紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

駿東郡 そば処吉野家 足柄SA下り店 肉だくそば大盛り、半熟玉子

2025年02月20日 | 静岡県 グルメ

いつも上りばかり行っていた

足柄サービスエリア下り

吉野家でそばが食べられる!

しかも十割そば

カレーを食べたい気がするけど・・・

これで大盛りか

天かす無し

一味を投入!

紅生姜をのせてみました!

そばはしっかりとコシがあります

悪くは無いよね

お腹が満たされず困りました

セットにすれば良かったな

次はセットメニュー!

昔昔のその昔。

吉野家には、牛丼しかなかった。

まだ20代だった私は、吉野家の牛丼が食べたくて、藤沢か戸塚辺りまで食べに行った。

食べてみたけど、普通だと思った。

その後、牛丼を食べることはほぼ無かった。

ラーメンばかり、食べ歩いていた気がする。

時代は変わり、牛丼しかなかった吉野家も、

豚丼やカレーも提供する様になった。

そして限られた店舗とはいえ、蕎麦も出すようになった。

足柄サービスエリアに、店があるのは知っていた。

しかし、行きませんでした。

上りのラーメンばかり、食べていましたね。

で、高速に乗らずに裏道から行きました。

ココイチがありますね、でも行きませんよ。w

トンカツのサボテンがありますね。

カツハヤシなんてメニューもあります。

カツハヤシね、気になりますね。

沼津で良く食べましたから。

時刻は10時半位ですか。

ランチタイム前ですが、吉野家の方が客が入っている気がする。

店名は、そば処吉野家。

十割蕎麦を歌っています。

蕎麦粉が十割ね。

メニューを見ますが、カツ丼もあるよ。

吉野家でカツ丼かよ!

でも個人的に、普通にカレーが食べたい気がする。

ここで満たすか?それともあくまでも蕎麦を味わうか?

そばだけにした。

十割のせいか、少々お高い気がする。

かけそばが481円。

ゆで太郎と比較すると、高い。

カレーはあるけど、半カレーは無い。

カレーセットは無い。

う~~~ん。

う~~~ん。

う~~~ん。

メニューの前で、腕を組み因数分解を考える様に考える。

肉だくそばにしましょう。

745円で大盛りにして855円。

それだけでは映えないので、半熟玉子107円を追加。

合計962円。

スタッフに食券を渡すと、すぐに蕎麦が提供された。

 

 

 

 

 

 

そばは、機械で押し出すタイプ。

冷麺などでよく見ますね。

それにしても、殺風景なそばですね。

カスタムアイテムは、七味に一味。

そして、紅生姜。

天かすなどは無し。

そばに紅生姜が合うか分からないが、トッピングしてみる。

一味をかける。

テーブル席に座り、そばを啜る。

少し太めのそばですね。

コシは、しっかりあります。

温かいそばですが、コシは感じます。

風味も強めの印象。

噛んで、甘さは特に感じない。

おつゆは、カエシが濃い目の味濃い目。

所謂、関東風のそばつゆ。

牛丼がメインの吉野家のそば。

結構、男好みの味わいだと思います。

肉は当然、牛丼のアタマ。

これが合うかどうかは、まあ合うでしょう。

他にワカメがありますね。

大盛りだけど、ボリュームは寂しい感じ。

あっという間に、食べ終える。

おつゆが残るけど、味が濃いよね。

蕎麦湯のポットがあるので、それで薄める。

腹を満たすために、おつゆを飲むのじゃ!

完食。

ゆで太郎の朝セットが食べたくなりました。w

でも、そばを無視してカレーを食べてもいいし。

24時間営業だし。

この先いろいろ、お世話になるかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする