以前、小田原港に来た時、気になった店。
それよりも、有名店の大原は12時から営業。
もっと早くなりませんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/b664b1cbe1b85116be95b55f4bdf9828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/5ed38c3ff9eb9b13bb907c12238cddbb.jpg)
鮪専門らしいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/3bfa5e24cad7e077f204094e30b0b058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/0ead3ff2484a7c2db16e48432c5252cf.jpg)
どれにしましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/291fd602a0089a914bcbdbe7ec731ed8.jpg)
金アジが気になりますね。
それにしましょう!
税込、1998円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/1d0a054ffb5288212bac40c404534f72.jpg)
先付け登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/96564bb299f65e85a7edff6fdb54ab27.jpg)
鮪の角煮は美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/c9c25ede22f9dcf40df4b441c2de6ca5.jpg)
金アジ定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/6c9a51326596b82f36669e0d6e893743.jpg)
アジのタタキ、酢締め、フライ、鮪の刺身。
鮪の赤身は、見ただけでいいと思えますね。
鮪関連を注文すれば良かったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/53326684f42a0d1940d5d79bf56ad6f0.jpg)
アジフライは美味かった!
酢締めは、少々時間の経過を感じる。
叩きも同じような時間の経過を感じる。
酢締めとタタキに関しては、金アジのアドバンテージを特に感じず。
大磯港で食べた時は、成程!金アジ!と思ったが、今回は差を感じないね。
金アジにしては、身が小さめだと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/b4bb7f1157159cf232cd43ca5991c340.jpg)
アラ汁は、臭みも感じなく美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/c1d44361dd1a28c75f1f167daac14300.jpg)
〆はほうじ茶ゼリー。
御飯お替り無料など、いろいろとサービスは感じるが、
アジはフライ以外は、一般的と感じました。
この界隈、食べ歩いてみますか?
それよりも、有名店の大原は12時から営業。
もっと早くなりませんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/b664b1cbe1b85116be95b55f4bdf9828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/5ed38c3ff9eb9b13bb907c12238cddbb.jpg)
鮪専門らしいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/3bfa5e24cad7e077f204094e30b0b058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/0ead3ff2484a7c2db16e48432c5252cf.jpg)
どれにしましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/291fd602a0089a914bcbdbe7ec731ed8.jpg)
金アジが気になりますね。
それにしましょう!
税込、1998円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/1d0a054ffb5288212bac40c404534f72.jpg)
先付け登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/96564bb299f65e85a7edff6fdb54ab27.jpg)
鮪の角煮は美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/c9c25ede22f9dcf40df4b441c2de6ca5.jpg)
金アジ定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/6c9a51326596b82f36669e0d6e893743.jpg)
アジのタタキ、酢締め、フライ、鮪の刺身。
鮪の赤身は、見ただけでいいと思えますね。
鮪関連を注文すれば良かったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/53326684f42a0d1940d5d79bf56ad6f0.jpg)
アジフライは美味かった!
酢締めは、少々時間の経過を感じる。
叩きも同じような時間の経過を感じる。
酢締めとタタキに関しては、金アジのアドバンテージを特に感じず。
大磯港で食べた時は、成程!金アジ!と思ったが、今回は差を感じないね。
金アジにしては、身が小さめだと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/b4bb7f1157159cf232cd43ca5991c340.jpg)
アラ汁は、臭みも感じなく美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/c1d44361dd1a28c75f1f167daac14300.jpg)
〆はほうじ茶ゼリー。
御飯お替り無料など、いろいろとサービスは感じるが、
アジはフライ以外は、一般的と感じました。
この界隈、食べ歩いてみますか?