望月宿というところにあります
いきなりディープな世界!
長野の方は御嶽海が好き!
メニューはいろいろ
何故七味が2本?
色は濃いけどショッパクはない
これが五目そばですか・・・
長野の五目は何かが違う!
普通に美味しかったです
長野に来てから、〇〇宿というのをよく見かける。
旧宿場町になるのだろうが、行ってみると寂しい。w
何か、撮影ポイントはあるかな?と行ってみるが、無い!w
東海道の宿場町は、いろいろ行きましたが、中仙道とか北国街道は・・・
まだまだいろいろあるけどね。
今度、名の知られたところに行ってみるか。
望月宿に来てはみたが・・・車をどこに止めればいいのだ?
いざ望月宿を散策するが・・・何もない。w
一眼レフを肩から下げて、歩いているだけじゃん!w
う~ん、困った。。。
困ったときは飯を食べよう!
この界隈で、唯一のラーメン店と思われる店に入った。
店の名前は、「伊勢屋」。
長野で、佐久市で、望月宿で伊勢屋。
だから何だ!と言われそう。
中に入ると、、、ディープな空間が!
昭和の趣を感じますが、テーブルには雑誌とか置いてあり、
座っていいのか?悪いのか?
酒瓶やポスターが貼ってありますね。
入店はしたものの、誰もいないのか?
すると、店主が玄関から入ってきた。
留守にしていましたね。
どこでもいいというので、テーブル席に座る。
感染対策で、パーティションがある。
メニューは、豊富ですね。
丼、定食、うどんそば、ラーメンとある。
麻婆豆腐やチンジャオロースもあるね。
どうしましょう?
五目あんかけそば800円。
やきそばではなく、そばにしましょう!
私は、それを注文した。
少し待たされたのち、五目そば登場。
丼は小ぶりですね。
五目あんかけそばだが、普通にあんかけそばですね。
見ようによっては、広東麺では?
長野で五目が付くものを注文すると、イメージと違うものが多くないですか?w
先日も、五目そばを注文したら、似た様なものが出てきたし。
五目そばが醤油の店も多いし。
五目イコール、塩味の地域から来ましたから、
違和感感じまくりですよ。
具材も、少しも五目感じないし。
まあいい、食べてみよう。
見た目は、醤油の色濃いスープ。
ショッパそうですね。
では飲んでみます。
ショッパクは無いね。
見た目ほどショッパクはないです。
むしろ、マイルド感を感じます。
次に麺をいただきます。
麺は細麺ストレートな感じ。
食べてみると、やわらかいですね。
ぶちぶち切れるものではありませんが、やわらかい。
上にかかった餡の中には、モツも入っているの?
餡がスープに溶け込んでくると、美味いよね。
スープに旨味が足されますね。
田舎の食堂のまさしくラーメンの味。
やがて完食。
ボリュームは物足りないけど、味はいいと思いますよ。
何より、この店の独特の雰囲気、空間。
昭和が大好きな方は、癒されると思います。w