紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

平塚市 華昌 ミソ半チャーハンセット麺大盛り

2025年01月11日 | 神奈川県 ラーメン

9年ぶりの訪問です

セットが得なのでセットにします

おつまみメニューも充実

卓上にニンニクアリ!

餃子は次回食べましょうか?

手打ち麺が食べられる

チャーシューが美味そう!

スープは美味しい!

でも味が濃い目

チャーハン登場!

これも味が濃いよね!

バターは無料で入れられる

紅生姜も入れ放題

麺はつるつる食感

味が濃いの何とかならないかな?

病んではいるが、飯を食べなければ。

病んでいる時は、おかゆとかかけうどんがいいのでは?

食べるわけないですね。

高熱で、苦しんでいる訳ではなく、

熱が少しあり、咳が多少出る。

独り暮らしなので、何でもかんでも自分でやらないといけない。

家族がいない自分は、自分ですべてやる。

誰しもがそうであろうが、弱音も愚痴もすべては己の人生。

で、何を食べる?

・・・中華・・・ラーメン。

病んでいる時に、ラーメン!

うどんの方がいいのでは?丸亀に行けばいいのでは?

いや、蕎麦でもいいかもしれない。

敢えて、ラーメンを食べる。

向かったのは、平塚の華昌。

この店、9年前に行っている。

詳細は、旧ブログに書いてある。

9年前の印象は良い。

良いからまた来た。

前回味噌を食べ、今回も味噌を食べようと思う。

塩ではないのか?

塩を贔屓にしておりますが、たまには味噌や醤油を食べますよ。w

店に向かうと、すでに数名の先客がいる。

カウンター席に座るが、パーテションあり。

メニューは頭上にメニューボードと手書きが貼ってある。

タンメンやサンマーメンもある。

豆板醤醤油味とか豆板醤味噌味がある。

何となく想像できるが、味が濃くて辛そうだな。

味噌にしましょう、それに半チャーハンのセット。

餃子のセットもあるが、時間がかかると言われた。

味噌狙いで来たので、味噌が食えればいいか。

麺大盛りの1250円にした。

麺の大盛りも150円位が当たり前になってきたか?

店も商売だからね、利益を出さなければしょうがない。

店内は賑わってきて、待ち人が発生する程。

店主の知り合いも来ていて、結構人気がありますね。

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

ゴマが浮いて美味そう!

チャーシューは、見た目からもジューシー感が伝わる。

見た目は文句なしだね。

遅れて、チャーハンが提供されるが、バターと紅生姜の入れものも出される。

昔のブログを見て、思い出したのだがバター無料。

塩でも醤油でもバターがだされる。

味噌バターなんて、何十年振りだよ。w

紅生姜はチャーハン用。

好きなだけ入れられるが、牛丼ぢゃねえ~し!w

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味い。

ゴマの風味漂うスープは、キレのある味わい。

濃厚ではあるが、くどさは感じない。

でも私としては、味が濃い目。

スープを全部飲み干すのは無理だな。

麺は中太縮れ麺。

手打ちということですが、手打ち感がありますね。

口に入れると、表面が滑らかでツルツルの食感。

噛み締めると、多少のモチモチ感があるかな。

美味しい麺です。

大盛りを注文しましたが、ボリューム的には満足です。

チャーシューは、見た目通り美味しい!!!

チャーシューメンを食べたいくらい!

肉の味わいと、ジューシー感を感じます。

ここで、バターを投入します。

バターは軽めの味わいかな?

バターの風味とコクが出るけど、卓上の豆板醤とニンニクを追加。

やはり、更に味が濃くなるけど、入れた方がいいね。

ここで、チャーハンを食べます。

具材は、チャーハンとしてはオーソドックスな物。

食べてみると、美味しいけど塩が強い。

全てにおいて、味が濃いね。

水を飲みながら出ないと、少々キツイね。

それでも食べ進み、完食。

美味しいけど、味が濃い。

次回はタンメンと餃子かな。

味が良いのは、間違いない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする