今回は下土狩店へ
ランチメニューをいただきます
お勧めはちょいと高い
こんな具合になりました
おまかせ海鮮丼
アジフライ
これが美味いのよ!
最初に海鮮丼
オープンTHE蓋!!!
内容はまあまあですね
揚げ物登場
アジフライは1匹分
値は張るが美味い!
とろとろです
アジフライもタルタルとソース付き
私はてんつゆ派
初詣は、江ノ島です。
長野に居る間は、江ノ島に行かれなかったけど。
長野にいる時は、場所を選ばず初詣。
佐野厄除け大師に行ったりした。
2年目、3年目はぴんころ地蔵に行ったな。
思うに、初詣をしても所詮自分次第。
成すべきことは成り、成さぬことは成り立たぬ。
祈って得る物などない。
しかし、初詣には行く!w
ランチに困ったら、流れ鮨に行けばいいのよ!
流れ鮨に行けば、鮨以外も堪能出来る。
そして、回転寿司には行かなくなってしまった。
前回、特大ブリカマの塩焼きは本当に美味かった。
そして、安い!
スシローやくら寿司で、ブリカマの塩焼きなんか無いじゃない!
そんな理由で、流れ鮨ばかり行っております。
今回行ったのは、下土狩店。
流れ鮨としては、少し規模が小さめかな。
この店専用のメニューとかあるのでしょうか?
中に入ると、カウンター席にご案内。
当然でございます。
メニューを見ると、ランチメニューがあります。
ランチに関しては、他店と大差なし。
本日のお勧めがあるけど、いいお値段。
焼きハマグリもいいよな!と思いつつも、お値段にしり込み。
まずは基本を選ぶ。
ランチメニューから、海鮮おまかせ丼1400円を選ぶ。
次はどうする?
アジフライが片身2枚で480円。
これ、絶対安い!
つまり、アジ1匹分ですよ。
アジ1匹で1000円取るアジフライの店もあるのに、安い!
ただ、仕入れたアジがどうなのか?
そこまでは、出てくるまで分からない。
これでいいかと思うが、鱈の白子だよな。
天ぷらか、絶対美味いよな。
価格は、1100円。
う~~~~ん、いいお値段。
しかしここは、醍醐味を食べると思い、投資。
結局、3000円近いランチ。
サラリーマンのランチぢゃないぜ!w
まずは、海鮮丼が提供される。
何となく、ネタにチープ感を感じる。
土日限定のランチメニューだが、ネギトロと玉子焼きのせいかな?
そこへ、揚げ物が2品提供される。
アジは小ぶりな印象ですが、これで十分でしょう。
ソースとタルタルソースが付いてくる。
サラダも付いてくるし、値段的には納得。
白子の天ぷらは、4個で1100円。
やはり、高い印象を感じるが納得して注文をしている。
天ぷらからいきましょうか。
天つゆに浸けていただきます。
因みに、塩も選べます。
食べてみると、トロトロですね~!
濃厚な味わいですね。
1月、2月はもっと美味しくなるでしょうね。
臭みも無いし、鮮度が良くて美味しい。
次に、アジフライ。
最初はタルタルでいただきます。
衣はサックリで、中はほんわか。
小ぶりだけど、美味しい!
いろんなところで、アジフライを食べて来たけど、
流れ鮨のどの店でも、アジフライは美味しい!ハズレ無し!
ソースで食べても美味しい。
そして海鮮丼。
ワサビをポン酢で溶きます。
醤油よりも、素材の味が分かりやすいと思います。
食べてみると、サーモンは脂がのっていて美味しい!
アジもあるし、食べてみると満足度高し。
流れ鮨の丼物の定番、シイタケの含め煮もあるね。
味噌汁は、岩海苔ですね。
ご飯は酢飯で、大盛り無料ですが、普通盛にしました。
見た目はチープだったけど、食べると味がいいので満足。
そして完食。
流れ鮨は、店に拠っていろいろ違うので、
食べ歩きも面白い。