駐車場からの景色が変わっていた
久しぶりにミンチを食べるか
メンチではは無くミンチなんです
スタッフも店主も高齢ながら頑張る!
開店直後は客も少ない
最初にソースと漬物
ミンチカツは本当に大きい!
オープンTHEダブル蓋!!!
これで1100円!
コスパが良すぎますよ!
ミンチの味わいは肉と玉ねぎ
ハンバーグというより肉団子の味わい
お腹がいっぱいになりました!
久しぶりの静岡だもの・・・
もう1軒行きましょう。
何故か、揚げ物が食べたいと思う。
かき揚げを食べたけど、基本的にはアッサリした味の桜海老。
揚げ物・・・カツカレー!
カツカレーと言ったら、宇田川だよな。
代替わりをしたけど、味はイイよね。
だが気分は、カレーを食べたい気分ではない。
五郎十に行くか!
夏だか秋に、土曜日に行ったのだが、満席で座れず。
人気店ではあるが、平日と土日でこんなに違うのか!
この店、調理に時間がかかる。
肉に厚みがあるので、どうしても調理時間が長くなる。
1人前提供に、15分から20分はどうしてもかかる。
故に、満席で順番待ちでは、いつ食べられるか分からない。
よって、平日に再訪問。
開店5分前に到着だが、暖簾がかかっている。
この店の常だが、11時開店だが5~10分前に暖簾がかかる。
中に入ると、店主が「いらっしゃい!」とお声がけ。
すでに、先客が1名カウンターの隅に座っていた。
私もカウンター席に座る。
店内は、和風の落ち着いたもの。
店主はまだまだ現役で活躍出来そうだが、スタッフのおばちゃま。
結構な御歳の方いらっしゃいますよね。
メニューを見ますが、ミンチとチキンカツで悩みます。
チキンは、食べたことが無いです。
どうするか?
でもたまには、ミンチカツでも・・・
ミンチカツ定食1100円を注文する。
調理に時間がかかるので、気長に待つ。
やがて、料理が提供される。
ミンチカツのボリュームが素晴らしい。
ミンチは、生姜焼きもあるのだが、歯応えが楽しめるカツの方が好きかな。
ソースは、とんすいにゴマと共に入っている。
味噌汁はワカメだね。
ご飯の量は多いが、1合までは無い。
では、食べましょう。
ミンチカツはカット済ではあるが、大きい。
箸で掴み、ソースに浸ける。
そして、かぶり付く。
衣はクリスピー!
中は、ややジューシー感があるもの。
結構、シンプルな味わいである。
ミンチの味付けは、塩と胡椒だけかな?
メンチカツ的味わいは、無いですね。
ハンバーグ感が無いというか、つくねや肉団子に近いのかな?
挽肉と玉ねぎの味しか感じないけど、それが美味いというか。
むしろ、ソースが無いと物足りないか?
千切りキャベツが添えられるが、そちらは卓上のソースでいただく。
ご飯は、ほかほかですね。
米も白さがあり、美味しいです。
漬物は、自家製でしょうか。
ぬか漬けの味わいも良いです。
ミンチは、本当に大きい。
確か、400gはあると思いました。
昔は、裏メニューでこれの900gがあったけど、
食べたことは無いですね。w
食べ応えがあるので、腹に溜まりますね。
ご飯の量も多いけど、おかずも多い。
後半少し苦しくなるが、完食。
ふぃ~~~~~~~!!!!
満足。
次回はチキンカツを食べます。