた以上に花菖蒲は咲いていました。
しかし、咲いているのは紫色の花菖蒲が多く、やはり品種によって咲く時期が微妙に違うようです。
同じ菖蒲でも、先のブログで紹介しました称名寺の黄菖蒲は、すでにピークを過ぎた感じでした。

三溪園の菖蒲は、以前のブログで、紹介したことがありますが、
この時の写真は今回よりも2週間後の姿で、いろいろな色の花菖蒲が見られます。
三溪園の花菖蒲は20種とも云われていますが、正に花菖蒲いろいろです!

001IMG_0024cc
お馴染みの風景ですが、紫色の花菖蒲ばかりです。

002IMG_0025 003IMG_0028

004IMG_0004 005IMG_0007

008IMG_0058a
二重露出で撮ったものです。
 009IMG_0061a

010IMG_0044 011IMG_0035 012IMG_0026
(右)近くの池では、スイレンも咲き始めていました。

写真をクリックすると大きな画像になります。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄菖蒲 | トップ | あじさいの里 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (水10・s)
2014-06-07 00:35:21
いつもお邪魔はしていても久々のコメントになりました。
前回の黄菖蒲・・・大好きな花のひとつなんです。
二重露出の菖蒲・・・・パステル画の様にも見えてとても
素敵ですね(*^_^*)
大好きな一枚です。
返信する
コメント有難うございます! (momoko)
2014-06-07 17:13:52
水10・s さん

このたびは、コメント頂き、有難うございます。
また、黄菖蒲や二重露出の写真を気に入って頂き
有難うございます!
これから梅雨時の花、あじさいの季節になりますので、
またあっちこっちのあじさいを撮ってみたいと思っています。
そして、多重露出にも挑戦してみたいと思っています。
返信する
花菖蒲いろいろ (chie)
2014-06-13 17:25:00
三溪園はどんな花でも絵になりますね。
濃い紫の菖蒲が早いんですね
黄菖蒲は繁殖力が凄いとききましたが・・・
これから色がたされて綺麗でしょうね。
二重露出ってどういうことですか?
返信する
花菖蒲いろいろ (momoko)
2014-06-14 06:12:10
chie さん

今回行った時、濃い紫色の菖蒲ばかりだったので、
最初 驚きましたが、それぞれ咲く時期があるようですね。
黄菖蒲は、いわゆる外来種でどんどん繁殖するそうですね
多重露出は、一枚の写真に何枚かの写真を
重ね撮りする方法で、カメラによって出来るものと
出来ないものがあります
今回の写真は、花菖蒲をすこしずらして2回撮りしたものです。
返信する
花菖蒲いろいろ (ナオ)
2014-06-14 21:13:12
二重露出の菖蒲は幻想的な感じで美しいですね
スイレンは造り物かのようのように形も色も綺麗で
水滴がまた似合いますね
今日から関東は晴れの天気が続きますが、梅雨
開けしたら予報通り冷夏になるのか気になりますね
返信する
花菖蒲いろいろ (momoko)
2014-06-15 19:40:07
ナオさん

多重露出をうまく使えば、いろいろな写真が
造れるのですが、なかなか難しいですね

エルニーニョ現象はまだ起ってはいませんが、
これまでのトレンドから、この夏には起こる可能性が
高いと云われています。
そうなれば冷夏になるという予報なんですが
果たして・・その結果は??????。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事